今年も味噌造りはじめました。
いつもは3月になって農作業が一段落してからですが、今年は3月になると台所のリフォームが始まるので、少し早い2月の末になりました。
いつもは3月になって農作業が一段落してからですが、今年は3月になると台所のリフォームが始まるので、少し早い2月の末になりました。
今年で4回目ですが、なにしろ年に1回だけなので、兄嫁に貰った手順表が手放せません。
昨日から洗米して、水に浸していた米をお昼前から蒸しました。
米5升(7.5k)です。
手で蒸し米を捻って芯がなければ蒸しあがりです。
蒸し米を40度くらいに冷まして、麹菌を振り入れます。
種麹をよく混ぜて寝かします。
電気毛布や毛布など何重にも包まれています。
麹が発酵して蒸し米の温度が上がってくると、サーモスタットで電気毛布の電源が切れるようにしています。
明日炊く予定の大豆も洗って水に浸しています。
大豆は2.5升(3.75k)なので、大きな鍋を3つ使っています。
順調にいけば、明日の朝頃から麹のいい香りが漂い出します。
いい米麹が出来ますように…。
昨日から洗米して、水に浸していた米をお昼前から蒸しました。
米5升(7.5k)です。
手で蒸し米を捻って芯がなければ蒸しあがりです。
蒸し米を40度くらいに冷まして、麹菌を振り入れます。
種麹をよく混ぜて寝かします。
電気毛布や毛布など何重にも包まれています。
麹が発酵して蒸し米の温度が上がってくると、サーモスタットで電気毛布の電源が切れるようにしています。
明日炊く予定の大豆も洗って水に浸しています。
大豆は2.5升(3.75k)なので、大きな鍋を3つ使っています。
順調にいけば、明日の朝頃から麹のいい香りが漂い出します。
いい米麹が出来ますように…。