近所をひと廻りすれば、載せきれないほどの花が咲いています。まさに春爛漫。
でもコロナの感染は収まりません。東京などに3回めの緊急事態宣言が出ました。自由に出かけられる日はいつ来るのでしょう。
ハゴロモジャスミン (モクセイ科 ソケイ属) 常緑のつる性灌木 中国原産
今あちこちのお宅で咲いていて、良い香りを放っています。
ハルジオン (キク科 ムカシヨモギ属) 北アメリカ原産の多年草 帰化植物
ヒメジョオンより花弁が細く、蕾はピンクがかっています。
ライスフラワー (キク科 オゾタムヌス属) オーストラリア原産
蕾が米粒のように見えます。花が開いたところを見たことがありません。
ラベンダー・デンタータ (キク科 オゾタムヌス属) 地中海沿岸原産の常緑低木
葉にギザギザがあって、葉に香りのあるハーブです。近くのマンションから公園に至るまで植えられていて、爽やかです。
ヒヤシンソイデス・ヒスパニカ (シラー・カンパニュラータ、釣鐘ズイセン) キジカクシ科 / ツリガネズイセン属
ヨーロッパ、北アフリカ原産の球根植物
うちの隣にあるので分けて貰おうとしましたが、根が深くて掘れませんでした。
エレモフィラ・ニベア (ゴマノハグサ科 エレモフィラ属) オーストラリア原産の多年草
銀葉に薄紫の花が美しい。背後にエニシダが咲いていますね。
クリーピングタイム(ヨウシュイブキジャコウソウ) (シソ科 イブキジャコウソウ属) 多年草
ほふく性でグランドカバーに向いている。
今は近所と家の花だけで満足するしかありませんね。それだけでも沢山あるので投稿には不自由しないのですが。
さざんか様のお家の周り、いろんなお花が咲いていますね!
お散歩にぐるっと回っても楽しめそうです。
ラベンダーなど、いい香りがしているのでしょうね(^^)
さざんか様のお家の周りの方は、皆さんお花が好きな方が集まっていらっしゃる?
さすがにこの季節はどこの花壇も、花に埋もれていると言った感じですね。
それもお近くのようですので、こんな時期でも安心してお出かけになれますね。
ハゴロモジャスミンにラベンダー・デンタータと花名を聞いただけでも
良い香りが漂って来そうです。
ライスフラワーもその名の通り米粒のようで珍しいですね。
オーストラリア生まれ、偶然ですが、
2つですね。
そう言えばいつか、スターバックスで咲いていた花、名前忘れちゃったんですが、
オーストラリア生まれって教えてもらったような。
オーストラリアの広大な大陸で生まれた花もたくさんあるんでしょうね。
ラベンダーや釣鐘ズイセンがたくさん咲き、
春から初夏に変化しましたねぇ~
真面目に不要不急のお出かけを控えているさざんかさんは、見ないだけで、
マスク外して飲み会、会食、遊びに出掛けてる人が多いんですよ。
じゃないとこんな感染者増加にならないですよ(-.-#)
書き間違いがあってすみませんでした。
これらの花は徒歩15分位の範囲に咲いていました。
車で見に行ったこともあります。
ここは出来て20年位の新しい街なので、綺麗に植栽されています。
道一つ隔てた昔からの地域には大きな古い家が多くて、庭も広く色んな花が植えられています。
花を探す環境には恵まれていると思います。
20年前には空地がいっぱいでしたが、もう原っぱはありません。
そのせいで野草は少ないですね。
ラッキーなことに近場に花を育てている方が多いので、遠くに行かなくても楽しめます。
花を探してゆっくり歩いていると、コロナ禍も忘れそうです。
30分位ゆっくり歩くと一回の投稿文より沢山のの花に出会えます。
マスクをしなくても人には殆ど会わないのですが、一応しています。
ハゴロモジャスミンんは香りで分かります。
ライスフラワーは蕾の時期が長いのか、開花しているのを見たことがありません。
花が無い生活は考えられませんね。
効果があればいいのですが。
ハゴロモ ジャスミンは近所で見かけます。
オーストラリア原産の植物は色々ありますね。
ブラシノキ、ギョリュウバイ、グレビリア、カンガルーポーなど。
変わった形の花が多いですね。
近所ではもう初夏のような花が咲いています。
テレビで見たのですが、コンビニの前の路上で飲み会をしている若者などがいて
驚きました。
我慢している人たちが多いのに、情けないことです。
大坂の感染者数には毎日驚いています。
こちらはマンボー(というのだそうな)に入ります。
私の生活は変わりませんが、何だか慢性になって気を付けていない人も多いようです。
2週間で効果があるのでしょうかね。
ハゴロモジャスミンが香っているお宅は近くでも何軒もあります。