さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

近所の小さな花 (イソトマ、キンシバイ、ヘメロカリスなど)

2020-06-23 09:25:51 | みんなの花図鑑

三陽メディアの花にを載せている間にも、近所では花が次々と咲いています。

小さな見慣れた花ばかりですが、一応載せてみますので斜めにご覧下さい。

 

            

イソトマ (キキョウ科 イソトマ属) オーストラリア原産 有毒植物

 

      

キンシバイ(オトギリソウ科 オトギリソウ属)

           

 

    

テイカカズラ 今回は文字通りアーチに仕立てられているのを見つけました。あるマンションの裏側です。

 

      

ヘメロカリス (ススキノ科 ワスレグサ属)

 

  

オオキンケイギク (キク科 ハルシャギク属) 北アメリカ原産

「日本には1880年代に鑑賞目的で導入された。繁殖力が強く、荒地でも生育できるため、緑化などに利用されてきた。河川敷や道端の一面を美しい黄色の花々で彩る本種は、緑化植物としても観賞植物としても非常に好まれた。しかし、カワラナデシコなどの在来種に悪影響を与える恐れが指摘され、2006年に外来生物法に基づき特定外来生物として栽培・譲渡・販売・輸出入などが原則禁止された。」

これは八重咲きのようです。

          

 

  

ランタナ (クマツヅラ科 シチヘンゲ属) 中南米原産中南米の常緑小低木

世界中に帰化し定着している。時間がたつと次第に花色が変わるため、同一花序でも外側と内側では花色が異なる。黒い果実は有毒だが、鳥が食べて種を散布する。

 

      

ペンタス (アカネ科 ペンタス属) アフリカ原産の常緑低木 

 

      

アゲラタム (キク科 カッコウアザミ属) メキシコ原産の非耐寒性多年草

 

   

コエビソウ   あるお宅の庭の奥に咲いていたので、望遠モードで撮りました。

      以前載せていますが、あまりに見事な花付きなので。

 

     

ドクダミ (ドクダミ科 ドクダミ属) 多年草

ゲンノショウコ、センブリとともに日本の三大民間薬の一つに数えられ、薬効が多岐にわたる。

独特の匂いがあり、庭に生えて来たら絶やすことは難しいです。

 

                                           

父の日のプレゼント  息子2人からウイスキーが1本ずつ届きました。

夫はそれほど飲むわけではなく、大晦日に息子達と飲むために封を開けずにとっておきます。

 



最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
fukurouさん、おはようございます (さざんか)
2020-06-25 10:37:57
コメント有難うございます。
私も朝のニュースで知ってびっくりしました。
4時47分、
市川市は震度3だったようですが、熟睡していたみたいです。
今ネットで9年前の東北地震の余震らしいと読んで、2度びっくりです。
今頃になって…。
お気遣い頂き有難うございます。
無事に大坂に戻られたようで、お疲れ様でした。
返信する
地震? (fukurou)
2020-06-25 09:50:03
さざんか様
おはようございます。
地震大丈夫だったようですね。
よかったです。
大阪でテレビもつけていなくて、今知ったところです。
返信する
Unknown (yokomasc1390)
2020-06-25 08:59:20
ピエロさん、おはようございます。地震、私も夫も全然気が付かず寝てました。
先ほど知ってびっくり‼️
ご心配頂き有難うございます。
返信する
Unknown (t71127aichan)
2020-06-25 07:18:08
地震 大丈夫でしたか。
返信する
hirugaoさん、おはようございます (さざんか)
2020-06-24 10:21:45
コメント有難うございます。
アゲラタム、可愛いですよね。
ドクダミも花だけ見るとなかなかいいんですが、はびこるのが困りますね。
根が伸びていて取り切れません。

コロナも一応は落ち着いたように見えますが、ずっと注意して暮らさなければならないでしょうね。
もうこのウイルスが地球上から消えることは無いでしょう。
早くワクチンが出来て欲しいです。
暮れ頃には、もっと安心してウイスキーが飲めるといいのですが。
(私は勿論飲みませんけど。)
返信する
Unknown (hirugao)
2020-06-24 10:04:57
私はブルーのアゲラタムが好きなんです。
ドクダミもいいですよね。
息子さんたちが父の日のプレゼントに
ウイスキーのプレゼントがあってよかったですね。
暮れぐらいには落ち着いてほしいですものね。
返信する
attsu1さん、おはようございます (さざんか)
2020-06-24 08:57:03
コメント有難うございます。
キンシバイは低い垣根に仕立てられていて、綺麗でした。
この頃雨ばかり降って、これは暫く前の写真です。
オオキンケイギク、やはり駆除されないで咲いていますか。
このお多雨でも毎年プランターに咲いています。
外に出ないからいいのでしょうかね。

夫は普段は発泡酒など飲んでいます。
一人でウイスキーは殆ど飲みません。
相手がいないとつまらないのでしょう。
半年先の大晦日用に、手を付けないで眺めています。
そこにあるだけで嬉しいみたいです。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2020-06-24 06:10:14
キンシバイ、花期が長いですよね。
たくさん咲いていて、賑やかにしてくれています。
逆に近所のオオキンケイギクは、一気に咲き、消えていった感じです。
旦那さん、ウイスキー好きですか?
嬉しい父の日ですね^^
返信する
なつみかんさん、こんばんは (さざんか)
2020-06-23 23:07:28
コメント有難うございます。
夫は普段は家でウイスキーは飲みません。
自分用にはもっと安い物を一応買ってあります。
皆が集まった時飲むのが楽しいんでしょうね。

今年はテイカカズラを門とアーチとに仕立ててあるのを見つけました。
洋風に仕立てると、あの伝説はどこかに行ってしまいますね。
アゲラタム、これからはどうでしょうかね。
もっと夏の花がいいかも。
私は1年草は殆ど買わないんです。
片付けが面倒だから。
返信する
ダリアクミコさん、こんばんは (さざんか)
2020-06-23 22:58:23
コメント有難うございます。
うちは誕生日はメールだけです。
私も孫の誕生日にはプレゼントを上げますが、息子やお嫁さん達にはメールでお祝いを言うだけです。
父の日、母の日、敬老の日はあります。
お中元とお歳暮は勿論です。
今次男にお中元何がいい?と聞かれて困っています。
別に欲しい物も無いけど、美味しいものでも頼もうかしら。

話がそれました。(^^;)
コエビソウ、すごいでしょ?
エビチリが出来そうです。(^^♪
返信する
ピエロさん、こんばんは (さざんか)
2020-06-23 22:50:53
コメント有難うございます。
息子達は自分が飲みたいから贈って来るみたいですよ。
勿論夫も大晦日には一緒に飲みますけどね。
母の日は花、父の日はウイスキーと大体決まっています。

テイカカズラ、今年は門とアーチとに仕立てられているのを見つけました。
個人の家では、とてもこんなふうには出来ませんよね。
よそのマンションですけど、ここを通り抜けたくなってしまいます。
返信する
父の日のプレゼント (なつみかん)
2020-06-23 22:45:42
さざんかさん、こんばんは。
沢山綺麗な花を見せていただきながら、最後の父の日のプレゼントのウイスキーに目が行ってしまいました(笑)
1本ずつというのは示し合わせておられるのでしょうか。
それを開けずにとっておかれるご主人も素敵ですね^^

今日のお花、やっぱりテイカカズラのアーチがすごいな~って思います。
こうやって洋風に仕立てると、定家の伝説もどこかに吹っ飛びそうですね。
アゲラタムのポンポンも好きです。
今ごろ咲くのですか?
春の花を抜いて今プランターが空いているので、何か植えたいのですが、夏はやめた方がいいでしょうかね~
返信する
嬉しいですね~ (ダリアクミコ)
2020-06-23 22:33:23
さざんかさん
今晩は!
お二人の息子さんからいただいたのが嬉しいのでは~
我が家の娘は
私達には母の日、父の日はないんです。
誕生日だけ年に1回だけですよ(笑)
義理の両親にはしているので良いかと~
男の子は優しいといいますね。

コエビソウ、お見事!
返信する
嬉しい贈り物 (ピエロ)
2020-06-23 22:22:28
さざんかさん こんばんは!
二人の息子さんからの贈り物はウィスキーでしたか。
それを大晦日にみんなで集まった時まで封を切らずに・・・
我が家ではそんな事出来ないわ。
fukurouさんと同じです (笑)
プレゼントって嬉しいものですね。

アゲラタム 涼し気な色 そしてテイカカズラのアーチ特大ですね。
ここを通ると甘い香りがするのでしょうね。
返信する
fukurouさん、こんばんは (さざんか)
2020-06-23 20:15:54
コメント有難うございます。
ふふ、fukurouさんもいける口のようですね。
夫も好きですけど、味見はしませんよ。

オオキンケイギク、育てていいんでしょうかね。
プランターでコンクリートの上に置いているから種がこぼれても増えないとは思いますけど。
毎年このお宅では育てています。
私も毎年、あれ~、又だ、と思いながら見ています。
返信する
しいちゃんこんばんは (さざんか)
2020-06-23 18:53:30
コメント有難うございます。
昨夜よく眠れなくて、昼寝しちゃいました。
真っ直ぐ見てくれてありがとう。(^^♪
オオキンケイギクとヒメジョオンの饗宴なんて、最強ですね。
それは絶やすの難しいわ。

