岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

ネギの配達

2014年10月31日 | 百姓
平成26年10月31日(晴れ)
今日は小春日和でとても暖かったね。

今日は朝に新しいアルバイト希望君が面談にきました。3週間程、ハローワークでネギの作業補助員を募集していたんですが、応募が無かったので、募集を閉じるかなと思っていたら、応募がありました。
バイト希望君は26歳で若いですね!面談したら特に問題行動や問題言動も無かったんで採用しました。ネギの値段は安いんだけど、来週から、3人態勢でネギの出荷を頑張ります。
今回のアルバイト君も来年の雇用を希望していて、自分としては一寸、躊躇です。

自分的には法人化を目指しているんで規模拡大は必須ですが、彼らの給料を支払っていける程の経営規模や経営体力を付けなくてはなりません。自分的には5年後に会社にするつもりだったんですが、来年から会社にしなくてはならない様なプレッシャーが!!

とりあえず、自分的には半年は農業収入がほとんど無いし、、7月以降はネギの出荷で収入があると思うので7月以降の採用をすることにして、6月までのバイト先は見つけてあるんで問題無いんですが、それにしてもプレッシャーがあるな。

今日はネギの直売の納品を行いました、
大体Lサイズ 35本から40本程米袋に入れて500円です。伸びすぎで棒ネギ状態でB品扱いのネギですが、箱詰めより良い価格ですね。




トラクターで配達します。これで1軒目は終了です。後、2軒ありますが、今日中に配達します。



皆さんからは喜ばれるし、一寸した、小遣い稼ぎでした。


明日は、種苗交換会に行く予定です。


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぎの直販始まる

2014年10月29日 | 百姓
平成26年10月29日(晴れ)
強風で作業場が埃まみれで大変でした。昨日は雨や霰で風も強く寒かったんですが、今日は一転風は強かったですが寒くは無かったですね。

冬の入り口の写真を今日掲載する予定で山を見たんですが、冠雪で白かったんですが、良く写っていないので、家の前の市民の森が紅葉が始まったんで撮ってみました。来週はもっと綺麗になるよ。




さて今日は、何故かネギの直接購入の依頼が目白押しで3人の婆さんから依頼があり、今週末はネギの配達で忙しいですね。
隣村のA婆さんーーー畑に現金持ってきて、3000円分頂戴ということです。3000円のネギって凄く多いんだけど、多過ぎないかと言ったんですが、それでも欲しいということでした。自分でもネギは植えてあるんだけど、まあ、ネギの出来や質が違うからね、毎年、買いに来るね。

隣村のB婆さんーーー畑に行く途中に夫婦で出てきて、やはり3000円分ネギほしいと言ってきました。この方も毎年買ってくれる方です。東京か神奈川の娘さんに送るらしい。ネギの費用と宅配の費用を考えたら、向うで買った方が安いと思うんでけどね。

別の隣村のC婆さんーーーこの方は自宅に来てネギを1000円分欲しいと現金を置いていきました。自分の村にはネギ専用農家さんがいるんだけど、どういう訳か昨年から自分とこに買いに来るね。一人暮らしなので1000円分、食べきれるかな?子供たちが仙台にいるらしいので送るのかな?

ということで、今日だけで7000円の売り上げでした。

自分の直販は畑から掘り起こした土付きのネギ(2L~Lサイズ)を使用済みの米の袋に30本~35本入れて一袋500円で販売しているんです。根切り葉切りもせず、皮むきもせず、米袋に入れて配達するだけです。若干、多めのネギですが、価格的には十分だと思っています。また、伸びすぎの棒ネギ中心を入れるので、購入した方は立派なネギだなというし、こちらは規格サイズ外れになるB品を捌けるので、お互いWin to winで利害が一致していて若干、面倒ですが何処からも手数料も取られることも無く現金収入になるんで良いですよ。

自分の村からは注文が無いんですが、自分の村の婆さん達には6人程ネギの苗を販売しているんで皆さん、自分と同じ種類のネギを植えているんですね。だから注文が無いんです。やはり、東京の娘に送るからと言って2000円分予約して言った婆さんがいましたね。ネギの出来が違いますからね。また、11月15日に狩猟が解禁になって雉やカモを獲ってカモ鍋する人からもネギの予約が入っています。

今年も直販、盛況かな? 畑のネギを全て出荷できるか微妙なんで、いくらでも捌きたいのとJA通じて売るより手数料を取られなので現金がそのまま収入になるんで良いビジネスですね。

次に酔っ払いのたわごとの続きです。

昨日の続きですが、本日、ネギ仲間とJAの担当者に聞いたことなんですが、隣のJAが全農と一緒に、東京の市場に価格低迷の情勢確認と価格アップの陳情に行ったということでした。隣のJAではネギ農家さんの規模は1農家あたり2ha~3ha規模ですから、価格低迷の影響は自分達より大きくて深刻ですからね。昨日も酔っ払いの戯言で行動を起こすことが大事と語ったが、図らずも隣のJAが行動を起こしたことは自分的には当たり前でしょと言いたい。当JAは残念ながら行動を起こしませんね。

自分で何とも出来ない農家のこのもどかしさは一体何だ?自分で戦略的に実践し、結果を導く農業は出来ないものだろうか?ネギでも他者と差別化して戦略的に販売できないものだろうか?
今は、良く判らない。

リスク回避のために,JAの若いものに当JAの扱い品目と受け入れ時期をリスト化させて作ってもらったんで、ここからネギのリスク回避で他の作物を検討してみたいと思います。


明日も頑張るぞ!

頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の入り口(写真は明日)

2014年10月28日 | 百姓
平成26年10月28日(にわか雨後霙後雨)

お天気が目まぐるしく変わって、超寒い。最高気温が9.4度で寒過ぎて作業場も寒くて入口にシートを張りました。

昼過ぎには霰も降ってきて、本当に冬のいり口ですね。秋と冬の入り口の写真は明日ね!

それでもネギの出荷作業は続けています。まだ、30aのネギが残っているんで頑張って出荷しますよ。

ここからは若干、晩酌の影響で過激になっています。

今日,JAから宣言がありまして、コンテナ出荷がまた、価格ダウンです。全農秋田の施策で1コンテナ当たりの価格が決定されていて市場の価格に左右されずに定額買い取があるという触れ込みで参加したんですが、価格のダウンがもう2回目で何が定額買いとりなんじゃ!
農家に対しては契約コンテナ数は雨が降っても、雪が降っても絶対に契約数量は出さなくてはいけないルールなんですね。ネギの圃場状態が悪くても契約数量を確保するために、夜半まで作業することがしばしばでここまで農家が努力しているにも関わらず、その努力を無視してダンピングしてくる神経が理解できない農業の世界!一般社会から農業の世界に入ってみて農業界って歪な世界なんですね。だから、JA大っ嫌いという人たちが沢山いるのも頷ける。

当初、1コンテナ 10kg入れ込みで30%はB品混在でも良いという契約です。
・Lサイズ 1コンテナ/10kg 2800円 ⇒2600円 ⇒2400円(今日現在)
・2Lサイズ 1コンテナ/10kg 2400円 ⇒2200円 ⇒2000円(今日現在)

一日、50コンテナ出荷している農業法人なんかは1日2万円ダンピングされた訳だから、パート3人の給料は飛んでしまっていますね。コンテナ出荷中心の農家さんたちは辛いでしょうね?!自分もだけど!


JAの当初の説明文書によると、市場価格や動向により価格変動があると書いてありますし、価格の変更は農家と協議の上決定されると書いてあるんですが、説明も話し合いも全く無くて、一方的に価格ダウンの決定文書が出て価格がダウンして決定されました。もう、2回目です。

ふざけんなよ!

価格ダウンの事由の説明が全く無いし、出荷者と協議は一回も無いし、一方的に価格ダウンするやり方ってあり得ないでしょう!JAの担当者に言っても全農に苦情も意見も言えないらしい。

この高慢な縦社会的な組織的な繋がりって可笑しいんじゃありませんか?全農って一体どんな組織なんじゃ????

それから、大田市場が公開しているネギ取引価格の高値の値段に比べて自分たちのネギの値段が半額なんでこの差額差は一体、どんな要因かJAに説明を求めているんですが、まともな回答も説明もありません。唯一、ネギの需要に対して供給量が多いため価格が低いと担当者のぼそぼそした説明があったのですが、説明に納得いきませんね。
同じ市場で他県産のネギの価格が自分たちの2倍で取引されている実情に関して説明内容に妥協性がありません。品質が悪いなら言えば良いじゃないですか、自分は言われれば改善しますよ。
自分たち農家を擁護して、配下の農家を育てる、守るという意識が働けば要因を探って自分たちを指導してくれるんでしょうが、その気配は全くありません。

JAには期待感は亡くなりましたね。JAとの付き合いはこの程度にして、別の事を模索しますかね。

でも、この田舎地域では生産品を大量に捌くにはJAしかないんで辛いね。

これからJA大嫌いグループと接触してどういう経営しているか聞いてみましょうかね!


あ?冬の話は最初だけでしたね!悪しからず!


明日も頑張るぞ!

頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ





コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体が持つかなーー!

2014年10月26日 | 百姓
平成26年10月26日(快晴)小春日和で素晴らしいお天気で一寸、暑い感じですね。
毎日、このような日だと良いんですが、明日から雨の様です。

ネギの出荷は毎日、変わり映えしない作業ですが、毎日、朝6時から20時まで作業して気力体力がボロボロの様な!毎日、晩酌は20時30分頃からで、夕食が終るともう眠くなっていて、作業着の洗濯や夕食の後片付けや明日の作業の準備すると23時になっている。ブログも書かなくてはいけないんで、晩酌しながら書いているんですが、酔う前に書かないと、内容が愚痴がらみ、荒れた記事で、翌日読むとまずいなと思うことが多々ある。それでも皆さん、良く読んでくれているんで感謝です。
農業はこんなハズでは無かったはず、定年後の農業はバラ色人生のはずだったんですが、サラリーマン時代と変わらない激務ですね。倒れない様に頑張るしか無いか。

ねぎ出荷ですが、漸く自分家の周りの畑の収穫出荷が終って、隣村に借りた畑の収穫に入りましたよ。
本宮B圃場から収穫していますが、ネギに課題がありました。曲がりが無く良いネギなんですが、40%が伸びすぎで棒ネギ状態で、折角のネギがB品になっていてがっかりです。諸般の事情により収穫出荷スタートが3週間遅れたことが全てに圃場での収穫に影響していてB品率が高まっています。ここにも当然影響があり3週間前に収穫していたら全てA品でしたね。やはり適期摘作は重要ですね。また一つ、勉強しました。



こちらは本宮A圃場ですが、若干、黒班病などが付いていて、葉が枯れて見た目が悪いですが、病気は止まっています。お盆前までは素晴らしく良いネギだったんですが、周りの畑でば婆さん達の防除しないネギの包囲網があって病気蔓延の中でいくら防除しても病気を抑え切らなかったんです。
試し掘りしてみたら、白根は2L~Lサイズで申し分ないですが、葉が枯れて出荷規格の3枚は確保できそうですが、ネギアザミウマ等の食害も見えていて、二重の課題があります。いつになく数回多く防除したんですが、それでも食害があるなんて信じられないね。自分家の周りの畑は同じタイミングで防除して食害はほとんど無かったんですが、圃場に何か課題があるかもしれません。




明日から雨なので二日分の出荷量を掘り取りしました。バイト君が良く働いてくれてトラクターの運転もしますし、ネギ掘りも嫌がらずやるんで作業の進捗が良いですね。



ネギの掘り取りを専用にやってくれる人を一人雇用したくてハローワークで募集を掛けているんですが、2週間応募がありません。明日、諦めて、近所の婆さんを頼んで掘り取りをお願いして収穫出荷の促進を掛けます。

残り30a!雪降る前に1本残らず全て出荷するぞ!

明日も頑張るぞ!

頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年のねぎ事業の設備に関しての考察

2014年10月23日 | 百姓
平 成26年10月23日(雲ひとつ無い快晴)

今日は旧会社の記念日で半ドンでしたね。つまり半日勤務でしたね。

百姓は記念日も無くて、従業員はお休みは有るんですが、自分は有りません。百姓は厳しいね!

居間から外を見てみると、家の前のネギ畑が空になりました。出荷終了です。ここまでで6トン出荷しました。栽培面積は何処の畑も正確には判らないんですが、今までで17a分出荷したことになります。まだまだあるよネギが!先が長い。



秋も深まり紅葉も見に行けないんですが、今年も居間から市民の森の紅葉を見ますかね。まだ、始まってはいませんね。



さて、来年のねぎ事業の設備について、大規模ねぎ農家さんや皆さんからのアドバイス等から自分は以下の設備で行こうと考えています。

①今ある設備(根切り葉切り機、皮むき機、コンプレッサー2.2kw)の利用
②追加で根切り機、皮むき機、コンプレッサー2kwの新規購入

上記の設備にしたのは、ネギの育成状況をふまえて従業員やパートを適宜配置して7月中は1チーム(2名~3名)で回し、8月以降は2チーム(5名~7名で)運用していこうかなと考えてのことです。

皆さんの設備を見ますと、大規模農家さんは「ベストロボ」を使用して一日、500kg程の出荷しているんで、自分もネギの栽培規模拡大や将来の2ha規模を考えるとベストロボが良いかもしれないと思いましたが、ベストロボは作業員を数人張り付けないと運用できないし、一人がトイレに行っても作業が止まるなどのリスクもあるので、7月の初期に自分が一人で作業する場合は使えないかもしれないことと、ある農家さんがベストロボを根切り葉切りと皮むき部分を不便だからということで分離して使用していたんで、ベストロボには弱点があることが、導入に踏み切れない理由でした。

また、電力会社の営業所に契約に関して相談したら、ベストロボのコンプレッサーは7.5kwなので3相動力電源が基本契約が10kw位になるそうで基本料がとても高いため、2.2kw2台の場合は6kw契約になるんでコンプレッサー2台の運用が良いと言っていましたので、こちらを選択した次第です。

後は作業場です。今は米の作業場を併用して使用していますが、床が泥で汚れることと、稲刈り時期の米の出荷調整が同時でやらざるを得ないので不便です。ということで、ネギの出荷調整は、ビニールハウスを整理してやるか、ねぎ出荷調整用のビニールハウスを立てるか思案中です。販売店に見積もりを取ったら、4間に5間で150万円の見積もりでした。高過ぎるので新規に建てるかは悩んでいます。

とう言うことを考えていますが、ねぎ農家プロの皆さんがコメントしてくれると嬉しいな!


でも、設備もさることながら、良いネギを作ることが大事だと今は考えてますよ。この件については、別途、掲載します。


明日も頑張るぞ!


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする