goo blog サービス終了のお知らせ 

「学びの森」の四季と   楽しい各務原

「学びの森」
 住  所 各務原市那加雲雀町15
 駐車場 学びの森駐車場利用
と 楽しい各務原の見どころ

カカオの実はこんな生りかたですよ

2010-02-28 10:00:11 | 内藤記念くすり博物館
内藤記念くすり博物館に隣接する熱帯有用植物温室の中で珍しいカカオの実を見てきたので紹介します。ここも自由に見学できますよ。
くすり博物館ホームページ・・http://www.eisai.co.jp/museum/

見事なくらい無数の白い花が幹、枝に直接一年中咲かせ、その花のうち実になるのは100~400のうち一個でほとんどの花は実を結ばなくて、カカオの実の中には 20~60粒の種子であるカカオ豆が入っている。


カカオ  アオギリ科 用途:薬用・食用(種子)
 カカオの種子から抽出した油分をカカオ脂と呼び、融点が34℃前後、人体の体温によく融けるので、座薬の基材に用いられる。種子を発酵乾燥後に炒り、砂糖・ミルク・香料を加えるとチョコレートになる。また、カカオ脂を絞った残物がココアとなる。


花がたくさん咲いて、小さな実が付いているの分かります・・・・右端に



実がこんなふうに付いているの初めて知りました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする