先日の続きです。
ハロウィンの飾りつけをしてあるアトリウムを通り越して、温室に入りました。
温室にはいつも色とりどりの花が咲いています。
タチハナアナナス(チランジア・キアネア) パイナップル科 チランジア属
岩や木に着生する着生植物でエアプランツの仲間。地上性でもある。
熱帯アメリカに分布する。
ピンク色の部分は苞で、青い花を1~2個付ける。
シマサンゴアナナス (パイナップル科 シマサンゴアナナス属) ブラジル南部原産
固い葉は白い粉をふいて、それが横帯の模様を作る。
ピンクの苞は先端が尖り、その間から青紫色の花が顔を出す。
トラフアナナス(フリーセア・スプレンデンス) パイナップル科 フリーセア属
幅のある細長い葉に虎縞のような斑が入る。
長い花穂(苞)が伸びるが、花は黄色。
2016年 12/13
ツマベニアナナス (パイナップル科 ネオゲリア属)
葉先が爪先のように丸くて紅色になる。
「開花時期は6月から9月くらいである。
花茎は伸びず、葉の中に花が咲く。
葉のつけ根のほうが淡い紅紫色になり、葉筒の中に剣山のような赤い蕾がたくさんつく。
花は淡い青紫色で小さい。」
花は見たことがありません。
パイナップル (パイナップル科 アナナス属)
「苗を植えて12-18カ月すると株の中心部から花穂が現れる。60cmから長いものでは100cmに至る花軸が伸び、先端部分に円筒形の花序が付き、約150個の花が咲く。花序にらせん状に密生する花はがく(外花被)、花びら(内花被)とも3枚で、単子葉植物の典型的な姿である。花びらは肉質であり、色は白を基調とし、先端部分が薄紫色を帯びる。開花後、受粉の有無によらず、約6カ月で結実する。結実後、子房に由来する真の果実と個々の花の基部にある花托、さらに花序の軸までが融合して肥大化し、いわゆる「パイナップル」となる。 花序の先端の成長点は開花後も成長を続けて葉をつけた冠芽になり、これを挿し木しても繁殖できるが、吸芽を用いるよりも開花までの時間がかかるため、経済栽培における繁殖用には用いられていない。」
ウキペディアの説明は長いですが、植えて1年半~2年かかって実になるんですね。
気の長い話です。
ベニヒモノキ (トウダイグサ科 アカリファ属) 西インド諸島原産
葉の付け根から30~40cmの花穂を垂らす。
見た感じではもっと長いように思いました。
シロヒモノキ
丁度紅白咲き揃っているのが見られて良かったす。
今日はここまでに致します。
つづく…
温室を見て歩くのは楽しいです。
大きな木がうっそうと茂って、足元にはカラフルな花が。
丁寧に撮れば数え切れないほどの花が有ります。
パイナップルは1本の木に1個しか生らないし、時間がかかるようなので貴重ですね。
温室も好きですが、fukurouさんのように高原を歩きたいです。
おはようございます。
さすが温室です。
カラフルな花が多いですね。
パイナップル、こんな風になっているのですね。売っているパイナップルしか知りませんので新鮮です。
早い遅いはどうか気になさらないで下さい。
アナナスの仲間はいつ行っても咲いています。
グズマニアも撮れば良かった。
今日載せた花の名前は、全部和名です。
カタカナで書いてあるだけで、難しい名前ではありません。
パイナップルの栽培は、時間がかかると知って驚きました。
1株に1個しか生らないし。
木に毎年生る果実とは違うんですね。
完熟したのは美味しいですよね。
私も食べたくなりました。(^^♪
また遅いコメントになりました。ごめんなさい。
温室は、いつ行ってもお花があるので、嬉しいですね。
多分、何度か見たことがあるのでしょうが、カタカナの名前は覚えられません。
今回、パイナップルがアナナス属だということを覚えました。
Wikipediaによると「アナナス(Ananas)とは、本来はパイナップルのことであるが、園芸上はパイナップル科の植物(特に園芸上の価値のあるもの)の総称を意味することが多い」とありました。
さざんかさんのパイナップルの説明を読んでたら、よだれが出そうでした。
そうですね、同じ県内ですが、流山からは近くて遠いでしょうか。
ここは千葉市が経営している植物園で、季節の花を楽しめます。
温室はさほど暑いとは感じませんでした。
夏に行った時は、汗だくになりましたけど。
ベニヒモ、シロヒモノキは池の上に垂れさっており、上からは見られません。
滝ほどの迫力は無いですね。
丁度紅白揃って見られて良かったです。
ミワさんも一度頑張ってお出かけ下さい。
近くて遠い、まだ行ったことが無いので
温室はこれから寒い時期には暖かさを戴けますね。紐ケイトウはよく見かけますがベニヒモノキ、シロヒモノキ初めてで上から見ると
滝のように見えますか。何時も楽しませて頂いております。
関西で木枯らし一号だってテレビでやってました。
随分早いですね。
明日も寒いかもしれません。
風邪をぶり返さないように気を付けて、行ってらっしゃい。
頑張ってね。
まな板の上の鯉だから頑張り様も無いけど。
後リハビリとかあるんでしょう?
それが辛いかもしれないけど、将来の為に頑張ってね。
お花達が待っているから。
私も勿論待ってます。
辛くないときはスマホを見てね。
見てくれるだけでいいですから。
もう一度、行ってらっしゃい&おやすみなさい。
昼間は暖かかったのに、夕方から急に木枯らし一号ですって。
暖かい温室のお花とのギャップを感じてしまう今日の一日のこちらの寒暖差です・・。
まだまだハイビスカスも咲いてるし、ヒネムも一杯蕾付けてるけど
念のためにお花明日出かける前に切って室内に運んでもらうよう準備だけしようと思います。
今日はコメントありがとうございました。
おやすみなさい。
温室の花は色が綺麗で、元気を貰えます。
いつも咲いている花が多いのですが、初めて見る花もあり、熱帯にも季節があるような気がします。
お気に召したようで嬉しいです。
今日は関西では寒かったようですね。
どうぞ温室にお入り下さい。
どのお花もビビッドな色で綺麗でしょ?
今日はアナナスの仲間を5つと、ヒモノキです。
シロヒモノキは初めてですか?
丁度紅白揃って見られました。
温室はいつ行っても同じだと思っていましたが、そうでもないですね。
入って良かったです。
仰るとおり、これらの花は文字どおり温室育ちです。
見ることだけしか出来ません。
一つだけ、シマサンゴアナナスがこの辺の家の外で咲いていたのを見たことがあります。
びっくり仰天しました。
さざんか さん、こんばんは。
どれも 生き生きとした花の勢揃い。素晴らしいです。
それぞれの花は、温室ならではの奇麗な花、
久しぶりに見られて楽しめました。
ありがとうございます。
今日は天気は良かったけど、風が冷たくてとても寒い一日めした。
温室が恋しい季節になってきましたね〜
いそいそと、さざんかさんのお部屋にお邪魔しまーす。
やっぱり温室の花は鮮やかで、いいですね!
トップのお花、なんだかハロウィンぽいと言われればそう思うようなビビッドな色彩♪♪
そうそう、パイナップルもアナナスの仲間なんですよね〜
ベニヒモノキ、綺麗に撮れてますね!!
おまけにシロヒモノキですか? 確かに白い紐‥
初めて見ました@@
なるほど〜
続きもよろしくお願いします(^-^)/
育てて見たいですが、えてして温室育ちが❔多い様に思います。この先だんだん見るだけが楽しみに成ってきます。
コメント有難うございます。
頂いてから2分です!(^^♪
はい、アナナスは種類が多いです。
よく売っているグズマニアもそうです。
タチハナアナナス、ピンクの苞に青い花、綺麗でしょう?
ツマベニアナナス、爪先ばかり見て来ましたが、花に出会ったことは無く、残念です。
6~9月に行ったら、気を付けて見てみますね。
イッチバーン、有難うございます!
続きを見に来たら頭にリボンを付けたお嬢さんが迎えてくれて嬉しいわ。
タチハナアナナスって対照的で綺麗な色ね。
ツマベニアナナスってマニキュアしているようで面白いね。
アナナスも種類が沢山あるのね。