思い出のマーニー特集をテレビでやってます
いつもはテレビ見ないか、録画ボタン押してテレビの電源は切ってしまうんですが
ジブリ映画の創作過程のドキュメンタリーはかなり興味があり見てしまいました
私が彩画(セル画に絵の具で色を塗る作業)のバイトをやっていた頃(約20年前!)は
絵具で塗る位なので当然人間が手で作業をしていたわけです
ガンダムのようなロボット系はたまに装着している銃が描かれてなかったりして
1枚前の動画を元に私が描いたりしました(なぞるだけ!
)
今はデジタルの時代で色はコンピューターで付けているらしいので
動画も大雑把に描いて(枚数/秒にもよるけど10枚分くらい先)つなぎはコンピューターかと思っていたら
動画担当の人がちゃんと1枚ずつ描いているようでした
動画監督のチェックした動画枚数は8万枚だそうです
ちなみに、1秒間に使う動画の枚数が多いほど動きが滑らかに見えます。
ディズニー映画は日本の普通のアニメの7倍(だったかな?)くらいの枚数を描くそうです
なので、手の動きとかが滑らかなんですね~
今回の「思い出のマーニー」は背景もちゃんと手で描いているようで良かったです。
「狼子供の雨と雪」の時は背景にCGを使ったりして動画と背景がマッチしてなかったから
ジブリ作品の良さが全く死んでいました
「マーニー」が気になるけどアニメを映画館で見る気にはならないな~・・・と思ったけど、
そう言えば1回だけ見たことある!
宇 宙 戦 艦 ヤ マ ト
「古代進」よりも「佐々木功」がカッコイイと思った小学生でした~
いつもはテレビ見ないか、録画ボタン押してテレビの電源は切ってしまうんですが
ジブリ映画の創作過程のドキュメンタリーはかなり興味があり見てしまいました
私が彩画(セル画に絵の具で色を塗る作業)のバイトをやっていた頃(約20年前!)は
絵具で塗る位なので当然人間が手で作業をしていたわけです
ガンダムのようなロボット系はたまに装着している銃が描かれてなかったりして
1枚前の動画を元に私が描いたりしました(なぞるだけ!

今はデジタルの時代で色はコンピューターで付けているらしいので
動画も大雑把に描いて(枚数/秒にもよるけど10枚分くらい先)つなぎはコンピューターかと思っていたら
動画担当の人がちゃんと1枚ずつ描いているようでした
動画監督のチェックした動画枚数は8万枚だそうです

ちなみに、1秒間に使う動画の枚数が多いほど動きが滑らかに見えます。
ディズニー映画は日本の普通のアニメの7倍(だったかな?)くらいの枚数を描くそうです
なので、手の動きとかが滑らかなんですね~
今回の「思い出のマーニー」は背景もちゃんと手で描いているようで良かったです。
「狼子供の雨と雪」の時は背景にCGを使ったりして動画と背景がマッチしてなかったから
ジブリ作品の良さが全く死んでいました

「マーニー」が気になるけどアニメを映画館で見る気にはならないな~・・・と思ったけど、
そう言えば1回だけ見たことある!
宇 宙 戦 艦 ヤ マ ト
「古代進」よりも「佐々木功」がカッコイイと思った小学生でした~
