おはようございます。
今日はもう29日、今年はこれでブログを閉じさせて頂きます。
写真は来年への期待を込めて、うちの花の蕾たちを載せてみます。
スキミア(ミカン科)
シャクナゲ (ツツジ科)
アセビ (ツツジ科)
エケベリア ’錦晃星’ (ベンケイソウ科)
コチョウラン 蕾というより花芽です。
皆元気で咲いてくれますように。
今年も皆様のブログをおおいに楽しませて頂きました。
コメントやいいねを下さった方々に、心からお礼申し上げます。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
皆様、良いお年をお迎え下さいませ。
今年も宜しくお願い致します。
保育園デビューされたと、どこかで読みました。
うちの裏側が保育園で、可愛い声が聞こえます。
子供相手のお仕事は楽しくも大変でしょうね。
頑張って下さい。
投稿の方も楽しみにしています。
今年は動く事すらままらぬ年でした、今月の中旬からは長いブランクの後パートですが仕事をすることになりました。
早めに休日カメラげ出来るようにしたいです。
今年はお世話になりました、来年もよろしくお願いします。
前日の方にコメントしてしまいました<m(__)m>。
すみませんが前の方を削除してください。
今年もヒゲオヤジさんの美しいお写真を見せて頂き、有り難うございました。
明日には息子達2家族8人が来て泊まるので、大忙しです。
昨日も今日も休みながらずっと料理をしていました。
お嫁さん達も2品ずつくらい持って来てくれるのですが、メインは私です。
もうそろそろ引退したいです。(^^;)
無理しないようにはしているのですが、やはり疲れます。
少しずつ変えていかなければ、と思うこの頃です。
お気遣い有り難うございます。
いつもお忙しいヒゲオヤジさんも、お正月くらいはゆっくりなさって下さい。
来年も宜しくお願い致します。
良いお年をお迎え下さい。
今年も残り後僅か、そして明日は大晦日、何かとお正月の準備でお忙しいかと思います。
何時もさざんかさんには花の名前を教えて頂いたり、素敵な場所をご紹介頂いたりと大変お世話になり有難うございましたm(__)m
お正月とは言っても家事や植物の手入れ等、ゆっくり出来ないかも知れませんが、これから寒さも厳しくなるとの予報も出ておりますし、呉々もご無理を為さらずご自愛の程、お健やかに新年をお過ごしなされます様願っております。
そして来年も宜しくお願い致します≦(._.)≧
お久しぶりですね。お元気でしたか?
ちっともお尋ねしないでごめんなさい。
なつぞら、観てくれましたか。
もうずいぶん以前のような気がします。
掃除は小掃除で済ませて、今日は料理の真っ最中です。
今豚の角煮が殆ど出来上がりました。
てきぱきどころか、足が痛くて休み休みやっています。
ずっと立っていると痛くてね。
年末は仕方ありません。
bokuさんも体に気を付けて、良い新年をお迎え下さい。
雨で寒くなってる福島です。
読み逃げばかりで申し訳ないです。
いろんな花芽が育つの楽しみですね~。
NHKのドラマ観て楽しんでました。
今年は思い出で深い記念すべき年。
新年は皆さん集まるから準備大変だ。
家は掃除諦めました(疲れるので)
さざんかさんのようにテキパキと家事を
こなせたらいいんだけど、無理です(笑)
来年も楽しく笑顔で元気にお互い頑張ろうね。
一年経つのは早いですね。
あと2日で令和2年です。
kocchiさんには、いつも美しい房総の海の景色を見せて頂き、心が洗われました。
私が花図鑑だなんて、とんでもありません。
知らないことばかりですよ。
来年も宜しくお願い致します。
よいお年をお迎え下さい。
来春の楽しみに、今日は蕾ばかり載せました。
錦晃星が咲くのは初めてなので楽しみです。
永和さん、今年はお忙しい一年でしたね。
野菜や果物の栽培、DIYのお仕事と、休む暇もなく色々なっさっていらした気がします。
それでもいつもコメント頂き、有り難うございました。
来年も宜しくお願い致します。
よいお年をお迎え下さい。
お正月はゆっくりなさって下さいね。
本当にあっという間に一年が過ぎてしまい、あと2日ですね!!。
さざんかさんには、いつもコメントを頂き、本当にありがとうございました。
さざんかさんの投稿写真を拝見して、色々な花の名前が分かった様に
思っております。
来年も「私の花図鑑」とさせていただきます。
一年間有り難うございました。来年もよろしくお願いします。
さざんか さん、こんばんは。
スキミア、シャクナゲ、などの蕾、
春を待っている様ですね。
’錦晃星’ の朱色の花も楽しみです。
家の内外の清掃、片付け などで追われて
ブログも更新できずでした。
あの投稿が今年の最後に成りそうです。
来たる子年も宜しくお願いします。。
良いお年をお迎え下さい。
いよいよ今年もあと2日ですね。
何だか焦ります。
コチョウランの花芽、お宅でもこんな感じですか?
来年は咲くといいですね。
今年はしいちゃんの盆栽園、野草園をいっぱい見せて頂いて楽しかったです。
コメントもお返事も長く書いて下さって有り難うございました。
早くお膝がすっきりするといいですね。
年末年始を考えると、頭がぐるぐるします。(^^;)
しいちゃんのお宅みたいにすき焼きにすれば良かった…。
来年も宜しくお願い致します。
良いお年をお迎え下さいね。
さざんかさんの蕾たち、沢山ついていますね。
来年への期待が高まります。
胡蝶蘭、うちのこんな感じなんだけどどうも最後までは咲いてくれません・・。
難しいですよね。
今年はず~っとコメント頂いてそしていろいろメッセージも、一杯励まされました。
ありがとうございました。
楽しい年末年始をお過ごしくださいね。
ムリしないでね。
来年も宜しくね。
良いお年を!!
コチョウランの花芽はこのように出て来て、伸びるにつれて蕾が出て来ます。
緑色のワイヤーを曲げて、枝垂れるように括り付けて行きます。
時間はかかりますが、咲いたときは嬉しいですね。
これは6年目の株で、咲かない年もありました。
今年は差し上げた座布団が足りなくてごめんなさい。
来年はもっと差し上げるように、山田君に言っておきます。
Yasuさんも良いお年をお迎え下さいね。
来年も宜しくお願い致します。
蕾を載せた意図を分かって下さいましたね。
コチョウランの花芽が一番嬉しいです。
コチョウランを貰って来られたんですか。
水をやり過ぎないようにね。
昼間誰もいないと寒いかもしれませんが、多分枯れはしないと思います。
様子を見ましょう。
一年間殆ど欠かさず毎日投稿された、なつみかんさんのエネルギーには脱帽です。
あちこちの植物園がまるでお宅のお庭のようでしたね。
研究熱心で色々教えて頂き、有難うございました。
半分くらいは頭に入っているといいのですが。(^^;)
こちらこそ来年も宜しくお願い致します。
良いお年をお迎え下さい。
来年への楽しみができましたね♪
コチョウランの花芽があのような感じだとは思いませんでした。
それにしてもコチョウランをお家で咲かせちゃうなんて凄いですよね!!
慌ただしい年末ですが、お体に気を付けて
頑張って下さいね。
良いお年をお迎え下さい。
のんこさんは毎日欠かさずお庭のお花を投稿されましたね。
素晴らしいことです。
いつも楽しませて頂きました。
私にもいつもコメント下さって有難うございました。
来年も宜しくお願い致します。
良いお年をお迎え下さい。
奥様がご存命の時もその後も、いつも色々お忙しかったですね。
本当にお疲れ様でした。
今はさぞお寂しいことでしょうが、ご自分のお体にお気を付けて、冬を乗り切って下さい。
いつの日かブログを再開して下さる日をお待ちしております。
一年最後の投稿が蕾って素敵ですね!
ほんとに来年への希望を感じさせます。
特に胡蝶蘭の花芽がすごいです♪
実は年末、会社のもらい物の胡蝶蘭、花が終わって捨てられるところを持って帰りました。
とはいえ、昼間は無人のわが家、冬場に枯れてしまうかもしれません・・・
どうかさざんかさん、育て方をご教授くださいませ~
今年一年間、さざんかさんには、お庭の花々をいろいろ見せてだき、ありがとうございました。
また、私のブログに毎日コメントいただき、本当に励みになりました。
さざんかさんたちの応援がなければ、なかなか毎日続けられなかったと思います。
来年も、どうぞよろしくお願いします^^
良いお年をお迎えくださいませ!
1年 四季を通して、本当に楽しく又勉
強させて頂き、有難う御座いました。
暖かな年の暮、仕事がはかどりました
新しい年も変わりなく、どうぞ宜しく、
お願い申し上げます。どうぞ好いお年を
お迎え下さいませ。
年の瀬が押し迫りましたね
長かったような短かったような気持ちです
入所、丁度一年五か月でした
満中陰法要も終わり、あわただしかった行事が終わってついに独りになってしまったかといまは寂しさだけが訪れています
良い年をお迎えください
私の方こそ、いつも見て頂いて有り難うございました。
私は大掃除は小掃除で済ませ、料理の下備をしていました。
来年もお互いに花を愛でられるといいですね。
お世話になりました。
アブリルさんも良いお年をお迎え下さい。
shuさんはシャクナゲと反対なんですか?(^^♪
ご冗談を。
全てしっかり行動されておられるように感じますよ。
私こそ今年もお世話になりました。
自分では見られない山の景色を楽しませて頂きました。
来年も宜しくお願い致します。
良いお年をお迎え下さい。
一年間、たくさんのイイね!とコメントをありがとうございました。
つぼみたちは 春の予告編ですね
私もこれから大掃除に入ります (^^)/
どうぞ良いお年をお迎えくださ~い
シャクナゲは、山では葉を丸めてうつむいてますが、下界ではしっかりしているのですね。
私は、山ではしっかりしていますが、下界に下りるとうつむいてしまいます。
では、よいお年をお迎えくださいませ。
attsu1さん、今年は災難でしたね。
お正月には家にお帰りになれるでしょうか。
一日も早い回復を願っています。
いつもコメント頂き有り難うございました。
私も楽しませて頂きました。
来年も宜しくお願い致します。
良いお年をお迎え下さい。
おはようございます^^
一年間、さざんかさんに、沢山のお話や景色を楽しませて頂きました。
ありがとうございます^^
冷え込む季節、体調に気をつけてくださいね
良いお年をお迎えください^^