岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

百姓再開

2019年01月31日 | 百姓
平成31年1月31日(曇り)

今日の夜半に雨が降ってましたが、今年はあったかいね。昨日はハウス周りの雪を掻いてハウスの負担を軽くしました。
旅前のハウスの状況はこんなもんでした。



旅後のハウス状況は以下より若干雪が載ってましたけど潰れる程では無かったですね。



雪掻き後のハウスはこんなものでこれから50cm積もっても大丈夫です。32mmパイプハウスは強いね。



今日は定期検診なので病院の後はねぎの播種と加温をしました。

旅前に種子を播種しておいたトレイに加湿してから覆土します。



芽出し器にトレイを入れて加温します。今回は20トレイを入れました。



加温温度は今回は25度にしました。いつもは23度にしていましたが、若干高めに設定して発芽を早くします。



その後、時間が若干有ったので注文していた野菜用の培土を引き取りに行ってきました。全数は引き取れなかったので明日も引き取りに行ってきます。

農作業を再開したのでいよいよ今年の百姓が始まるなという気になってきました。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。
↓↓百姓の場合はこちら



登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山旅と観光旅行から帰ってきました

2019年01月29日 | 岳と登山
平成31年1月29日(曇り)

長い~長い山旅と観光旅行から無事帰ってきました。大した旅でもなかったんだけど、写真はまだ整理中で今日は有りませんけどね。
粗、2週間も旅してたんで途中から飽きてきましたし、観光も九州以外はほとんど行ってるしね。でも、旅の途中でも実家の雪の状況が心配で常にネットで確認していたんですが、豪雪のニュースは良く見たんですが、気温が高かったのでビニールハウスが潰れることはないとは思ってましたけどね。
出発時は雪が少なくて30cm程の積雪でしたが、帰ってみたら積雪80cm超で自宅に入るのに2時間超の雪かきをしたのですが、ビニールハウスは大丈夫でした。流石、32mmパイプは強い。
見た感じでは最初50cm程の雪が降って、一度、温かくなって落雪して、その後,30cm程積もったようで辛うじてセーフのようでしたね。
明日は、ハウスの脇の雪を退けて負担を軽くします。

さて、旅の状況を若干、予告編として挙げておきますが
⓵17日 新潟経由で東京入り
⓶18日 「静岡おでん」を食いに静岡へ(当初予定のない行動)
⓷19日 LCC飛行機の搭乗確認で成田空港に行って手順をチェック。その後、千葉の香取神宮をお参り
⓸20日 LCCで福岡へ移動し、その後、九州新幹線で熊本入り。
⓹21日 熊本駅レンタを借りて阿蘇山へ、阿蘇山登山(快晴)
⓺22日 久住山登山(快晴) 高千穂へ移動
⓻23日 祖母山登山、鹿児島移動(快晴)
⓼24日 開聞岳登山、砂蒸し風呂体験(快晴)鹿児島2泊目
⓽25日 霧島山登山、駅レンタを熊本で返却し博多へ移動(快晴)
⓾26日 大宰府天満宮参詣と市内(博多駅周辺)を散策、霙空で超寒い。

日頃の行いが良いせいか登山中は良いお天気で、登山が終わった途端に悪天候になってしまった。東京への移動日なんだけど飛行場が雪で飛行機が2時間遅れでフライト。成田でも空港内のバスのチャーターが上手くいかなくて機内で30分待機、成田も雪で真っ白でしたね。結局、東京には20時頃の到着予定が23時に到着。

⑪ 27日 観光も飽きてきたので東京競馬場で1日遊ぶ。
⑫ 28日 遊ぶのにも疲れてきたので、帰途へ。
⑬ 29日 フリーパスが1日残っていたので、ノリ鉄で青森経由で盛岡へ行って「じゃじゃ麺」食って帰ってきた。盛岡冷麺も食べたかったけど、お腹が満杯で無理でした。3月に入ったら今度は車でいって「盛岡冷麺」を食べてきますよ。

今回は以上のような流れでしたので具体的には徐々に掲載してみたいと思います。山は最高でしたけど、観光地が最悪な状態でしたね。

それでは!

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。
↓↓百姓の場合はこちら



登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USBスピーカー

2019年01月16日 | 生活
平成31年1月16日(曇り後雪)
今日は朝からひっきりなしに雪が降っていますし、気温も上がらず真冬日でした。
農作業的には特に目新しいことも無いんですけど今日は午前中はハウス内でねぎの播種をしていました。

JAからは注文していた培土 80袋が入荷したと連絡があったんですが、作業着を全て洗濯したんで引き取り作業は辞めました。

午後は温泉でゆっくりして明日からの旅の準備で食料も買い足して準備万端です。

帰りに前から気になっていた100円ショップダイソウで売っていたUSBスピーカー(¥324円)を買ってきました。パソコンにつないで聞いてみましたらステレオタイプで音量はパソコンの前で聞く分については問題ないですし、音質も凄く良いですね。お買い得でした。
youtubeで音源を拾い流しながら作業できるんで凄く良いですね。



さて、明日から山旅に出かけます。2週間ほどの留守ですのでドカ雪が来ないことを祈って出かけます。帰ってみたらハウスがつぶれていたなんてことが無いようにハウス周りは雪掻きをしておきました。
今回の山旅は九州の5座目標ですが、お天気はどうかな?今回はレインコートは持参です。雪ならレインコートはいらないんですが雪より雨が心配ですね。今回はほとんどが火山なので歩きにくそうですのでポールも持参いたします。

ブログはしばらくお休みです。無事に帰ってきましたら旅模様を揚げてますのでお待ちください。

それでは!

