平成25年5月31日(晴れ)最高気温27.7度
今日は物凄く暑い!暑い!
昨日は、午前中は雨が降っていたので、晴耕雨読にしようと思ったが、午前中は
税金の支払いや、役所への申請等の作業が沢山あって、午前中は休めなかった。
午後に、雨が上がったので、休んでいられなくて、田んぼの補植作業をしたんで結局
休み無しだね。
エンドウ豆に農薬散布しようと思ったら、意外と実が付いているので収穫しました。
結構な量になっています。出荷(1kg)できるかも!

丁度、1kg収穫できたんでJAに出荷できました。JAでもまさか直ぐに次の出荷が
有ると思っていなかったようです。
出荷先は東京でした。前回の価格は1000円付いたようです。

トマト苗の出荷も終わったので、今度は「オクラ」の苗を出荷します。

種を播種し、定植出来る間でに成長させて集荷します。十分、出荷できる大きさになりました。

今日は50株を出荷します。ただ、一ポットに苗を2本をポットに、入れて100円で売っている方が、
いるんで自分の苗が売れるかな?。
産直では相変わらず、トマト苗が売れていて、ナスは水ナスが売れています。

今日の作業はメインが田んぼの補植で写真は有りませんが、進捗が極めて悪い。
でも、やらなければ!!!
産直考:
①苗販売は売れ筋を理解し、それに苗を提供するように栽培しなければならないな!
②産直は価格が安すぎで、デフレの原因は産直か?
③苗が安すぎなので、播種コストを下げないと儲からないな! これから出すのは、種からやらないと儲からない。
④苗販売事業は面白いんだけど収入が少ないね。どうする??
⑤最近、野菜苗の他に花のポットが多く出されていましたね。
今一度、冷静に考えて来年の事業を考えましょう。
頑張っているんで、プチットお願いします。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら

今日は物凄く暑い!暑い!
昨日は、午前中は雨が降っていたので、晴耕雨読にしようと思ったが、午前中は
税金の支払いや、役所への申請等の作業が沢山あって、午前中は休めなかった。
午後に、雨が上がったので、休んでいられなくて、田んぼの補植作業をしたんで結局
休み無しだね。
エンドウ豆に農薬散布しようと思ったら、意外と実が付いているので収穫しました。
結構な量になっています。出荷(1kg)できるかも!

丁度、1kg収穫できたんでJAに出荷できました。JAでもまさか直ぐに次の出荷が
有ると思っていなかったようです。
出荷先は東京でした。前回の価格は1000円付いたようです。

トマト苗の出荷も終わったので、今度は「オクラ」の苗を出荷します。

種を播種し、定植出来る間でに成長させて集荷します。十分、出荷できる大きさになりました。

今日は50株を出荷します。ただ、一ポットに苗を2本をポットに、入れて100円で売っている方が、
いるんで自分の苗が売れるかな?。
産直では相変わらず、トマト苗が売れていて、ナスは水ナスが売れています。

今日の作業はメインが田んぼの補植で写真は有りませんが、進捗が極めて悪い。
でも、やらなければ!!!
産直考:
①苗販売は売れ筋を理解し、それに苗を提供するように栽培しなければならないな!
②産直は価格が安すぎで、デフレの原因は産直か?
③苗が安すぎなので、播種コストを下げないと儲からないな! これから出すのは、種からやらないと儲からない。
④苗販売事業は面白いんだけど収入が少ないね。どうする??
⑤最近、野菜苗の他に花のポットが多く出されていましたね。
今一度、冷静に考えて来年の事業を考えましょう。
頑張っているんで、プチットお願いします。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら
