立春の日、近くのお寺のウメが咲いたか見に行って来ました。近所のウメは全然咲いていないので。
おー、咲いてる! 古木に出た新枝にまだ少しですが咲いていました。
「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」と言いますが、ウメの木は毎年剪定するのでしょうか?
白いウメの花が青空に映えて綺麗です。
雄蕊ばかりが目立ちますが、雌しべはどれ?
拡大したら、真ん中に2本あるのが見えました。
でも調べたら、雌しべが1本の花も3本の花もあるようです。梅の雌しべの数は決まっていないのでしょうか。
お分かりの方、教えて下さい。
ここから先は近所を少し歩いて見た花です。
ニホンズイセン 以前載せましたが、沢山咲いていて綺麗なので。
キブサズイセン
ノースポール ( キク科 フランスギク属) 北アフリカ原産の1年草 花期は12~5月
ヒメリュウキンカ (キンポウゲ科 キンポウゲ属) イギリス、ヨーロッパ原産の多年草
ゼラニウム (フウロソウ科 テンジクアオイ属)
すぐ近くのお宅で、この季節にゼラニウムが満開です。このお宅は花の栽培がとても上手で、弟子入りしたいくらいです。
花だけ見るともうすっかり春ですね。今日は暖かい一日でした。
もしかして1番乗りかしら⁉︎
近所の梅は咲いてないのですね。
やはり日が当たる所など、場所的なところかしら⁉︎
さざんか様のお写真との文章を見て、「へ〜、へ〜そうなんだ」ばかりの私でした💦
スイセンは、香りがこちらまで漂って来そうですね。
さざんか様のおうちの近くは、お花が好きな方が多いのですか?
きっと、綺麗なお花の花道がたくさんですね。(*^^*)
まだ蕾がたくさん残っているようですが、青空をバックにした白梅が綺麗ですね。
写真に写っているのが一輪たけだから、ごちゃごちゃ感がなくて
すっきりとした美しさを感じます。蕾も一躍かっていますね。
ニホンズイセンとキズイセンも、春が来たぞと告げているかのような明るさです。
こちらの今日の気温と日差しは、春を感じるに足るものでしたよ。
太陽の塔の内部は公開が始まった当初、関西のローカル放送の情報番組でよく映像が出ていました。きょう、行ったら、予約なしの当日券で並ばずに入れました。ラッキーでした。
梅も咲き出した品種が多くなってきましたね。
ウメは咲く頃なんですが、木によるのでしょうかね。
ご近所の木も日当たりは良いのですが。
やっと見られて良かったです。
スイセンも綺麗でした。
花の道と言うほどではありません。
あちこちに咲いている、という程度です。
まとめて載せるので、そう思われるかもしれませんね。
白梅は咲き始めで、まだまだ蕾の方が多いです。
このくらいしか咲いていなくても、それなりの良さがあるように思えます。
スイセンも満開でした。
今日は暖かだったですね。
一気に春になってくれるといいのですが、彼岸までは寒い日もあるでしょうか。
今日はほんとに暖かかったですね。
ご近所にはたくさんお花が咲いてますね。
お花の種類はまだ多くないかもしれません。それでも嬉しいですね。
私も午後に散歩に出ました。ほんと、春本番のようでした。
サクラのことは詳しくありませんが、ピンクの桜が咲き出していました。
どうやらカワヅザクラらしいのですが、自信がありません。
後でブログアップしますので、間違っていたらご指摘くださいませ。
明日はテニスですが、半袖で良さそうです。
太陽の塔の中は見たことが無いので、びっくりしました。
万博には行きましたよ。
人、人、人で、会場を出るのにものすごく時間がかかったことを思い出します。
ウメが咲き、河津桜が咲くと、嬉しい季節になりますね。
春が立つ日にふさわしい、いいお天気の日だったんですね。
お目当ての梅の花が咲いていて良かったですね!
白梅が青空に映えて綺麗です。
蕊ですがぱっと見には沢山の雄蕊しか目につきませんが、1~3本の雌蕊がちゃんとあるようです。
以前大阪市大理学部附属植物園の梅の観察会に参加したときに教えていただきました。
それにしても、雌蕊に注目されるなんて、さすがですね!
うちのご近所でもヒメリュウキンカが咲き始めました。
花のラインアップが春めいてきましたね~^^
ご近所のお花さんも春が待ち遠しかったかのようですね。みなせいぞろいきれいですね。
紅梅は早くから咲いていましたが
白梅は開いていません、早いですね~
このままで行けば、桜も早いかも?
ゼラニュウム、綺麗ですね~
おていれが行き届いているのが
解りますね~
数日で気温が3月の気温になるそうです。