晴天が続いていますが明日は久しぶりに雨の予報です。
今回は近所の樹木を載せてみます。
サクランボ(桜桃) 詳しい品種は分かりませんが、真っ赤な実が鈴生りで美味しそうです。
収穫しないのでしょうか。鳥達が喜びますね。
カナメモチ (バラ科 カナメモチ属) 常緑小高木
カナメモチという名は扇の要に用い、モチノキに似るため。若葉は紅色を帯びて美しい。
垣根でお馴染みの木です。花は毎年同じ場所に咲くような気がします。剪定されない場所でしょう。
シャリンバイ (バラ科 シャリンバイ属) 常緑低木
大気汚染や暑さ、潮風に強いので、道路脇や公園に植栽される。秋には黒紫の実を付ける。
カラタネオガタマ (モクレン科 オガタマノキ属) 中国原産の小高木
花はバナナの香りがするので、英語ではバナナブッシュと呼ばれる。
エニシダ (マメ科 エニシダ属) 常緑または落葉性の低木で、ヨーロッパ、北アフリカ、カナリア諸島、アジアに分布する。
黄色の花は輝くように綺麗です。先日花に赤が入ったホオベニエニシダを載せましたね。
ハクロニシキ(白露錦)イヌコリヤナギの園芸品種
「春に緑色の芽が生え、徐々に白やピンクの斑点が現れる。斑点の色が広がって葉色はピンクになり、さらに白へと変化する。変化途中の時期には一つの枝に色んな色の葉が混在する。
全体的に葉が真っ白に染まるのは、6月前後。その後、夏には緑色に戻って、秋には黄色に染まり、冬には葉を落とす。剪定は落葉時期に行う。株が古くなると色が変わらなくなるので、根元から切って若返らせると良い。」
もう少し早く撮ればもっとピンクで綺麗だったかもしれません。
近くの家の庭の奥にある木を望遠で撮りました。
色んな花が咲いて投稿が追い付きません。これらは4月20日前後に撮った写真です。
うらやましくなるくらい、
さざんかさんの周りにはいろいろな
花木が花を咲かせていますね。
本当に楽しいですね。
私も地域を散策しながら写真を
撮ります。でも、のんびり整理
しているうちに、時間がたって
しまうことがよくあります。
それで、投稿した時にはその花が
終わりかけている、ということ
になったりします(笑)。
それだけ今は花が多い時期なんですね。
サクランボ、タワワ~ですね。
早く収穫して~って思ってしまいます。
サクランボ大好きですので余計。
この手の一本でなるサクランボはやや小粒ですよね。
ご近所でおすそ分けいただいた事有りますが、
小さくても甘くておいしかったですよ。
カナメモチもたわわ~♪
シャリンバイヤッパリそちらは早いですね。
植え替え遅れて、蕾がしんなりしましたのでもっと遅れるかも。
植え替え痛みする時期までほっとくのだったら、
いっそそのままの方が良かったかも。
サクランボが美味しそうな色になってきましたね。
このサクランボは食べられるはずですが、放置されているとはもったいないですね。
そのぶん鳥たちにとっては、ご馳走が鈴なりで残っていて嬉しい悲鳴なのでしょう。😀
カナメモチも、花と新芽の両方が楽しめる貴重な木です。
垣根に植えられているところが多いのも納得ですね。
そうなんですよね。撮る花が多すぎて、投稿が追いつかないのですよねぇ。
この季節は、多少盛期とずれて紹介しても、ご理解いただけるのではないのでしょうか。
私は、そんなふうに解釈して投稿しています。(^^;;
今は本当に花が多くて、投稿が追い付きません。
毎日投稿する元気もないので、少しずつ遅れがちになってしまいます。
私が載せる花も、散りかけの物が結構多いですよ。
見る方もそれは分かって下さると思います。
そちらにまだ書いてなくてごめんなさい。
サクランボは採らないと勿体ないですよね。
凄く高い所になっているせいかしら。
このお宅の木は伸び放題です。(^^;)
カナメモチ、毎年ここで撮っています。
うちは垣根を剪定してしまうので、花が咲いたことがありません。
シャリンバイは咲き始めで、まだ蕾の方が多いです。
しいちゃんの葉盆栽ですか?
忙しいですね。
真っ赤なサクランボ、勿体ないな~と思いながら撮りました。
このお宅では、キンカンも沢山生っていました。
マーマレードにしたいのに、勿体ないことです。
うちの垣根のカナメモチ、芝の張替えの時長~い根を切ったせいで、1本だけ新芽が出ません。
枯れないといいのですが。
この時期、投稿が遅れ遅れになってしまうのは仕方ないですね。
その日に撮った写真を載せるわけには行きません。
順番待ちです。😊
我が家にもあるのですが、もう木が大きくて全部鳥のエサと化してます(;^_^A
昨年は一粒も人間の口には入らずでした。
桃もブドウも動物にやられてます。
エニシダは種で飛ぶのか、奥庭のとんでもないところに咲いてくれますよ。
ハクロニシキは根元から切ると若返る?人間は切るわけにはいかないけれど・・・
少しの若返りがあるといいかな(^_-)-☆
サクランボがたくさん生ってますね。
熟すと小鳥たちがやってきますよ。
あまり見かけなくなったヒヨドリを去年はサクランボの樹で観ました。
カナネモチ、シャリンバイは見かける樹です。
でも、花が咲いてないと分かりません。
カラタネオガタマは見たことがないように思います。
エニシダ、ハクロニシキはよく似た樹がありそうで分かりません。
まだ続きがありそうですね。
楽しみにしております。
さくらんぼの木、可愛いですね!
小鳥さんに食べられないと良いですが💦
でも可愛そうなので少しあげます⁉︎(笑)
持ち主の方は、収穫されないのでしょうかね。
たくさんいろんなお花が咲いていますね!
やっぱり覚えられない😭
さざんか様、すごいなぁ〜。
ゆりさんのお宅には色んな木があるのですね。
サクランボも木が大きくて、全部鳥の餌ですか。
桃もブドウもですか!
勿体ないけど、鳥達は大喜びでしょう。
人間もどこか悪い所を切って若返るといいですが、それは無理ですね。(^^;)
ゆりさんのお野菜が元気に育ちますように。
こんばんは。
美味しそうなサクランボが鈴なりですね。
大好きなのですが、買うと高いですよね!
とても手が出ません。
大阪の散歩道にサクランボの木があって、誰も採らないので、鳥の餌になっています。
毎年数粒試食しています。
果実泥棒ですね!(笑)
人間が収穫しないなら、鳥にあげても惜しくありませんね。
今見に行けば、もう実が食べられて何も無いかもしれません。
木の名前は、幹や葉だけでは難しいですね。
私が載せた木は毎年見て、ある場所を知っているので、分かります。
写真はまだストックがあるので、お時間があるとき覗いてみて下さい。
毎日載せるのは疲れるので、早くても1日おきです。
このサクランボのお宅は収穫しないみたいです。
鳥にあげるつもりなんでしょうね。
キンカンも沢山生っています。
ここに載せた花は、花好きの人なら皆さんご存じだと思います。
さえ先生、5拍子と6拍子の動きが出来たそうで、その方が100倍も凄いです。
尊敬しちゃいます。<(_ _)>
流石ですね~。@@
皆さん、サクランボに興味がおありのようですね。
市販されている山形県のサクランボはお高いです。
私は甘みが強いアメリカンチェリーが好きです。
fukurouさん、散歩道のサクランボは食べてもいいのでは?
だってfukurouさん、鳥なんですもの。😊
食べないなんて何と勿体ない・・・
木が高くなりすぎて収穫出来ないんでしょうか?
それにしても色んなお花が満開ですね
こんなにたくさんの実になっているんですね
収穫して食べてみたいですね。
あまり美味しくない?、採るのがめんどくさい?鳥さんにあげる?
上手く自然循環していくと良いのですが
カナメモチ、川沿いの垣根でしばらく植えられているんですが、
花があるのは、一部で、。
なんでだろうって思いつつ、通り過ぎてるだけだったりします(^^;)
エニシダ、こちらでも一気に綺麗な黄色の花が咲いています。
ほんと花の移り変わりが早い時期、
さざんかさんのように投稿が間に合わないどころか、花を観察するのが追いつかないです😰
でも、コロナを除けば、良い季節なんですよね^^
真っ赤なサクランボ、この色は食べ頃だと思うのに、この後採ったかどうかは分かりません。
凄く高いところになっていたから、多分収穫しなかったと思います。
ぶら下がっていたなら、私も1粒お味見したかったです。
今はもう鳥が食べてしまっているでしょう。
この辺の人はキンカンもそのまま、フキノトウには花が咲く…フキノトウなんか採りたくて困ります。
サクランボ、真っ赤で美味しそうに見えます。
食べたことはないので分かりませんが。
木が凄く大きいので、採るのが危ないのかもしれません。
カナメモチは毎年同じところに咲くのが不思議です。
エニシダは明るい黄色が眩しいくらい目立ちますね。
花を観察するのも遅れる…そうなんです。
オトコヨウゾメの花、殆ど散ってしまっていました。
コロナは変異したウイルスまでどんどん増えてきて、怖いです。
家と近所で花を見るくらいが安全でいいですね。
サクランボの実が鈴なりですね。
しかも真っ赤に熟して綺麗!
