
3/3 電脳ひな祭り 参加
梅木監督から
ご案内いただいたイベント。
どういうものか
ほぼ知らなかったけれど
面白そうだったので申し込みました。
場所は琴平町
HAKOBUNE ハコブネビル 2階
(1階 カフェ Sando Sand. Stand
4階 HAKOBUNEホステル Cabin )
市民劇のメンバーも来ていて
久しぶりに会えた人もいて
それも楽しかったです。
……………………
最初は、
映画「虹色はちみつ」の紹介
撮影の裏話など から始まりました。
実行委員長 服部真湖さん
88歳の世界最高齢プログラマー
若宮正子さん
このイベントの
詳細を送ってくれた近藤則子さん
(途中から分かりました!)
映画「虹色はちみつ」の
エンディングテーマをつくられた
舞子さんのミニライブ
オンラインで参加されている
各地のお友達との交流
仙台の方が中心となった
インターネット防災訓練の話
1月の能登地震で被災された
新潟の高杉陽子さんのお話
若宮さんが
Excelを使ってデザインした布で
ブラウスなどの制作↓
高松のアトリエを主宰する村川先生
などなど…
順番は前後しているかもですが
色々なお話や歌を聴いたりできました。
台湾から来日の本藤靖子さんより
台湾から世界に広まりつつある
“無我茶会”の紹介も。
イベントの最初には
阿波晩茶をいただき、
そのあと台湾茶
菓子をいただきながら
楽しいひとときを過ごしました。
ありがとうございました!!
…………
会場で
市民劇の皆さんとも分かれ。
ちょうど駅へ行くトマトさんと
車をとめた駐車場の方向が
一緒だったのでご一緒して。
途中の豚まん屋さんで
豚まん買って食べました!
その後、
トマトさんが
善通寺某所に用事があるとのことで
そちらまで車でお送りして
しばしお話もできました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます