昨日午後から降り出した雨の滴と、農作業の方も暇なので、台所に籠ります。
先日作ったはるみのジャムが無くなったので、はるみのジャム作りをします。
柑橘類のジャム作りで、一番手間がかかるのは、中のフクロを取り去ることです。
ミセスファーマーさんは綺麗に取り除いていらっしゃいました。⇒こちら
でも私は白い筋が残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/81/a35ceaac0514a67681838aae232b9f02.jpg)
軽くハンドブレンダーをかけて、30%のお砂糖を加え、たくさん出るアクを取りながら煮詰めます。
最後にもう少し煮詰めようと、コンロのそばを外したのが失敗の元でした。
もういいかなと見に行くと、鍋の底の方が少し黒くなっています。
焦げ付いたようで、いつもより濃い色のジャムが出来上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/14/a5ccf43b379da25fccaedd331a626f28.jpg)
はるみジャムにカラメルの風味が付いたような味になりました。
時間があったので、あと2Kフクロを取って冷凍しました。
こうしておけば、いつでもすぐにジャムが作れます。
先日作ったはるみのジャムが無くなったので、はるみのジャム作りをします。
柑橘類のジャム作りで、一番手間がかかるのは、中のフクロを取り去ることです。
ミセスファーマーさんは綺麗に取り除いていらっしゃいました。⇒こちら
でも私は白い筋が残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/81/a35ceaac0514a67681838aae232b9f02.jpg)
軽くハンドブレンダーをかけて、30%のお砂糖を加え、たくさん出るアクを取りながら煮詰めます。
最後にもう少し煮詰めようと、コンロのそばを外したのが失敗の元でした。
もういいかなと見に行くと、鍋の底の方が少し黒くなっています。
焦げ付いたようで、いつもより濃い色のジャムが出来上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/14/a5ccf43b379da25fccaedd331a626f28.jpg)
はるみジャムにカラメルの風味が付いたような味になりました。
時間があったので、あと2Kフクロを取って冷凍しました。
こうしておけば、いつでもすぐにジャムが作れます。