鳥が食べに来ないのが不思議です。
うちにも少し生っていますが、下に落ちた実をスズメがさっとくわえて飛んでいく姿をよく見ます。
カナメモチ、生け垣は刈りこむので花が咲きませんが、こちらは木として植えられているので沢山花が咲いているのですね!
そろそろ宇治川の木も咲いていそうなので、連休中に見に行ってみます♪
カラタネオガタマはバナナアイスの匂いと覚えています。
バナナアイスが食べたくなりました(笑)
ご近所さんも沢山のお花が咲いていますね。
カラタネオガタマ 昨日バスの停留所のそばで見かけましたがまだ蕾でした。
初めてですがこんな綺麗なお花が咲くのですね。
コメントを下さった方、全員がサクランボに言及されておられますね。
本当に真っ赤に熟して、食べ頃に見えますね。
このお宅では収穫しないようです。
高い所になっているから、採るのは危ないかもしれません。
今は鳥が全部食べてしまっているかも。
カナメモチは普通は剪定するのでこんなに大きくならず、花も咲きませんが、放っておくとこんなになるのですね。
初めて見たときは驚きました。
バナナアイスではなく、今ラムレーズンのアイスを食べたところです。😊
このカラタネオガタマは垣根になっています。
初めて花を見たときは、不思議な雰囲気の花だなと思いました。
小さいけれど、ホオノキの花の面影があります。
そちらでももうすぐ咲くでしょう。
是非見て下さいね。
こちらはまだ青かったです
加藤登紀子の「サクランボの実るころ」の歌を思い出します
カラタネオガタマの花も奈良で初めて出会いました
ハクロニシキには引っ越された花友さんとの出会いがこれでした
お花も実にもいろんな思い出がありますね
今はまさに「さくらんぼの実る頃」ですね。
シャンソンのこの歌はよく知っています。
切ない恋の歌ですね。
花に色んな思い出があるのは素敵ですね。
又その花に出会った時、思い出が浮かんでくる…。
何だかロマンチックですね。
身近に花があると、気持ちが豊かになります。
さざんか さん、こんにちは。
今日は予報通り、雨降りです。
木々や花に取っては、恵みの雨。
始めて見る カラタネオガタマ の花。
バナナの香り とは不思議ですね。
花も素朴な感じがします。
最近 良く見られる エニシダ の花、
随分 繁茂してますね。
|
こちらも雨です。
こんな日は、永和さんのDIYもお休みですね。
カラタネオガタマはmみん花時代の2016年から毎年4月に載せています。
ちょっと目立たない色ですが、直径3㎝弱の花が咲きます。
それほど強い匂いはしません。
これはレストランの前の垣根で、ここ以外では見たことがありません。
永和さんもどこかで見られるといいですね。
これとは反対に、エニシダは派手な色で、遠くからでも目立ちます。
美味しそうに実っていますね。
実は、数日前、御近所さんから、さくらんぼを頂きました。
写真に収める前に食べてしまい、
あとで後悔しました💦
記事で紹介できなかったぁ~と。
でも、甘酸っぱくて美味しかったです。
こんなに真っ赤に実ったさくらんぼ、写真を撮りながら食べて見たくて困りました。
すずさんは頂き物を食べられたのですね。
花でも食べ物でも、何でも写真に収めておきましょう。
季節ものですから、良いネタになります。
市販のサクランボはいいお値段ですよね。(^^;)
毎日 忙しくしていたので中々すぐコメントができなくて(。-人-。) ゴメンネ
ご近所さんのサクランボ 見事に生っていますねぇ。
食べないのかしら? それとも鑑賞して野鳥にあげる?
こちらは6月に入ってからですね。
どの木もたくさん花が咲いていますね。
私がよく行く公園も小さなのサクランボができる木があり、その頃に行った時、メジロがやってきて、さかんに食べていました。
お忙しい時はコメントなど気にしないで下さい。
4月からさくらんぼなんて早い気がするけど、なつみかんさんも収穫されていましたよね。
このサクランボは真っ赤で食べ頃だけど、鳥にあげるつもりかも。
ちょっと勿体ないけど、鳥に喜ぶでしょうね。
山形のサクランボは、まだ売りに出ていないですよね。
昨日は雨でしたが、今日は青空です。
雨はそちらへ行ったでしょうか。
さくらんぼは鳥が喜ぶでしょうね。
実は大きいし、美味しいし。
メジロが食べている姿は可愛いでしょうね。