さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

近所をひと廻り

2019-12-27 17:52:35 | みんなの花図鑑

 クリスマスも過ぎ、いよいよ今年も残りわずかとなりました。

大晦日に泊まる子供達の布団の用意が大変です。

おせちもそろそろ用意しなくては。

黒豆はもう煮ました。数の子も味つけの液に漬けました。

孫達が大好きなエビフライも衣を付けて冷凍しました。

さて、ブログに載せる花がありません。

家の周りを一廻りして写真を撮ろうと出かけましたが、風が強くて大変。

 

 

エンドウ

風で揺れて撮れないので、茎の下の方を持ってやっと撮りました。

 

                        

もう実になっています。風のせいでピンボケです。

 

 

名残のサザンカ。まだ蕾がありますね。

 

 

                

カンツバキがあちこちの垣根で咲いています

 

 

オステオスペルマムは丈夫ですね。1年中咲いているような気がします。

 

 

        

イヌホウズキ (ナス科)は葉がもう傷んでいましたが、花はいっぱい咲いて、実にもなっていました。

 

 

真っ赤なオタフクナンテン(メギ科)。このくらい赤くなると見栄えがしますね

 

                   

剪定されて1つしか無いクチナシ (アカネ科)の実。もっと赤くなれば綺麗なのに。

 

というわけで、ご一緒に一廻りして頂けたでしょうか。

見慣れた花ばかりですみません。

今年もう1回投稿出来るといいのですが。