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。
↓↓百姓の場合はこちら



登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉痛と金のなる木

2019年01月14日 | 百姓
平成31年1月14日(晴れ)

今日はお天気も良いし、世間的には成人の日で国民の祝日らしい。だけど当地域ではその対象となる若者がいないので静かでしたね。

さて、今日は今年の農業のための肥料と農薬をJAから大量購入し搬入しました。
1月中に早取り、自己取りで農薬や肥料を購入すると価格の2%が還元されるんで、大した金額ではありませんが、数万円でも還元されるならばと思い購入と搬入しました。今年1年間の百姓のための肥料と農薬を購入して、配達ではなくてJAから自分で引き取ってきました。
倉庫には水稲及び畑作用に約2トンの肥料、農薬を搬入しました。これが自己取りなんで自分で搬入しなければならないので、グータラオヤジには筋肉痛が誘引されて辛い作業でした。



その後、ねぎの播種で培土も購入しました。今年は雪が少ないので搬入作業も意外と順調ですね。ただ、午前中はハウスのドアが凍ってて開かなかったので一時、自宅の軒下に置いて午後になったらドアが開いたので搬入しました。



今日の買い物は超高額でした。肥料、農薬、培土等を合わせて2トンほど購入したんですが、夕方には運動不足のなまくら筋肉には良い刺激で筋肉痛になりました。山に行くには良いトレーニングになりましたね。購入金額は今日1日で約50万円超でした。百姓やるにも投資が大変です。買掛なんで平気に購入していますけど現金だったら超激辛。肥料は概の値段だったのですが、農薬が超高価でこの農薬の費用が抑えられれば良い農業経営ができるんですけどね。

肥料は概、購入できましたし、後は畑用の堆肥と農薬がもう少し購入すればほぼ、農業のコストは概確定するんですけど、市中の農材屋がしつこく営業してくるんで、他所より単価の安い農薬を7万~8万円程は購入します。
結局は今日1日で約60万円超の資材を購入しました。今月は山旅で30万円程出費するし、今月だけで約100万円程の出費で懐が辛い。
また、これから管理機や予冷庫を購入(120万円)する予定なので出費は止まらない。こんな調子で今年の農業は黒字化できるのかな?
アーーー!金のなる木が欲しい。

明日は、JAに今年の米の出荷予定を届けて、さらに残りの必要な資材を注文してきます。
自分の計画では野菜販売と野菜苗の販売でこのコスト分を売り上げ出来れば黒字化できると「取らぬ狸の皮算用」にしているけど上手くいくのかな?


ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。
↓↓百姓の場合はこちら



登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぎの播種開始

2019年01月13日 | 百姓
平成31年1月13日(晴れ)

大寒過ぎているのにお天気が良くて気温も6度と高い。こんなに雪が降らないと小正月になるとドカ雪が降ると言う通説があるんだけどどうなんだろう?

それにしても暑いな!ハウスの中も30度超えですね。今日はねぎの播種作業をやりました。
先ずはチェーンポットに培土詰めしてから開始です。



今年も一番手はホワイトスターです。病気に弱いけど病気を上手く捌けば良いねぎができます。自分はいつもホワイトスターから作業開始になりますね。



裸種子なんで2粒づつポットに落としていきます。地味な作業ですが、自分は余り気にならなくて楽しいんですよね。



都合、今日は培土詰めから播種まで20トレイ程やりましたが、これは芽出器には入れません。17日に旅に出るんで今日発芽器に入れても3日間では芽出しが完全に出来ない為、作業はここまでにして、旅から帰ってきてから入れます。遅くは有りませんからね。

先日、JAから裸種子の真空播種器を買う予定だけど利用するかというアンケートが回ってきた。ねぎ部会のある役員から提案されて買うか検討しているらしい。その装置を使用するにはJAの施設で培土詰めから播種、覆土までやらなければならないらしい。大規模農家さんの提案らしい。
自分的には利用しないと回答。理由は培土詰めから播種までJAの施設でやらなければならないと言う事。自分は培土に加水して使うのでJAの施設では混合機が無いので無理なんですよ。
その後、JAの職員が電話してきてなぜ利用しないかと聞いてきたので、説明して上げました。
培土作業は時間がかかるし、農家さんによって加水したり、加肥したり、農家さんによって育苗も区々なんでJAの施設なんかで播種なんかできないよ。JAの職員さん、ねぎ担当なんだけどそういう事も解らないらしい。真空播種器を貸し出し制度にしたら利用するかしれませんけどね。
発芽の仕方だって自分みたいに発芽器を使用するか、電熱線温床を使うか、無加温温床でやるか皆、区々なのをわかってるのかな?
ねぎ担当なら、各ねぎ農家さんがどういう作業しているか位は理解しておいたほうが良いような気がしますよね。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。
↓↓百姓の場合はこちら



登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする