アウェイの浦和戦、セレッソは先制したものの逆転で敗戦。順位を17位に落としました。
キムジンヒョン選手が復帰したことにより、相手がハイプレスをかけてもビルドアップが可能になりました。試合は浦和にボールを支配されるものの、前半途中からセレッソはうまく対応していたと思います。
今シーズン初めて先制し、前半をリードして折り返したのになぜこのような結果になったのか。気になるのは小菊監督の記者会見での以下のやり取りです。
--キム ジンヒョン選手が復帰し、鈴木 徳真選手も先発し、ビルドアップで浦和のプレスを回避するシーンは見られた一方で、特に後半、前から奪いにいく選手と後ろで構える選手の間でギャップがあったように思います。守備でのコンパクトさが失われていることについて。
おっしゃるとおりですね。全員の勝ちたい、ボールを奪いたい、そういった守備の責任感、役割をまっとうする気持ちは昨年と同様、一人ひとりが強く持っています。ただ、われわれの生命線である2トップから始まるプレスで少しのタイミングのズレがあり、つながっていない時間帯がありました。
現場で試合を観ていないので何とも言えませんが、リードしていたのにも関わらず、PKを取られたシーン以外にもディフェンスラインの裏を取られていたシーンがいくつかありました。リードしているのであれば守備ラインを下げてカウンターのリスクを下げる方法をとればよかったのではないかと思います。昨シーズンから気になっているのですが、得点を奪うためにわざとボールが行ったり来たりするシチュエーションにしているようですが、これが裏目に出ているから終盤の失点が多いのでしょう。
鈴木徳真選手の記者会見ではもう一つ気になる発言がありました。
--毎試合、課題を修正すれば別の課題が出てくる、もどかしい序盤戦になっているが、踏ん張りどころというか、一つひとつ見つめ直して積み上げていくことが大事?
1-0までの展開は僕らの狙いどおりに遂行することができていました。同点に追いつかれたあと、オフサイドディレイで取り消しにはなったけど、もう1点、取りにいく姿勢も出せました。そこも良かったと思います。ただ、1つ言うなら、75分以降の失点を減らさないと勝てない。もしくは大量得点を取る超攻撃的なチームを作るか。そこは勝てていない大きな理由の1つなので、詰める必要があると思います。
チームとして守備の方法に意思統一がなされていないように見えるので非常に危機的な状況に入りつつあるのではないかと危惧しています。