さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

近所は春爛漫②

2024-04-04 16:47:20 | 花ブログ

前回の続きで、4月1日に見た近所の花木です。まだ沢山あったんですよ。

 

        

リキュウバイ(バラ科 ヤナギサクラ属) 純白で遠目にもとても美しいです。

        

        

        

ウンナンオウバイ(モクセイ科 ソケイ属) 常緑低木 オウバイは落葉低木です。

        

見事に垂れています。

        

ゲッケイジュ(クスノキ科 ゲッケイジュ属) 

ローレルとも言われ、葉に芳香があるのでハーブとして使われる。

        

        

キブシ(キブシ科 キブシ属) 雌雄異株の落葉低木

        

これは雄株の両性花でしょうか。

         

ハナカイドウ(バラ科 リンゴ属) 蕾が赤くて可愛いですね。

         

カリン(バラ科 カリン属)

         

         

  ボケ(バラ科 ボケ属)     

         

上とは違う株です。ごちゃごちゃで目が回りそうです。

         

  ヒサカキ(モッコク科 ヒサカキ属) これは斑入りの葉ですね。初めて見ました。      

             

 サクラ  ソメイヨシノより早く咲いていました。品種がお分かりの方はお教え下さい。

 追伸 イケリンさんがエドヒガンザクラだと教えて下さいました。有難うございます。         

              

 

今日、通りがかりに見ただけですがソメイヨシノは5分~8分咲き、オオシマザクラは満開です。写真は撮ってありません。

天気があまり良くなくて、お花見日和の日が無さそうですね。

ご訪問有難うございました。