さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

自宅の花 7月中旬~下旬

2022-07-25 22:55:59 | 花のブログ

暑い日が続きますね。明日は曇りの予報で、最高気温31℃。今日よりはましでしょうか。

外を歩く元気もないので、なけなしの自宅の花を載せます。多肉以外は、皆さんお馴染みの花ばかりです。

 

                 

ジュズサンゴ(ヤマゴボウ科 リヴィナ属)

先日花を載せましたが、次々と赤い実になり始めました。花と実が一緒に楽しめます。今朝蟻が、落ちた赤い実をせっせと運んでいる姿を見て驚きました。餌になるのでしょうか。それとも甘いのか…。

         

    

 

     

マンリョウ(サクラソウ科 ヤブコウジ属) 常緑小低木

これは赤い実が生るマンリョウです。ソバカスがいっぱい見えます。花柄がほんのりと赤みを帯びています。

         

こちらはシロミノマンリョウ。ソバカスがあるのは同じですが花柄に赤みはありません。

 

     

ナカフヒロハオリヅルラン(キジカクシ科 オリヅルラン属) 常緑多年草

ランナーを出してよく増える。つい増やしてしまうので幾鉢かあります。

          

     

 

     

ルリマツリ(イソマツ科 ルリマツリ属) 南アフリカ原産の常緑草本(又は低木)

爽やかな青色が綺麗です。白花もあります。この辺では、地植えでも育ちます。

          

     

 

     

サルスベリ(ミソハギ科 サルスベリ属) 落葉中高木

肥大成長に伴って、特に夏に古い樹皮コルク層が剥がれ落ち、新しいすべすべした感触の樹皮が表面に現れて更新していく。」

うちの花がやっと咲き始めました。高い枝先に咲いているのをやっと撮りました。慌てて撮らなくても、これからどんどん咲いてくるでしょう。天気の良い日は、青空に映えて綺麗です。

      

 

     

センペルビウム(ベンケイソウ科 センペルビウム属)

ヨーロッパ中部・ロシア・モロッコなどが原産の多肉植物 

「ラテン語で「semper」(常に)と「vivum」(生きている)が由来。「常に生きています」という名の通り、とても強い品種のため育てやすい。高山性の多肉植物なので耐寒性が強い。」

ロゼット状の葉の真ん中から花柄が伸びて来て、花が咲きそうです。

         

             

以前も載せたぶら下がっている葉も元気で、そこから又子がぶら下がっていて面白いです。

花が咲いたら又投稿します。

 

コロナ感染者数も急増しているので、お互い気を付けましょう。ご訪問有難うございました。