農家の息子の菜園blog

シニア男性による趣味の菜園と家業の稲作についての記録。Since 2007/9.26

初収穫の秋野菜3種

2023年11月11日 | ●今日の収穫


心配していたビーツも、まずまずの出来。



ダイコンも初収穫。



そして、春菊も初収穫。

今日もまた、大地と太陽と水の恵みに心からの感謝である。

(終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山の畑が完全復活!

2023年11月11日 |  └畑の復活と管理


Tさんから連絡を受け、里山の畑に足を運んだブログ主は、目の前に広がる
光景を見て、ただただ感動するしかなかった。



ほんの2、3時間前まで畑を覆っていた雑草が、きれいに刈られた上に、
細かく粉砕されていた。



ハンマーナイフモア(トラクター装着式の草刈り粉砕機)とは、大した
作業機である。



あらためて機械の威力に感心しながら、そして何よりも、Tさんの
ご厚意に深く感謝しながら、里山を後にした。

この後、粉砕された草が乾燥するのを待ち、来週末にでもトラクターで
耕うんする予定だ。


(終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後に目にした雑草

2023年11月11日 |  └畑の復活と管理


雑草に覆われた里山の畑を復活させるプロジェクトも、いよいよ佳境を
迎えた。



今回の作業で、畑の周囲の竹と雑草の除去が全て完了した。



これで、畑の回りをぐるっと歩いて回ることができるようになった。

実は、この作業の時点では知らなかったことだが、この1、2時間後に
Tさんがハンマーナイフモア(トラクター装着用の草刈り粉砕機)を
使い、これらの雑草をきれいに処理してくれた(別記事にて報告)。

そういうわけで、これが、ブログ主が目にした雑草たちの最後の姿と
なった。

(終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする