味噌造りいよいよ仕込みです。
朝、麹の濃厚な香りが家中に立ち込めています。
いい麹が出来ているでしょうか、毛布をあけました、緊張の一瞬です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e0/b3a841411ca279922fbdac952cf9b420.jpg)
麹の発酵する熱でレンズが曇っていますが、麹菌が付いているのがお判りでしょうか?
これをほぐして冷まし、昨日煮た大豆と塩を合わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/16/8634508677d51b5214594a1781c1917e.jpg)
ミンチ機にかけて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/88/fb4006a0a7c7049015b87d5d3df920ca.jpg)
ボール状に丸め、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/47/c6b944bf56da1cdf65c6c6747ec834a0.jpg)
桶に投げ入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/63/50498de582f0b5d95e2146be9db2f4b9.jpg)
空気が入らないようにしっかり押し付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7d/925d09ce86ed259f306b83cbc910f433.jpg)
ラップをぴったり張り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2b/e31b96c4b73b90361789310f4f40b920.jpg)
ビニールの風呂敷を敷き、塩のふたをすれば出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/46/2a000e8c846a563c81b43c73945972da.jpg)
桶にふたをして冷暗所で熟成します。
秋には美味しいお味噌が出来上がります。
麹から作るお味噌は手間がかかり大変ですが、手入れをするたびに増えてくる麹菌を見るのが楽しいのです。
しばらくは楽しみながら、麹や味噌を作っていこうと思っています。
午後は、久留米に住む娘が帰って来るので、関西空港へ迎えに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/39/efa7d246a61bf65ec8cf553b3d87a7b7.jpg)
この飛行機で帰って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3c/5e1fc670c1b662cd7acf8e3e163384fc.jpg)
朝、麹の濃厚な香りが家中に立ち込めています。
いい麹が出来ているでしょうか、毛布をあけました、緊張の一瞬です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c9/2c41cb5d29c8b925433bec56d32664be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e0/b3a841411ca279922fbdac952cf9b420.jpg)
麹の発酵する熱でレンズが曇っていますが、麹菌が付いているのがお判りでしょうか?
これをほぐして冷まし、昨日煮た大豆と塩を合わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4f/78e4ea6bd92f792867610bd767d6a0fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/16/8634508677d51b5214594a1781c1917e.jpg)
ミンチ機にかけて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d7/bbd371889a3e6c3adb78e2948e3d8016.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/88/fb4006a0a7c7049015b87d5d3df920ca.jpg)
ボール状に丸め、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/47/c6b944bf56da1cdf65c6c6747ec834a0.jpg)
桶に投げ入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/63/50498de582f0b5d95e2146be9db2f4b9.jpg)
空気が入らないようにしっかり押し付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7d/925d09ce86ed259f306b83cbc910f433.jpg)
ラップをぴったり張り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2b/e31b96c4b73b90361789310f4f40b920.jpg)
ビニールの風呂敷を敷き、塩のふたをすれば出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/46/2a000e8c846a563c81b43c73945972da.jpg)
桶にふたをして冷暗所で熟成します。
秋には美味しいお味噌が出来上がります。
麹から作るお味噌は手間がかかり大変ですが、手入れをするたびに増えてくる麹菌を見るのが楽しいのです。
しばらくは楽しみながら、麹や味噌を作っていこうと思っています。
午後は、久留米に住む娘が帰って来るので、関西空港へ迎えに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/39/efa7d246a61bf65ec8cf553b3d87a7b7.jpg)
この飛行機で帰って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3c/5e1fc670c1b662cd7acf8e3e163384fc.jpg)