夏休み2日目の宿は金沢市香林坊にある金沢東急ホテルでした。
チェックインした時間が早かったので、近江町市場まで散策しました。
近江町市場に着いたのが5時ごろだったので、もう店じまいの最中でした。
北陸地方でよく食べられているという車麩を買いました。
金沢ではおでんに入っていると聞きました、涼しくなるのが楽しみです。
少し早いけれど夕食を食べようということになって、全員一致でお寿司に決定しました。
近江町市場のそばに、「すしざんまい金沢店」がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e2/9802c85837efd937ec8de2df8f301552.jpg)
味噌汁のお椀は孫娘の顔より大きいのです。
8月23日 夏休み3日目です。
この日の予定は兼六園と金沢城公園の散策です。
まず兼六園では桂坂を上ってすぐに、有名なことじ灯篭に出会います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bb/b31d96050837237606260f0257093d7c.jpg)
もう長野や北陸地方ではススキの穂が出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/43/e0faa652839a60d79db6a4a1c434688d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a0/343823970489d1931f6d0330c74636ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/84/980ae53a8fd47fce82ea972020635d2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/be/8c445db41c002b0f81068510d159aa36.jpg)
兼六園の後は金沢城公園へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e1/1f109abafd6738cd75e77ef28f1bb24d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/10/44fa56f31a1b39672953ef88b0424d1b.jpg)
学生時代に来た時は金沢大学がありました。
友達の家に泊まらせて貰い、冬の兼六園や石川門を巡りました。
若かったので雪が積もっていてもミニスカートでした。(寒ッ!!)
金沢での観光を終え、自宅に向かって車を走らせます。
北陸道 南条SAで昼食です。
海鮮丼も美味しかったのですが、レストランの壁にかかっていた額に、思わずうなずきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/48/a4d2c5f68a4471c23ef6af8e91ae2b24.jpg)
福井県は大きなお揚げさんが有名です。
土産物売り場を探して見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/da/dde3778d27f8357aa3bfc82617227eba.jpg)
その名も「ざぶとん揚げ」、厚みもかなりあります。
厚揚げに見えますが、中もよく揚がっていてやはり油揚げです。
フライパンでカリッと焼いて、大根おろし、ネギ、おろしショウガで食べました。
こうして夏休みが終わったのですが、もう日常生活に戻っています。
はるみの摘果が終わり、今日は柿の防除をしました。
お盆前の猛暑のことを思えば、朝夕も涼しくなり、秋が確実に近づいている頃が感じられます。
チェックインした時間が早かったので、近江町市場まで散策しました。
近江町市場に着いたのが5時ごろだったので、もう店じまいの最中でした。
北陸地方でよく食べられているという車麩を買いました。
金沢ではおでんに入っていると聞きました、涼しくなるのが楽しみです。
少し早いけれど夕食を食べようということになって、全員一致でお寿司に決定しました。
近江町市場のそばに、「すしざんまい金沢店」がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/46/5fbc28961112b095b4a24b1c7de95945.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e2/9802c85837efd937ec8de2df8f301552.jpg)
味噌汁のお椀は孫娘の顔より大きいのです。
8月23日 夏休み3日目です。
この日の予定は兼六園と金沢城公園の散策です。
まず兼六園では桂坂を上ってすぐに、有名なことじ灯篭に出会います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/69/554a791ebb49db1f0ceb001dbfa0c8c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bb/b31d96050837237606260f0257093d7c.jpg)
もう長野や北陸地方ではススキの穂が出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/43/e0faa652839a60d79db6a4a1c434688d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5f/5e8bae86934bee398ee4e585ab44d154.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a0/343823970489d1931f6d0330c74636ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/05/1d8bcb43d123dc78257e776fb2443718.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/94/5b96479ee8e08bc2430904302274f5a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/84/980ae53a8fd47fce82ea972020635d2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bf/b47a8d9801e93102dfc12a8553347e25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0a/eefa7a67f8f9d1e5c47c99d3c098d16b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/be/8c445db41c002b0f81068510d159aa36.jpg)
兼六園の後は金沢城公園へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3c/50672317b77aecf3fc8599f2efeabb1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e1/1f109abafd6738cd75e77ef28f1bb24d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/07/d9e25a328e1c113cc2b2eac8918c187b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/10/44fa56f31a1b39672953ef88b0424d1b.jpg)
学生時代に来た時は金沢大学がありました。
友達の家に泊まらせて貰い、冬の兼六園や石川門を巡りました。
若かったので雪が積もっていてもミニスカートでした。(寒ッ!!)
金沢での観光を終え、自宅に向かって車を走らせます。
北陸道 南条SAで昼食です。
海鮮丼も美味しかったのですが、レストランの壁にかかっていた額に、思わずうなずきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/88/c05e4296e316a0d97f66aa5285ff7198.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/48/a4d2c5f68a4471c23ef6af8e91ae2b24.jpg)
福井県は大きなお揚げさんが有名です。
土産物売り場を探して見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/61/2aab5d36f30a762a371da29b223b404b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f6/bb4ffc68d889be09560b4953eeb5328d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/da/dde3778d27f8357aa3bfc82617227eba.jpg)
その名も「ざぶとん揚げ」、厚みもかなりあります。
厚揚げに見えますが、中もよく揚がっていてやはり油揚げです。
フライパンでカリッと焼いて、大根おろし、ネギ、おろしショウガで食べました。
こうして夏休みが終わったのですが、もう日常生活に戻っています。
はるみの摘果が終わり、今日は柿の防除をしました。
お盆前の猛暑のことを思えば、朝夕も涼しくなり、秋が確実に近づいている頃が感じられます。