今までと食生活変えてないつもりですが、どうやらお正月あたりから太りだしたようで・・・🐷
去年12月前半頃の体重と比較すると約3キロ増えてます。
筋肉も増えているんですが、タニタ体重計によると体脂肪も増えてます。(ホンマか?)
ダイエットぉ???食事制限したらウィルスや細菌に負けちゃうよ?
昨日見たテレビ番組では、
一時的に痩せたいなら糖質制限、確実に痩せたいなら脂質制限だそうです。
両方やったらすぐに、確実に痩せられるってことですね。
しかし、今の時代、明日、もしくは数日後、味覚障害に陥り、
もしそうなったら半年以上何食べてるか分からないような状態になるかもしれないのに
美味しいと思うものを制限する必要ある?と思ってしまうわけで。😅
味覚障害になったら当然食事制限したことを悔いるだろうし、
その後は食欲も落ちるので自動的に痩せます。
じゃ、やっぱり食事制限する必要なかったじゃん?ってなるし。
調べたら私の体脂肪率は女性の平均内だったのでセーフでしょう。
最近、鶏の唐揚げが無性に食べたくなりしょっちゅう食べていたので
これを少し減らしたら良いんじゃない?と思ってるので、
来週から唐揚げを(しばらくの間)止めることにします。
去年まで全然食欲なかったんだけど、最近やたらお腹が空くようになったのは
それなりに何か理由があって体が欲しているんだと思うんだけどなぁ。
(太っている人はみんな同じようなことを言ってるのは知ってる)
ある程度の年齢の人が脂質抜きダイエットをやると、貧相になるから
それもちょっとなぁって思う。ま、言い訳ですけどね。
去年12月前半頃の体重と比較すると約3キロ増えてます。
筋肉も増えているんですが、タニタ体重計によると体脂肪も増えてます。(ホンマか?)
ダイエットぉ???食事制限したらウィルスや細菌に負けちゃうよ?
昨日見たテレビ番組では、
一時的に痩せたいなら糖質制限、確実に痩せたいなら脂質制限だそうです。
両方やったらすぐに、確実に痩せられるってことですね。
しかし、今の時代、明日、もしくは数日後、味覚障害に陥り、
もしそうなったら半年以上何食べてるか分からないような状態になるかもしれないのに
美味しいと思うものを制限する必要ある?と思ってしまうわけで。😅
味覚障害になったら当然食事制限したことを悔いるだろうし、
その後は食欲も落ちるので自動的に痩せます。
じゃ、やっぱり食事制限する必要なかったじゃん?ってなるし。
調べたら私の体脂肪率は女性の平均内だったのでセーフでしょう。
最近、鶏の唐揚げが無性に食べたくなりしょっちゅう食べていたので
これを少し減らしたら良いんじゃない?と思ってるので、
来週から唐揚げを(しばらくの間)止めることにします。
去年まで全然食欲なかったんだけど、最近やたらお腹が空くようになったのは
それなりに何か理由があって体が欲しているんだと思うんだけどなぁ。
(太っている人はみんな同じようなことを言ってるのは知ってる)
ある程度の年齢の人が脂質抜きダイエットをやると、貧相になるから
それもちょっとなぁって思う。ま、言い訳ですけどね。