農家の息子の菜園blog

シニア男性による趣味の菜園と家業の稲作についての記録。Since 2007/9.26

ダイコンは上出来

2024年12月08日 | ●今日の収穫


北菜園では大根とホウレン草を収穫。



久しぶりに自宅に手作りの野菜を持ち帰ることができた。

感謝である。

(終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「密」も「疎」もなく

2024年12月08日 | ├品種の配列

△2024年12月のブルーベリー畑

父親の他界後、耕作放棄地になっていた里山の畑(参考過去記事)を、
約1年かけて、何とかブルーベリー畑として復活させることができた。

「密」もなく「疎」もなくブルーベリーが整然と立ち並んだ畑には、深い
自己満足を感じる。

お世話になったTさん(師匠筋にあたる近隣農家)には、あらためて
この場を借り、心の中で感謝。



ただし、自己満足はしているが、決して100点満点の出来ではない。
自己採点(?)では90点、と言ったところか。

特に、苗木の定植を優先するあまり、伐採した竹などを焼く、焼却用の
スペースを確保しなかったことが、少しばかり悔やまれる。

(終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休憩場所にこだわる

2024年12月08日 | ●里山のベリー畑


里山のブルーベリー畑の一角を、休憩スペースに定めた。



日影がちなスペースである。真夏の作業では、ブログ主を大いに助け、
ゆっくり憩わせてくれることだろう。

ブログ主は休憩が大好きだ。場所にもこだわりたい。


(終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベリー苗木、最後の定植

2024年12月08日 | ●里山のベリー畑

△西南側の角っこに3株定植

里山のブルーベリー畑にトラクターを入れない方針を固めてから、追加分の
ブルーベリーの苗木を植え付け始めた。

今日、西側の2か所の角っこに合計4本の苗木を植え付けることで、畑全面に
苗木を植え付けるという目標は一応、達成された。


△西北側の角っこに1株定植

これで苗木の合計は64本。

達成感をじっくり味わうひまもなく、里山の畑のブルーベリー定植作業は、
実にあっけなく幕を下ろした。

(終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の苗木を2株

2024年12月08日 | ●里山のベリー畑
△品種の配置図をにらみながら2品種を選択

この日曜日、ブログ主は故郷のブルーベリー畑に向かう道すがら、実家
近くのホームセンターに立ち寄り、ブルーベリーの苗木を2本、追加で
購入した。

里山のブルーベリー畑に植え付ける苗木としては、おそらく、この2本が
最後になる。

(終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする