VIVA セレッソ大阪

僕の大好きなセレッソ大阪を中心とするサッカー観戦記

セレッソ大阪1-1京都@ヨドコウ桜スタジアム

2022-02-26 20:34:00 | セレッソ大阪
ホーム開幕戦、J2から昇格した京都戦はドローに終わりました。



京都はチョウ監督がかつて指揮した湘南と同じように前線から激しくプレスをかけて来ました。立ち上がりこそセレッソはうまくボールを運べませんでしたが、立ち位置を工夫したり、前線にボールを一気に運ぶなどうまくプレスを回避しました。これはきょうのスタメンで京都の4-1-2-3に対して、セレッソがFWに清武選手を起用して4-2-3-1気味の4-4-2にして中盤の人数で勝っていたことも要因かと思います。できれば前半にあった複数の決定機を決めていれば勝ち点3を取れたのではないかと思います。

これに対して京都は前半途中で3バックに変更しました。3バックの左右に配置されたアピアタウィア選手とメンデス選手は高くて、強くやっかいなDFでした。またメンデス選手は速さもあり加藤選手は苦戦していました。
またピーターウタカ選手はボールをキープして前に運べる、そしてシュートも上手い危険な選手でした。






前節の横浜FM戦は勝ち点1を拾いましたが、今日の試合は勝ち点2を失った感じです。リーグ戦は先が長い戦いですが、セレッソは圧倒的な戦力を有するチームではないので、出来るだけ早く勝ち点3が欲しいところです。


【ルヴァンカップ】ガンバ2-3セレッソ 大阪@パナスタ

2022-02-23 17:40:00 | セレッソ大阪
JリーグYBCルヴァンカップ グループステージ第1節、アウェイでの大阪ダービーはセレッソ🌸が勝利しました👏



シュート数はセレッソが18本と圧倒したように見えますが、前半と後半立ち上がりまではセレッソ、後半10分以降はガンバがゲームを支配しました。

セレッソの先発メンバーはリーグ開幕戦とターンオーバーしました。右サイドバックの毎熊選手がベンチ外のため、松田選手がリーグ戦に続いて先発しました。

前半7分にいい位置でFKを得たセレッソは、得意のセットプレーから為田選手がバックヘッドで逆サイドのゴールネットに流し込んで先制します⚽️

これでペースをつかんだセレッソはゲームを支配してガンバにほとんどチャンスを作らせませんでした。CHの鈴木選手は安定していましたし、中原選手と松田選手の右サイドのコンビネーションはすごく良かったです。また北野選手は17歳とは思えないほど攻守に躍動し、上門選手はミドルシュートで相手を脅かしました。

そして41分には待望の追加点がセレッソに入りました。中原選手がペナルティエリアで粘りボールをキープしてゴールライン近くからマイナスの折り返し、それを上門選手が落ち着いて逆サイドのゴールネットに決めました。⚽️

後半開始直後に北野選手が決定機を2つ外すと、選手交代をしたガンバがゲームを支配しました。59分と74分に失点して同点に追いつかれました。この間セレッソはボールが行ったりする展開を避けようとしていたのか選手交代くらいしか手を打っていないように思えました(TVで観戦していたので詳細は分かりません)。

78分に新井選手を投入すると、左サイドMFの清武選手がFWに入ってセレッソが勝ち越しゴールを狙う展開となりました。
そして84分に中原選手がボールをドリブルで中央に運び清武選手にパス、清武選手が新井選手の速さを生かすパスを送り、新井選手がペナルティエリアのゴールライン近くからマイナスの折り返しのパスを送り中原選手が決めて勝ち越し⚽️。このままセレッソが逃げ切って勝ち点3をとりました。

今シーズンのセレッソの目標の一つに、1試合平均1失点があります。後半一方的にボールを支配されて2失点を喫したことは、今後の改善点です。よかった点の一つ目は新戦力の選手が躍動したことです。選手層が厚くなったと思います。二つ目はペナルティエリアのゴールライン近くまでボールを運び、マイナスのパスを決める形が復活したことです。ロティーナ監督時代の得点パターンを思い出させたプレーでした。

中2日で京都戦とキツい日程ですが、選手のプレータイムを上手くコントロールしながら、連戦を乗り切ってほしいです。





横浜FM2-2セレッソ大阪@日産スタジアム

2022-02-20 08:55:00 | セレッソ大阪

2022シーズンJ1リーグ開幕戦、セレッソはアウェイで横浜FMと対戦し、2-2で引き分けました。

【公式】横浜FMvsC大阪の試合結果・データ(明治安田生命J1リーグ:2022年2月19日):Jリーグ.jp

Jリーグの試合日程と結果一覧。試合日には速報もご利用いただけます。

Jリーグ.jp(日本プロサッカーリーグ)

 

試合は近年の両チームの対戦のように横浜FMがボールを保持し、セレッソがブロックを作って対抗しつつ、速い攻撃を狙う形で進みました。 この狙いは試合後の小菊監督のコメント「相手のボール保持の時間が長く続くことは、ゲーム前からのプランの中でもありました。そこから全員でハードワークして、チームの規律を守りながら、良いボールの奪い方からカウンターを狙うことも、チームとしてデザインしていました。その回数が幾度と見られたことは今日の大きな収穫です。もう1つは、リスタートがキーになると思っていた中で、スタッフ、選手がいろいろな準備をして、たくさんのデザインの中で2ゴール取れたことも収穫でした。」にも出ていました。 オフサイドで得点となりませんでしたが、丸橋選手のアーリークロスから加藤選手が合わせてゴールを揺らしたシーンは狙い通りだったと思います。そして前半40分に得たCKから進藤選手がうまく頭であわせて先制しました。CKを取ったプレーは乾選手がドリブルで横浜FMの選手を3枚はがしたプレーから得たものでした。 

後半横浜FMがボールを保持して猛攻をしかけますが、セレッソはブロックを作ってうまく守っていました。PKを与えたシーンもありましたが、キム・ジンヒョン選手がPKをストップしてくれたので事なきを得ました。 

しかし、69分に乾選手とブルーノ・メンデス選手に代えて為田選手と中原選手を投入し、右サイドMFの清武選手をFWに変更した場面でセレッソの守備が乱れました。後半押されていたため交代したのか、選手のコンディションを考えての交代なのかわかりませんが、先に動いたことにより同点ゴールを許すことになりました。小菊監督が為田選手に何を指示したのか不明ですが、為田選手は守備ブロックを作って、良いボールの奪い方からカウンターを狙う戦術とは真逆の守備、つまりFWと同じラインまでプレスに行ってしまいました。プレスをあっさり交わされて、アンデルソンロペスにボールが渡り、ドリブルでセレッソの守備がひきつけられると、フリーになっていた仲川選手にパスが渡りあっさりと同点を許すことになりました。 

78分には西尾選手のクリアミスからアンデルソンロペス選手がシュートし、シュートがセレッソの選手にあったってコースが変わり、逆転されました。

これで試合は終わったかに思いましたが、80分に北野選手と山中選手、83分には鈴木選手を投入して攻撃に転じました。特に北野選手はユース所属とは思えないほど堂々とプレーしていました。

終了間際のCKから清武選手がニアでヘッドで合わせて同点として2-2のドロー、勝ち点1を獲得することができました。 

この試合の良かったところとして、ブルーノ・メンデス選手は2019-2020シーズンにセレッソで見せてくれた速くて強さを兼ね備えたプレーで頑張っていました。新加入の選手との連携もまずまず、出遅れていた原川選手と奥埜選手の動きは全く問題なく安心できました。 

心配なのは清武選手の使い方です。この試合、左サイドは乾選手と丸橋選手の連携ができていたのですが、右サイドの清武選手と松田選手の連携がイマイチでした。昨シーズン坂元選手がサイドに張ったら松田選手が中に、坂元選手の外からオーバーラップするなど右サイドのレーンは多様な連携ができていました。しかし、清武選手は中に入るプレーが得意ですので、松田選手が進むレーンは大外のみとなりました。

左サイドも乾選手が中のレーンを使うシーンが多いため、相手からすると絞りやすいように感じました。69分に清武選手がFWに入るとボール回しがスムーズになりましたので、清武選手はFWのほうがいいのかもしれません。しかし、この場合はFWのポジションが一つになりますので、試合に出場できないFWの選手の出場機会が少なくなります。 

まだリーグ戦は始まったばかりです。リスタートばかりでなく、横浜FMのように流れの中でもデザインされた攻撃ができるのか(監督が準備しているのか)気になるところです。

ご参考までに、サッカージャーナリストの小澤一郎さんがセレッソの2トップ脇の守備の甘さ(解決できなかったベンチの問題)、乾選手の守備の良さの解説をされていましたので紹介します。

https://mobile.twitter.com/ichiroozawa/status/1494958174734254085?cxt=HHwWioDQ8cGilL8pAAAA