日なたでよいしょ、木陰で一服

花が大好き、野の花も好き。
農家の主婦が、日々のあれこれを綴ります。

真冬に戻った1日

2020-03-16 21:18:31 | 日記
昨日からブログの左サイドバーが、下の方へ下がっています。
今回で3度目です。
プレビューや過去のブログを見る時は、正常の位置に戻っていますが、15日からは下がったままです。
ちょっと使いにくいのですが、前回は10日ほどで元の位置に戻ったので、様子を見ます。


昨日から寒くなりました。
ミツマタを見に行った時も、高見山は上の方に雪が積もっていました。
今朝外を見ると、山はこの冬一番の積雪でした。
 
午前中は時々みぞれが降りました。

明日は彼岸の入りなので、仏壇とお墓の供花を買いに産直へ行きました。
いつもの彼岸前なら大混雑ですが、コロナウイルスの影響か空いていてスムーズに買うことが出来ました。

午後はお墓用の供花を作りました。
我が家のお墓には7対(14)の花筒があるので、高野槇やストック、菊などを組んでおきます。
仏壇の掃除もして、お彼岸の準備が出来ました。


昨日ミツマタを見に行った時、道の駅宇陀路大宇陀で休憩しました。
ここでいつも買う肉厚のお揚げさんがあります。
 
袋状に切り目を入れ、小口切りした分葱とみそ、少しの砂糖を混ぜ袋の中に詰め、フライパンでこんがり焼きました。
 
外はカリッと、中は熱々でご飯が進みます。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツマタの花を見に

2020-03-15 21:04:47 | 日記
風が冷たく冬に逆戻りし、時々時雨も降りました。
10時前からミツマタの花を見に行こうと、三重県津市美杉町へ車を走らせました。
いつもは桜の咲くころ通る伊勢本街道ですが、今は梅の花が所々で咲いているだけでした。

途中道の駅などで休憩しながら、1時過ぎに伊勢地地域住民センターに着きました。
ここに車を停めて、約1200mを歩いてミツマタの群生地へ向かいます。
住民センターには10台ほど車が停まっているので、ミツマタを見に来た人たちの車でしょう。

フーフー言いながら坂道を上り、ミツマタの群生地に着きました。
 

 

 
見渡す限りミツマタの群生で、15000㎡あるそうです。

ミツマタは沈丁花の仲間だそうで、ほのかな香りが漂っています。
 

咲き始めの花も可愛いです。
 

去年に続き2度目のミツマタの花見ですが、大満足でした。
今で5、6分咲きなのでまだまだ楽しめます。

ショウジョウバカマの花も咲いていました。
 

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来シーズン用?

2020-03-14 20:46:47 | 日記
明け方雨が降りだしたので、ゆっくりしたスタートです。
午前中スーパーへ買い物に出かけましたが、ドラッグストアーには相変わらず開店前から行列が出来ています。
スーパーでは紙製品が並んでいるので、マスクや消毒液を買うためにでしょうか?


アルパカの毛糸をまた貰ったので、手早く編める帽子を編み始めました。

今度の色は黒に近いこげ茶です。
今から編むと、暖かくなってからの完成なので、来シーズン用の帽子になります。


午後雨が止んだので散歩に出かけました。
いつも畑へ行くときバイクで走る道を歩きました。

ヒサカキ(ビシャコ)の花が咲いています。
 
独特のにおいがします。
このにおいが漂うと春です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園仕事

2020-03-13 21:01:16 | 家庭菜園
はるみの枝拾いが昨日で終わりました。
明日は雨になる予報なので、朝1番の菜園仕事はジャガイモ植えです。

先日、雨前に畝立てをしてマルチを張っていました。

先ずマルチを捲り、ジャガイモを30㎝間隔に置きました。
 

 
「でじま」とメークイン2キロずつです。
土の状態はあまりよくないのですが、ジャガイモを植えマルチを張りました。
芽が出るとマルチを押し上げて来るので、マルチを切ります。

早生ブロッコリーを片付けようと思ったのですが、ミツバチがたくさん花粉や蜜を集めに来ています。
 


ミツバチのためにもう少しこのままにしておきます。

玉ねぎの畝の傍が草だらけです。
 
玉ねぎを救出しました。(写真はありません)
極早生玉ねぎにべと病が発生しています。
晩生玉ねぎにべと病がうつると大変なので、防除しました。

高温と雨で草があっという間に大きくなります。
ここしばらくは草引き三昧になりそうです。











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れました

2020-03-11 21:04:21 | 日記
予想通り、昨日の夕方降った雨で、はるみの剪定と枝拾いが出来ません。

この冬、暇になればはるみのジャムばかり作っていますが、今朝もジャム作りです。
もう何キロのはるみジャムを作ったことか。


午後からはるみ畑へ出勤です。
冬型の気圧配置になったので、冷たい風が吹きましたが、仕事をしていると暖かくなります。


近くのコヒガン桜が咲き始めました。
 

 
いつもは名前の通り、お彼岸頃から咲き始めますが、今年は暖冬の影響か早いです。


最後は今日の夕日です。
 
西の方に雲があったので、今日の夕日は雲に沈みました。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする