まだ続きです。
温室を出てからレストランに入り、ランチを楽しみました。
大きなガラス戸から花いっぱいの中庭が見えて最高です。
ワンちゃん連れの女性がテラスで休んでしました。
そのうちなんと!ワンちゃんをリュックに入れたのです!
びっくりしました!リュックのふたを開けると網になっているのです。
お願いして写真を撮らせて貰いました。
ワンちゃんはそのまま大人しく担がれて出て行きました。
それもふたをされて。外が見えない!
犬を飼っている方はこんなリュックを使っているのでしょうか。
中庭に出ました。
変わった形の花です。
オルレア・グランディフローラ (セリ科)
蕾
温室の外側からガラス越しに撮っています。
この花を見たのは3回目、私ってラッキーなんでしょうか。
ラナンキュラス・ラックス いろんな色がありますね~。
どれもピカピカで綺麗です。
今日も見て頂き、有難うございました。
いつものレストランだ~と思ってみていたら、なんとリュックに入ったワンちゃん登場@@
一般的ではないような気がしますが・・・
しかも蓋をしめてしまうなんてびっくりです。
狭くて暗いところが平気な(好きな)犬なのでしょうか。
お花たち、全然みたことのない花ばかりです。
フォッサギラって一瞬大きなヒトリシズカかと思いましたよ^^;
珍しい花が見られて楽しいですね♪
素敵な花を見せて頂き、ありがとうございます。
4月の三陽メディアフラワーミュージアム、珍しい花、綺麗な花、タップリ。
管理も行き届いてる様子、どの花も素敵ですね。
ワンちゃん、狭いリュックに入れられて気の毒です。
移動時、飼い主さんの周りへの配慮なのか?。
犬も慣れちゃっているのかなぁ?、不思議な光景です。
花よりも、リュックのワンちゃんにびっくりしたでしょ?
私も夫も唖然!
ふたをしたと言ってもチャックや紐ではなく、ポケットのふたのようにかぶせただけですけど。
網から大人しく外を見ているのにも驚いたけど、暗くなっても平気のようでした。
ご主人様のぬくもりを感じていたからでしょうか。
女性は「犬用に売っているんですよ」と言ってました。
花を見に行ったのに、このワンちゃんが「本一」でした!
今でも写真を見て夫とクスクス笑っています。
何故か4月に行ったことが無かったので、新鮮でした。
知らない花も結構ありました。
名前が難しいものが多かったです。
管理はいつも行き届いていて感心します。
ワンちゃん、気の毒…慣れているのか平気な感じでしたよ。
ワンともクンとも言わず、じっとしていました。
全く不思議な光景に、食事していた手も止まりました。
女性はリュックを背負ってすたすた行ってしまいました…。
本当にびっくりしたワン!
こんなに綺麗なお庭を眺めながらのランチ、さぞかし美味しかったでしょうね♪
一人静もう終わってるし~って思ったらよく似た木だったのですね。
マンサク科…うんうん花弁にちょっと面影が。
リュックにワンちゃんって(@_@;)
きっとペットショップで売ってあるのでしょうね。
ゲージより楽に動けるから…人間の勝手だけど。
それともスキンシップでワンちゃんは喜んでるかも?
もも香が入れるリュックなんてきっと無いわ~
有ってもおんぶできない(>_<)
ただいま25kです。
先生に20kくらいが丁度良いって言われたのに(-_-;)
この子が家の中で走り回るのですから、畳はボロボロ・・・。
今回の三洋メディアフラワーミュージアムシリーズ、全て拝見しました。(今日もあるのかな?)
最近私は花の「写真」に癒されています。実物だと撮る構えになって、素直に楽しめません、、それじゃダメなんですけど。
今回のシリーズは沢山の花写真が流れるように載せられていて、見ていて心和む思いがしました。とにかく楽しかったなあ。 殆どが知らない花だったので、数年前の「花の名前を覚えよう!」との初心の記憶も刺激されました。
すべて良かったのですが特に印象的だったのは、順不同で、ツマベニアナナスのマニキュア、ヒカゲヘゴの奇妙な模様、ラナンキュラス・ラックスの様々な色彩、着生ランのバンダ、そして、やはりこれは実物を見たいヒスイカズラでしょうか。
さて・・・わんちゃんリュックですが初めて見たので興味を引かれ、検索して見ました。売られてますねぇ、ペットバッグとかの名前で。犬と遠出する時に使うとか。犬も慣れると喜ぶとか(ほんとかな)。犬は散歩が一番の喜びなので、近所でいいんです。遠出するなんて人間のエゴ ? 写真の人はどうか知りませんがそんな風に思いました。
ここは何度も行っているのですが、季節によって知らない花も沢山あります。
この白い花は中庭のあちこちにあって、何だろうと思いながら歩き回ったら、やっと名札が見つかりました。
白花のマンサクにちょっと似てますね。
このワンちゃんは小さかったです。
背負われて大人しくしていても、他の犬を見ると吠えるんですって。
それでふたをしちゃうのかな。
何も見えないのは可哀相。
こういう光景は初めて見たので、驚きました。
もも香ちゃん、25kgでは おんぶ出来ないわね。
同じ名前の女の子がいたな、って思い出します。
あのね、「私が歩けなくなったら、こういうリュックで担いでね。」って言って、昨日笑ったのよ!!
三陽メディアフラワーミュージアムシリーズ、全部見て下さったそうで嬉しいです。
もう少し残りがあるのですが、今日は稽古事に出かけるので、載せられるかどうか。
もう珍しい物は無いのですが。
今回は私も知らない花が沢山ありました。
忘れそうな名前も多かったです。
楽しんで下さったようで、有難うございます。
ペットバッグというんですか。
本当に犬は散歩させなくちゃいけませんよね。
植物園は室内もあるから、リュックが便利なのでしょう。
ワンちゃんは大人しかったから喜んでいたのかな?
編み越しに見つめられたときは、ドキッとしました。
可笑しいけど、可哀相で。