一昨日(21日)、法隆寺を参拝し終え、バスは京都府宇治市向け出発しました。
宇治市に付いたのは12時過ぎ、「宇治川」さんで昼食の時間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b9/560aa5ad9c95cb539f356a9d03d9e181.jpg)
ゆば茶御膳です、これにミニにしん茶そばが付きました。
食事の後は、参道を歩き平等院へ向かいました。
平等院では鳳凰堂の中に入ることが出来、1時30分の入場に間に合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8f/43d95b3888ff4db6e1576a95d1a1c06f.jpg)
この橋を渡って中に入り、係りの方の説明がありました)
極楽浄土をイメージした鳳凰堂には、仏師定朝作の阿弥陀如来が安置されています。
(定朝作の仏像は、この阿弥陀如来像一体だけが現存しているそうです)
阿弥陀如来像は、法隆寺で観た飛鳥時代の仏像(ほっそりしたなものが多い)と違い、ふくよかな体と優しいお顔の仏像でした。
小雨がぱらつく中、阿字池を回遊します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/98/fc5ad11f63c5384f966cc8c9c1a57f83.jpg)
逆光で黒く写っています、鳳凰堂の窓から阿弥陀様のお顔が見えるのですが、この時は暗くて見えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ff/685eeb738e4b2a5254053529de3cd206.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b3/c97430a5af4e9c3eaf67d40f8a906da9.jpg)
屋根の鳳凰が綺麗に輝いています。
鳳翔館では、平等院の様々な宝物が展示されていて、鳳凰堂の内部の彩色を再現した展示室もありました。
極楽浄土の再現です。
平等院を後に、お買い物、おやつタイムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6e/fddd84aef8ec903e16d5e34e8e74e0f1.jpg)
宇治市はお茶で有名な所なので、お茶関係のお店ばかりです。
お土産に買ったもっちゃのロールケーキが美味しかったです。
京漬物を買いたい人が多かったのですが、全くありませんでした。
この日帰り旅行の行程は、みんなの希望を旅行会社で組んでもらったものです。
日頃の農作業などで忙しい人たちばかりですが、みんなで命の洗濯をしました。
宇治市に付いたのは12時過ぎ、「宇治川」さんで昼食の時間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b9/560aa5ad9c95cb539f356a9d03d9e181.jpg)
ゆば茶御膳です、これにミニにしん茶そばが付きました。
食事の後は、参道を歩き平等院へ向かいました。
平等院では鳳凰堂の中に入ることが出来、1時30分の入場に間に合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8f/43d95b3888ff4db6e1576a95d1a1c06f.jpg)
この橋を渡って中に入り、係りの方の説明がありました)
極楽浄土をイメージした鳳凰堂には、仏師定朝作の阿弥陀如来が安置されています。
(定朝作の仏像は、この阿弥陀如来像一体だけが現存しているそうです)
阿弥陀如来像は、法隆寺で観た飛鳥時代の仏像(ほっそりしたなものが多い)と違い、ふくよかな体と優しいお顔の仏像でした。
小雨がぱらつく中、阿字池を回遊します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/98/fc5ad11f63c5384f966cc8c9c1a57f83.jpg)
逆光で黒く写っています、鳳凰堂の窓から阿弥陀様のお顔が見えるのですが、この時は暗くて見えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/48/2d5df259d4a28696b22f5dcf9f517d3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ff/685eeb738e4b2a5254053529de3cd206.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f5/f109cfab19acd13345946dfa502a4b71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b3/c97430a5af4e9c3eaf67d40f8a906da9.jpg)
屋根の鳳凰が綺麗に輝いています。
鳳翔館では、平等院の様々な宝物が展示されていて、鳳凰堂の内部の彩色を再現した展示室もありました。
極楽浄土の再現です。
平等院を後に、お買い物、おやつタイムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3d/e900a5c13b0c0c2b3f86bf1f744b25ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6e/fddd84aef8ec903e16d5e34e8e74e0f1.jpg)
宇治市はお茶で有名な所なので、お茶関係のお店ばかりです。
お土産に買ったもっちゃのロールケーキが美味しかったです。
京漬物を買いたい人が多かったのですが、全くありませんでした。
この日帰り旅行の行程は、みんなの希望を旅行会社で組んでもらったものです。
日頃の農作業などで忙しい人たちばかりですが、みんなで命の洗濯をしました。