朝5時過ぎ、雨が降っています。こんな日は朝寝を愉しみます。
菜園仕事が待っていますが、今日はお家仕事です。
まず、ゴキブリ団子を72個入れ替えました。(まだ入れ替えてなかったのです)
次は糠味噌です。
我が家の糠味噌は何年も引き継いだものではなく、夏限定なので4カ月位です。
しかも市販の糠味噌用の糠を買い、水を加えて混ぜれば出来上がるものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6e/f78060c272f727e99507992f79f0fdc0.jpg)
中には自家産の茄子ときゅうりが入っています。
真夏の高温時期は冷蔵庫に入れるので、タッパーを使っています。
冷蔵庫で漬物をすると、時間がかかりますが冷たくて美味しい漬物になります。
午後は先日収穫した男爵を使って、コロッケを作りました。(3回分)
コロッケは手間がかかるので、忙しい時でもすぐできるよう、2回分を冷凍しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/95/4194eea5fd9775d064b3f344d0343d48.jpg)
衣は使うときに付けます。
最後にもう一つ、新生姜の甘酢漬けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a7/82a1177f59ea05a5c262ec522d71a826.jpg)
新生姜がたくさん出回り、値段も安くなってきました。
夏の間、甘酢漬けを何回も作ります、暑い時期のスタミナ源です。
冷蔵庫でしばらく寝かせ、辛味が和らいでから食べます。
明日は晴れ間もありそうなので、菜園仕事に励みます。
菜園仕事が待っていますが、今日はお家仕事です。
まず、ゴキブリ団子を72個入れ替えました。(まだ入れ替えてなかったのです)
次は糠味噌です。
我が家の糠味噌は何年も引き継いだものではなく、夏限定なので4カ月位です。
しかも市販の糠味噌用の糠を買い、水を加えて混ぜれば出来上がるものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6e/f78060c272f727e99507992f79f0fdc0.jpg)
中には自家産の茄子ときゅうりが入っています。
真夏の高温時期は冷蔵庫に入れるので、タッパーを使っています。
冷蔵庫で漬物をすると、時間がかかりますが冷たくて美味しい漬物になります。
午後は先日収穫した男爵を使って、コロッケを作りました。(3回分)
コロッケは手間がかかるので、忙しい時でもすぐできるよう、2回分を冷凍しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/95/4194eea5fd9775d064b3f344d0343d48.jpg)
衣は使うときに付けます。
最後にもう一つ、新生姜の甘酢漬けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a7/82a1177f59ea05a5c262ec522d71a826.jpg)
新生姜がたくさん出回り、値段も安くなってきました。
夏の間、甘酢漬けを何回も作ります、暑い時期のスタミナ源です。
冷蔵庫でしばらく寝かせ、辛味が和らいでから食べます。
明日は晴れ間もありそうなので、菜園仕事に励みます。