昨夜は皆でご主人様を祝ってのお食事、楽しかったでしょう。
サプライズもあったようで、良かったですね。
いいご家族、うちもみならわなくちゃ。
もうお孫さんが大きいからいいわね。
しいちゃんは絶対ひ孫さん見られますね。
うちは絶対無理。
しいちゃんのご家族に乾杯!
返信する
プレゼント (fukurou)
2020-06-23 18:30:22
さざんか様
こんばんは。
父の日のプレゼント、嬉しいですね。
大晦日に帰省した息子さん達と飲むために封を開けずにとっておくなんて、私にはできないかな?!
喜んですぐ味見をしてしまいそうです。(笑)
オオキンケイギク、観賞用に育てているお宅があるのですか?
返信する
まっすぐ見せてもらいました。 (しいちゃん)
2020-06-23 16:29:04
さざんかさん、こんにちは。

斜めは首が痛いから(笑)
テイカカズラのアーチすごいですえね~(@_@。
一回山で大きな木に巻き付いて咲いてるのは見たことありますが・・・
スゴイ執念???
オオキンケイギクは、今日病院の帰りの空き地一杯にヒメジョオン(だとおもいます)と共演。
思わず車止めて撮ろうかと思ましたが、公道いつ車来るか解らないので、横目でここで斜めに見て帰りました(笑)
父の日と誕生日が近いのでこの前コロナの自粛が解除になったので子供たちが外食連れて行ってくれました。
毎年のことだけど、今年は愛知に居る孫娘がサプライズで帰って来てくれて、
主人泣きそうでしたよ・・。
みんな元気で逢えるって良いですね~。
私も後片付けの心配もないしお酒頂きました♪
返信する
ran1005さん、こんにちは (さざんか)
2020-06-23 15:00:39
コメント有難うございます。
テイカカズラって本当に良く伸びて花を咲かせますね。
やたら庭に植えたら大変かもしれません。
ビヨウヤナギはうちでもぽつぽつ咲いています。
蕊ばかり目立ちますが、花としてはキンシバイの方がくっきりとして綺麗ですね。
近所で見られる花は園芸種が多いので、私は野草をよく知らないのです。

大晦日は子供や孫が泊まるので、てんやわんやの騒ぎになります。
夫は息子達と飲むのが楽しいのでしょう。
ウイスキーはサイドボードの中に飾ってあります。
返信する
イソトマ (ran1005)
2020-06-23 12:52:00
イソトマ、綺麗な色で涼し気ですネ。
テイカカズラのアーチ凄い事!
今我が家では美央柳が次々咲いて居ます。
キンバイソウの方が少し華やかに見えます。
ご近所を散歩すれば色んなお花が見られてられて楽しいですネ。
私は野草ばかりが気になります。
田舎道ですから・・・(笑)
父の日のプレゼント・ご主人様はさぞ嬉しかった事でしょう!
大晦日が楽しみですネ。
返信する
shuさん、こんにちは (さざんか)
2020-06-23 12:35:03
コメント有難うございます。
父の日に息子さんが来てお料理をしてくれたなんて、最高じゃないですか。
お子さんが二人とも素直で良い子来てだそうで、羨ましいこと
うちの子供はまあまあというところです。
20日には次男が来てくれました。
コロナのおかげで4ヶ月ぶりでした。
そのうち長男も来るでしょう。

shuさんは明後日から登山ですか。
お天気がいいといいですね。
久しぶりの登山を楽しんでいらして下さい。
どうかお気を付けて。
返信する
のんこさん、こんにちは (さざんか)
2020-06-23 12:26:05
コメント有難うございます。
子供の性別はコウノトリが決めるのでしょうか。(^^♪
私は女の子が欲しかったけど、男2人でした。
孫も大きい方から3人は男で、最後に女の子が生まれました。
夫も男3人兄弟で、ずっと男系でした。
私も3人目を産もうかと思ったけど、夫が冗談に「男の双子かもしれないよ」などと言うのでやめました。(^^;)
のんこさんは娘さん夫婦と同居されているようですから、心配ないですね。
私はどうなるのかしら。
施設に入るならお金を貯めておかなければと思うのですが、今更貯まるわけも無く減るばかりです。

アゲラタムもイソトマもお持ちなんですね。
白や青の花はこれから涼し気でいいですね。
返信する
父の日 (shu)
2020-06-23 12:23:04
さざんかさん こんにちは。
梅雨の合間に、お散歩をお楽しみのようですね。
いっときに比べると、お花も減ってきましたが、まだまだたくさんのお花が観られます。
さて、父の日のプレゼント、立派なウイスキーですね。
我が家では息子が来てくれて、料理を作ってくれました。
娘には何もいらないと言ってたので、その通り電話だけくれました。
二人とも素直でいい子供達です。
山へ出かける準備もほぼ終わりましたが、食料は明日揃えるつもりです。
天気予報は雨のち曇りですが、出かけてきます。
返信する
今日は~ (のんこ)
2020-06-23 11:16:04
父の日の贈り物 それぞれ其の家に有った物で趣きが有りますね。我が家も主人がコイノボリを上げたい?大きくなっらら一緒にお酒
を飲みたい?が口癖でしたが?娘
孫2代に渡り、女ばかり叶いませんでした。アゲランタム 忘れていました。イソトマと同じ。毎年の定番でした。
返信する

コメントを投稿