平成25年10月25日(雨) 朝から雨で一寸、寒い。
今日はネギ作業が休みですので、県から依頼のあった市の自然公園内(森林公園)にある自分の山(林)の
境界を確認する作業を行いました。
7年に1回、山の立木調査して保安林として補償費を支払れるための根拠作りです。
公園内にあるので木も切れないのですが、まあ、ほったらかしというところですかね。
公園の池です。雨で画面が暗いのですが、紅葉が終了に近いですが、若干、綺麗です。

林の中です。自然任せで倒木もあって、整備されていません。

スズランテープで境界を確定していきます。自分家の林は亡父が境界にカラマツを植栽していたので判りやすいです。

父が亡くなった時に、長い年数が経つと境界が判らなくなるので、母に聴いて境界杭を打っておいたので、
明確でした。これが無いと記憶を辿りながらなので大変でしたが、概ね2時間程で終了しました。
雨だったので、衣類がびしょびしょで、寒い。

公園のキャンプ場の炊事場の前が自分ちの林なので判りやすい。

池の紅葉です。今年は気温が高かったり、長雨だったりで紅葉が余り綺麗では無いですね。

それにしても山なんて全く欲しくは無いんですが、亡父が同級生から押し売りされてしまって、
購入したんですよ。断れない性格だったもので、つい、買ってしまうんですね。この後も何回も別の山の
押し売りがあったんですが、母と自分で猛反対して購入を断念させたんです。
第一、山なんて生産性も無く、メンテナンス出来ないし、木を切り出すには経費がかかるし、木材価格が
安くて切り出す経費も出ない。
第一、世代が変わったら、山がどこにあるか、境界は何所かなんて全く判らなくなってしまうからね。
自分は、幸いに境界杭を打っておいたのと、場所を知っているが、自分の子供は、全く判らないでしょう。
山なんていらないので、県で買い取ってくれないかな?
この公園一帯は、自分の子供の頃の遊び場で年がら年中、遊んでいたんで隅々まで知っているんですよ。
ウサギや雉を追いかけまわしていた頃が懐かしい。
午後は久しぶりにトレーニングです。
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら

今日はネギ作業が休みですので、県から依頼のあった市の自然公園内(森林公園)にある自分の山(林)の
境界を確認する作業を行いました。
7年に1回、山の立木調査して保安林として補償費を支払れるための根拠作りです。
公園内にあるので木も切れないのですが、まあ、ほったらかしというところですかね。
公園の池です。雨で画面が暗いのですが、紅葉が終了に近いですが、若干、綺麗です。

林の中です。自然任せで倒木もあって、整備されていません。

スズランテープで境界を確定していきます。自分家の林は亡父が境界にカラマツを植栽していたので判りやすいです。

父が亡くなった時に、長い年数が経つと境界が判らなくなるので、母に聴いて境界杭を打っておいたので、
明確でした。これが無いと記憶を辿りながらなので大変でしたが、概ね2時間程で終了しました。
雨だったので、衣類がびしょびしょで、寒い。

公園のキャンプ場の炊事場の前が自分ちの林なので判りやすい。

池の紅葉です。今年は気温が高かったり、長雨だったりで紅葉が余り綺麗では無いですね。

それにしても山なんて全く欲しくは無いんですが、亡父が同級生から押し売りされてしまって、
購入したんですよ。断れない性格だったもので、つい、買ってしまうんですね。この後も何回も別の山の
押し売りがあったんですが、母と自分で猛反対して購入を断念させたんです。
第一、山なんて生産性も無く、メンテナンス出来ないし、木を切り出すには経費がかかるし、木材価格が
安くて切り出す経費も出ない。
第一、世代が変わったら、山がどこにあるか、境界は何所かなんて全く判らなくなってしまうからね。
自分は、幸いに境界杭を打っておいたのと、場所を知っているが、自分の子供は、全く判らないでしょう。
山なんていらないので、県で買い取ってくれないかな?
この公園一帯は、自分の子供の頃の遊び場で年がら年中、遊んでいたんで隅々まで知っているんですよ。
ウサギや雉を追いかけまわしていた頃が懐かしい。
午後は久しぶりにトレーニングです。
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら
