=Crystalshee=

気ままな日記

失敗かな~?

2021年08月25日 15時07分58秒 | 日常
昨日、1年半ぶりに美容室に行ってきました。
今回は東京の美容室は諦めて、千葉県の美容室へ。
縮毛矯正+デジタルパーマ+カラー+カット+トリートメント 施術時間3時間半の予定

まず現在の髪の状態や量を美容師さんが確認。量が多いのでまずは量を減らしましょう。
カットしたら、かなりスッキリして、ストパーいらないかも?と思ったのですが
たぶんパーマが一番高いと思うので、いきなりストパーやめますとも言い出せず。
そもそもコースを途中で変更していいのかもよく分からず、そのまま突き進むことに。

椅子は10脚あったけど、このご時世、店内にはもう一人しかお客がおらず、
とても儲かっているとは思えなかった。その店に何度も行っているなら
「あ、カットだけで十分だった。じゃ、カラーに進んで。」って言えたかもしれないけど。。。

毛先15センチくらいのデジタルパーマをやるには、後ろ側の毛の長さが足りないので
デザイン的に止めた方が良いと言われ断念。
単なるストパーではあまり見栄えは変わらないなぁ。

ストパーの薬剤を髪に湿布したら「軟化が早いかもしれません。1分で流します」と言われた。
だ、大丈夫?
その後、美容師さん(女性)はゴシゴシ豪快にシャンプーしてくれて気持ちよかったけど
アイロンで伸ばす前のドライヤー時点で髪がかなり絡まってきて更に不安が・・・

アイロン後も毛先が絡んで櫛がすんなり通らないことが多かった。
自分で手で触ってもチリチリしているのがわかるくらい傷んでいた
あ~あ、またか。以前も代官山の美容室で同じことをされたっけ。
これなら自分でストパー液買ってきてやっても同じなんじゃないの?

デジタルパーマは諦めたので、次はカラー。何色にしよう?
せっかくプロにやってもらうんだからイメージ聞いてみようかな?
美容師さんの意見:
ナチュラルブラウンがもちろんアンパイなんだけど、それだと「あぁ、年相応だな」と思う
(なるほどね。分からなくもない

美容師さんはマットかアッシュにプラチナシルバーを入れるのがシャープですとのこと。
(色はかなり濃い目)
冬になると暖色系にする人が多くなるんだって。
えー、季節によって色を変えるの?みんなそんなにオシャレなの?(知らなかった)

じゃぁ、どうしよ?悩みに悩んだ挙句、1度は冒険してみよう。
選んだ色は・・・





ダカダカダカダカダカダカ ジャーーーーーーーーーーーーン









バイオレット~~~~ 





と言っても、おばあちゃんの薄紫のような色ではありません。
どちらかというと赤紫な感じですが、かなり黒い色です。
叶美香さんのようなピンクにならないですよね?と一応確認しました。
「なりません」と断言されたのでやってみました。

見た人が振り返るかも?と言われたときは「え?」と思いましたが、
昨日帰宅した時点で見た感じはほぼ黒か濃い茶色。地肌がちょっとピンクっぽい感じ。
根元付近もピンク色に見えます。バンクロッカーでこういう髪の色の人がいるかもしれません
毎日のシャンプーでどれくらい色が落ちるのかわかりませんが、新色の髪を楽しめるのも2週間。
2週間もすればまた根元は白髪になるから。
そしたらまた茶色を自宅で入れて行こうかな?(つまんないの~)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする