=Crystalshee=

気ままな日記

いろんなバイアス

2021年02月15日 23時00分43秒 | 日常
ジェンダー・バイアス、森さんが引きずり降ろされた件ですが、
辞任が決まった後で「実はあれには前振りがあって、
話が長いとかお前が言うなよ!という自虐ネタだった」という話も出てきてますね。
ということは、森さんを下ろしたい誰かの策略で一部分だけを切り取った報道を1週間続けたということなのでしょうか?
日本人はすぐに流行りに踊らされるので操作するのは簡単だったでしょうね。
今回は日本人女性より海外の女性が強く反応したこと、オリンピックは国際大会ということで
より強い運動になり、あっという間に策略成功。

私が社会人になったころは、ジェンダー・バイアスは当然のことでしたね。
女は常に笑顔でお茶を出していればいいんだ、とか
取引相手との電話では「とにかく(電話に)男出せ。男ならだれでもいい。」とか、
女の四大卒は口答えするので基本的に取らない(短大卒か高卒のみ採用)、とか、
そもそも総合職は男性だけだったりとか、
女性のパンツスーツは禁止(私服の会社だけど女性はスカートのみ着用可)だったりとか。

会社の飲み会時は、上司(当然男性)の隣には必ず女性を配置すること←階級が下の男性社員の仕事
女性はお酌をしなければならないし、触られることもある←軽く窘めることはできるが訴えるとかは不可能

こうやって思い出して書いてみると、30年前の日本の会社はアフリカのどこかの民族と同じですね。

古い体質を改善するために「女性の割合を40%以上に」というルールが会社などにも作られていますが、
「女性の割合」を決めること自体がジェンダー・バイアスがかかっていると思います。
が、そうしないと男性優位の体質を男性が終わらせることができないというのもわかるので難しいところです。
既得権益は手放したくないですからね。

モチベーションが低い女性が多い会社などで、役職の40%を女性にしたらひどいことになりますよ。
そういうことを判断できる人っていったい誰なんでしょう?
たまごが先か、鶏が先か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン

2021年02月15日 22時31分17秒 | 日常
ファイザーのワクチンがついに日本に到着したらしいですね。
到着日は予定より2日ほど早かったはずですが、成田空港近くの国道には
普段いない場所にカメラを構えた人たちがいました。
その場所から着陸する飛行機を撮影できるかなぁ?という場所でしたが、
DHLの倉庫がある場所だったのでワクチンがそこに運ばれるのを狙っていたのでしょうか?
そのあと、散々テレビニュースでワクチンが到着したニュースを見ましたが
DHLの倉庫付近の映像は皆無。成田空港付近のDHLの倉庫には運ばれなかったんじゃないか?と想像しました。

基礎疾患無しの一般人のワクチン接種はかなり遅れそうですが、順番が来たら躊躇なく接種しますか?
私はあまり乗り気じゃないので最後の方でいい、または打たなくてもいいや、という感じです。
大学病院のアレルギー科での減感作療法で逆にアレルギーをひどくされたので
余計なものを体内に入れたくないと強く思うからです。
なので、インフルエンザワクチンも10年以上打っていません。

しかし、録画してた国産ワクチン開発の番組を見て、ちょっと考えが変わりました。
もし国産ワクチンが完成したら、、、それなら打ってもいいかも。
国産ワクチンは不活化ワクチンと生ワクチンの二本立てです。
大腸菌を使って培養すると言っていました。大腸菌の増殖スピードはかなり早いらしいですが
培養がうまくいかないと研究者が嘆いている場面がありました。
ふと、漫画の「動物のお医者さん」の一場面を思い出しました。
大腸菌がシャーレの培養地で育たなかったのを見て
「人間の腸内なら簡単に増えるのに・・・」とつぶやく菱沼さん。

日本政府は海外の会社には金を使うけど国内の企業には金を出さない。
これでは日本企業は衰退します。
今の政治家って日本を外国政府に売り渡す準備でもしてるの?
変異株の侵入を簡単に許したり、分かってもいないくせに市中感染してないとか言ったり
病気になった一般人に薬も出さずに放置して死なせたりしてるの?と疑いたくなります。
海外では自宅療養してもらう人には薬を処方しているそうですよ。ニュース見てます?
情報は広く集めるのが基本ですよ。いつも決まった事務次官から情報もらってたら偏ります。

オリンピック、今の状況なら普通はやらないと思いますが、
気温が高くなってくるのが今年は早いし、感染者数が世界的にも減少傾向という情報があるので
たとえワクチンが全然打ててなくても梅雨明けには感染者数が減るという希望的予測が先行し、
オリンピック開催するかもしれないですね。

去年の百合子様の言葉「桜は来年も咲きます。今年は我慢してください。」を借りるなら
「東京じゃないかもしれないけど、オリンピックは2024年にまたあります。」だよね。
でも東京にオリンピック誘致のために既に莫大な費用をかけて
IOCを「おもてなし」してしまっているので引っ込みがつかないのでしょう。
オリンピック開催すると政治家が決めたなら国民は受け入れざるを得ません。
だって、空港の滑走路に人の輪を作って着陸を阻止するとかやれる気概のある日本人なんていないでしょ?
アスリートと共にウィルス(変異株とか)も全世界から集合するので
ウィルスのオリンピックにもなりますねぇ。私たちはそれらに耐えうる体を作っておかねばなりません。
2021年の10月以降が日本人にとっての本当の勝負かもしれませんね。
今のうちにあらゆる健康食品を食べまくって体の中から健康になりましょう。
そうすることで日本人はワクチンに頼らずともウィルスに勝ち
オリンピックも成功させた奇跡の人種だ!と称えられるかもしれませんよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする