=Crystalshee=

気ままな日記

台風来てますね

2019年09月08日 22時05分50秒 | 日常
昔の台風って西日本から徐々にやってくるから
関東あたりには勢力が衰えて風台風くらいになってることが
多かったですが、最近は直でやってきますね。
それもこれも温暖化なのでしょうか?

あと少しで22時ですが、今のところ風の音も雨の音も聞こえません。
聞こえるのは鈴虫と旅客機のエンジン音。静かなものです。
これがあと6時間もしたらものすごいことになっているのでしょうか?

坂の下のお宅は今夜は気が気じゃないでしょうね。
実家は前も後ろも高台なので浸水するのかなぁ?
母にメールしたらあまり心配している様子なし。

今週はほぼ自宅勤務で金曜日しか東京に行かないので
明日の電車のダイヤ乱れは全く気になりません
(出勤予定の方、お気をつけて)
停電になったら2時間くらいはPCのバッテリーが持つけど
それ以上は働けないってことで業務終了です。
バッテリー云々の前に暑くて仕事できないかも。

停電が長引いたら、、、私は水風呂にでも入ればいいけど
猫はどうしたらいいだろう?一緒に水風呂?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子とピーマン

2019年09月08日 16時27分53秒 | 日常
金曜日、夕食を食べ、2時間仮眠を取って実家に行こうとしたら
あれ?なんか唇痛い。よく見たら内側が赤くなって腫れてる。
どこにもぶつけてないのに。

2日経って、腫れはやっと半分くらいになりました。
食物アレルギー?何食べたっけ?

ナスとピーマンと鶏肉の炒め物と胡瓜とシーチキンの炒め物の2種類。
それと高濃度リコピンのトマトジュース少量。

私は子供のころからナスが大好き。特に素揚げをショウガ醤油で
食べるのが一番好きです。ナスの甘さがよくわかるので。
今年は梅雨が長かったせいでナスの成長がイマイチ。
小さいものばかり。白ナスが超ビッグサイズのがありましたが、
味はやっぱり紫色に限りますね。(浅漬けなら白ナスでもいいけど)

なので、普通の紫色のナスとピーマンと鶏ひき肉で炒め物を作りました。
(先週のお話)
ナスはものすごく油を吸うのでいっぺんに沢山食べるのは控え、
3日間くらいに分けて食べました。

今まで問題なく食べていたものなのに、まさかこれが原因?




そうかもしれない。。。



というのも、スギ花粉症持ちはナス科とバラ科はヤバいんです。
(知ってたけどね

ナスはもちろんナス科。なんとピーマンもトマトもナス科。
お腹は壊れなかったけど唇にこんな症状が出るとは!やられた!

もしかしたらピーマンがダメになったけどナスはまだいけるかもしれないから
今度別々に食べてみようっと。(ナスを諦めきれない)

実は1か月くらい前にピーマンを使った料理を作った時に
舌が痺れたような感じがあったんです。
ちゃんと洗えてなくて農薬残ってたのかな?なんて思ったのですが
もしかしたら食物アレルギーの最初のサインだったのかもしれないですね。


ちなみにバラ科にはサクランボ、桃、私の大好きなイチゴがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする