さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

自宅の花 少し買いました

2018-02-10 16:56:02 | みんなの花図鑑

先日HCに行ってほんの少し花を買って来ました。

庭が寂しかったので。

プリムラ・マラコイデス (サクラソウ科 プリムラ属)中国原産

属名の「プリムラ(Primula)」はラテン語の「プリムス(最初の)」と言った意味で、

この花が、早春に花を咲かせることにちなみます。

       



レイウシア・コチレドン (スベリヒユ科 レイウシア属)

北アメリカのロッキー山脈北西部からカリフォルニアにかけての 山地の岩場に分布。

花期は3~4月、常緑のロゼット状の葉の付け根に蕾を付ける。

   

            

白花は持っていますが、今は葉だけです。


ビバーナム・ティヌス (スイカズラ科 ガマズミ属) 常緑低木

白い花が咲いた後、青い実が付く。

          


ふと気づくと、ユーフォルビアに蕾が…。

    

           

ユーフォルビア・ブラックバード (トウダイグサ科 ユーフォルビア属)

耐寒性多年草

去年花後の剪定に迷いましたが、蕾が出て来て良かった!

こんな時はいつも「やった!」と言う感じで嬉しいです。(^^♪



久しぶりの江戸川

2018-02-08 17:57:59 | みんなの花図鑑

今日は日差しが強く暖かく感じたので、久しぶりに江戸川に行ってみました。

うちから歩いて5分です。

風は結構冷たくて、マスクをしていなかった顔が寒かったです。

川辺は綺麗に整備されていて雑草は殆どありません。

かろうじてホトケノザが咲いていました。


天気が良かったので川面は真っ青。

釣り船屋が数軒あります。

  


地下鉄東西線が鉄橋の上を走り抜けます。

                 


何故か川辺は猫のたまり場ですが、今日は一匹しかいませんでした。

人に慣れていて私のそばに来るので、なでなでしてやりました。

喉を鳴らしたり、ひっくり返ったり大喜び。

          

   あとを付いて来るので困りました。


さて本命のカワヅザクラは咲いたかな?

まだほとんど蕾で、咲いている花はほんの数輪。

  

何だか花の色が薄いです。

        

早く満開にならないかな~。


土手を下ると川面にはカモが泳いでいました。

             

以前コサギも見たことがあります。

天気の良い日の江戸川は、広々とした空間、空と水の青さなどで

日常の雑事を忘れさせてくれます。   


タイル画⑤

2018-02-05 16:58:37 | みんなの花図鑑

今日は趣を変えて、自作のタイル画を投稿します。

①から載せて来て、もう今回で終わりです。

あとは小物しかありません。

 

始めに時間をかけたのに不出来だった一枚から。

貴族達(?)が音楽に合わせて輪になって踊っています。

男性達はかつらに帽子、女性達はドレス姿。

音楽を奏でる人達が持っているのは、

バイオリン、チェロ、ホルン、フルートのように見えます。

線がはっきりしないと箇所が多々あり、不出来ですが、

なんだか楽しそうな雰囲気が伝わるでしょうか。

 

次は力作(!)2個。

大きな鏡の縁です。

木枠ごと計ったら縦95cm、横52cmあります。

リビングにかけて姿見にしています。

ごちゃごちゃしたものが写らないように撮るのに苦労しました。

ただの反復模様ですが、掛けると堂々として見えます。

     

 

もう一つ鏡を作りました。

こちらは70×53cm。二階にかけています。

少し繊細な感じ。

模様をひたすら書きました。

どちらも額屋さんで鏡と木枠を付けて貰った物です。

     

30年近く前に描いた物で、今作れと言われても、もうこんな根気はありません。

どちらも自分では気に入っています。

 


自宅の花 クレマチス・ユンナンエンシスなど

2018-02-01 18:36:45 | みんなの花図鑑

 

今日は小雨が降って日中の気温は5℃、寒い一日でした。

これから雪になるようです。又交通などが混乱しないといいのですが。

うちの庭で咲いている花は殆どありませんでが、

隣との境のフェンスに冬咲きのクレマチスが心細げに咲いています。

 

クレマチス・ユンナンエンシス (キンポウゲ科 センニンソウ属)

中国原産。常緑で冬にベル型の花を咲かせる。

     

もっと葉が茂るはずなんですが傷んでしまいました。 


あと咲いているのは、以前載せたクリスマスローズ。

花弁に見えるのは萼片。

花弁は蜜線に変化して、雄蕊の周りについているのが分かります。


 

ヒマラヤユキノシタ (ユキノシタ科 ヒマラヤユキノシタ属)

うちのもひっそりと咲いています。


家の中にはまだヒイラギモチ。実が落ちて困ります。

               

この花の画像を頼まれていたのに遅くなりました。 4/13撮影