日なたでよいしょ、木陰で一服

花が大好き、野の花も好き。
農家の主婦が、日々のあれこれを綴ります。

忘年会

2017-12-18 20:24:04 | 野の草花
昨日17日は恒例の忘年会でした。

和歌山市のkちゃんのお宅に集合です、つれあいと出かけました。

昼食は12時の予約だったので、車に乗り合わせて和歌浦へ。

民家を改造した料理屋さんで、男性たちはお刺身定食、女性は白身魚のフライや刺身、足赤海老の塩焼きなどボリュウムたっぷりに定食でした。

いつものように、口の方は食べること話すことで大忙しで、写真を撮るのを完全に忘れていました。



食事の後はkちゃんのお家に帰り、炬燵でぬくぬくしながら夜まで話が続きます。

スーちゃんの差し入れの美味しいメロンもあったのですが、これも写していません。

高校で出会ってからだから、私たちの会話は半世紀以上を行き来します。

最近は齢と共に体に不具合が出てきますが、口の方は健在です。



夕食はkちゃんのお心づくしの料理が並びました。
  


鰤大根、黒豆の煮豆、サンマの丸干し、アユの塩焼き、根菜類の煮物、足赤海老の塩焼き。
(鮎はスーちゃんのご主人が釣ったものです)
釜揚げうどんもありました。
こんな料理がしみじみ美味しいと思う年頃です。


話は尽きないのですが、8時前に解散となりました。

kちゃん、お忙しい中色々準備して下さり有難うございました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ コリーナ

2017-12-17 10:03:21 | 日記
一昨日(15日)、娘の住む滋賀県を訪れました。

娘の住むマンションに冬野菜のお土産を下ろし、昼食も兼ねて近江八幡市のたねやグループが運営するラ コリーナに車を走らせました。

琵琶湖沿いに北上します。
 
滋賀県は14日に雪が降ったそうです。

ラ コリーナ(La Collina)はイタリア語で丘と言う意味だそうです。
 
屋根の芝が茶色くなっています。

先ずはカステラ工房で食事をします。
                                     
オムレツはトマトスープの餡がかかってて、中の御飯は黒米を炊き込んでいます。
油っ濃くなくて、すっきりしたオムレツです。

セットのデザートは焼きたての八幡カステラです。
熱々でふっくらしていて美味しいです。


食事の後、広い敷地を回りました。
 
たねや本店です、中に入ることが出来ません。
池のようなところは春になると水田になるそうです。


日影には雪が残っています。


色々なショップがあるので見回りましたが、カメラのメモリーカードの容量がいっぱいになってしまいました。
 
右の写真、上の四角いものは外国のナンバープレートです。


お菓子の木型も壁一面に飾られています。
 


15日は暖かい日だったので、広い敷地内をゆっくり回ることができ楽しい時間を過ごせました。


娘を分かれて帰途に付いたのですが、阪和道で事故車のため11キロの渋滞に巻き込まれました。
停まっている時間が多く、11キロを通り過ぎるのに1時間半くらいかかり、運転しているつれあいはもちろん、私まで疲労困憊になりました。



今日17日は友達の家で、夜まで続く忘年会です。
これから出かけます。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜の本漬け

2017-12-14 20:27:42 | 日記
今日も少し暖かい一日でした。

一昨日の寒さが強烈だったので、少し気温が上がると暖かく感じるのです。



仮漬けした白菜の水分が上がって来ました。

糠と昆布で本漬けします。

白菜が見えないくらい、糠が入っています。

水分が上がってきたら食べ頃になります。
糠と昆布の旨みで、美味しい白菜漬けが出来上がります。



明日は娘の住む滋賀県へ車を走らせます。
お土産は我が家で採れた冬野菜です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いので

2017-12-13 20:52:03 | 日記
昨日は本当に寒い日でしたが、今日は少し寒さが緩みました。
2、3℃気温が高いだけで、過ごしやすく感じました。



午前中、寒さに弱い鉢植えを家の中に入れました。

多肉植物の「金の生る木」をまだ外に出したままでした。
 
寒さで紅葉しています、今年は蕾がたくさん付きました。

もう一つ、「黄金花月」
 
葉が斑入りです。
花が咲くといい香りがするのですが、今年は蕾が付いていません。

10号鉢と8号鉢に植えているので、重くて移動が大変です。



シンビジウムもまだ外に置いています。
蕾が大きくなってきた6鉢を、家に入れました。
あと2鉢にも蕾がついていますが、まだ小さいので外で我慢して貰います。


午後は柿の剪定した枝を拾いに行きました。
しっかり着込んでいったのですが、暖かくなりベストを脱ぎました。
身体を動かすことは爽快です。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒~~~い

2017-12-12 20:00:33 | 農作業
午前中は日差しがありましたが、午後は曇り空です。

まだ12月中旬なのに、2時の気温は3℃です。

こんなに寒くなる前に、色付いたはるみの収穫を終えていてよかったです。
(色付いたはるみの皮は薄いので、寒さに当たると傷みやすくなるのです。)

午前中はお家仕事でしたが、午後は思い切ってデコポンの袋かけをしました。
 

暴漢のため三重の袋をかけます。


体力を使わない仕事なので、暖かくなりません、3時過ぎに家に帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする