平成27年5月29日(快晴)
もう毎日暑くてバテテいます。毎日夏日で、今日なんかは31.1度で真夏日です。毎日、暑過ぎて茹だってます。
田植えも終了したんですが、一人百姓はゆっくりしている暇もありません。毎日、農作業は続きます。
田んぼの畦の草刈り、スナップエンドウの花落とし、葱の定植、野菜苗の出荷など本当に忙しい。周りの人たちは「一人で良く回しているね」と言うんですが、自分的には目が回る忙しさです。
スナップエンドウの花落としは結構時間がかかるし、屈んでの作業なのでお腹が出ている自分としては辛い作業です。種苗メーカーからは8節から10節まで花を落とすように言われているんですが、これが大変な作業です。全部の花掻き作業は半日作業です。

次に野菜苗の販売ですが、朝のうちは余りお客さんはいませんが、9時過ぎあたりにぼちぼちお客さんが集まります。

野菜苗がぼちぼち売れてきて売れ筋が判ってきました。
売れ筋ナンバーワンはやはりトマト苗です。自分なりに一寸、ランキングしてみます。如何ベストスリーです。
1位 トマト苗(やはりメジャーですね)
2位 ナス苗 (こちらも売れ筋、メジャーですね)
3位 キューリ(これも結構な数が出ますが、売れています)
自分的には売れ筋は
1位はトマト苗で数で勝負です。大分遅くて苗が間に合うか急いで伸ばしたんですが、やはり無理があって苗の長さは出たんですが、無理に伸ばしたんで茎が細い苗が出来てしまいました。
それでも出荷すれば売れるんでここのところ苗出荷で忙しい。
今日なんかは、トマト苗桃太郎が出荷すれば直ぐ売れてしまい、4回、50株づつ産直に運びましたよ。あまり良い苗では無いんですが、売れるんですね。
何故かって!今日はトマト苗を出展しているのは自分だけでしたからね。苗農家さんは今年は早めに出荷してほとんど終わったらしい。自分は遅遅と出荷したんで品薄状態に出荷したもんだから売れるんですね。
これは自分の戦略でもあったんですが、ここまで嵌まるとは思いませんでしたが、苗が余り良くない。長さは十分なんですが、茎が細いのが難点。でも出荷し続けますよ。苗がある限り。
苗販売で想定外なのは、オクラ苗です。出店すれば直ぐ売れてしまうんでビックリです。ゴーヤの苗も何故か良く売れます。それぞれ完売してしまいました。カボチャ苗は最初は良く売れたんですが、最近は余り売れません。
やはり売れ筋はトマト苗なんで今後もトマト苗で頑張りますがナス苗も出来上がったのでこちらも頑張ってもらいましょうかね。ピーマンやパプリカの苗も売れ頃に育ってきたんで出展していますが、まだ売れるかは良く判りません。
産直の苗販売は苗がある限り開いているということなんですが、例年、6月上旬で閉まるのであと2週間が勝負ですね。今週末の土日が勝負ですね。
苗販売の直売も結構売れていて、こちらも数万円になっています。直売は手数料が無いんで直収入なんで嬉しいですね。直売で一番の売れ筋はトマト苗なんですが、想定外に葱の苗が良く売れます。10トレイ以上売れてしまいした。ネギ苗は自分の栽培用以上に沢山播種してあったので問題は有りません。
毎日暑くて日中帯は田んぼでの作業は危険なので朝早くや夕方に田んぼに行くことにして、日中は苗の出荷作業をやってるんですが、ハウスの中も超暑くて危険なんで日中はだらだらかな?
作業は超溜まっているんでどう捌くかが課題ですね。
明日も頑張ろう。
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら

もう毎日暑くてバテテいます。毎日夏日で、今日なんかは31.1度で真夏日です。毎日、暑過ぎて茹だってます。
田植えも終了したんですが、一人百姓はゆっくりしている暇もありません。毎日、農作業は続きます。
田んぼの畦の草刈り、スナップエンドウの花落とし、葱の定植、野菜苗の出荷など本当に忙しい。周りの人たちは「一人で良く回しているね」と言うんですが、自分的には目が回る忙しさです。
スナップエンドウの花落としは結構時間がかかるし、屈んでの作業なのでお腹が出ている自分としては辛い作業です。種苗メーカーからは8節から10節まで花を落とすように言われているんですが、これが大変な作業です。全部の花掻き作業は半日作業です。

次に野菜苗の販売ですが、朝のうちは余りお客さんはいませんが、9時過ぎあたりにぼちぼちお客さんが集まります。

野菜苗がぼちぼち売れてきて売れ筋が判ってきました。
売れ筋ナンバーワンはやはりトマト苗です。自分なりに一寸、ランキングしてみます。如何ベストスリーです。
1位 トマト苗(やはりメジャーですね)
2位 ナス苗 (こちらも売れ筋、メジャーですね)
3位 キューリ(これも結構な数が出ますが、売れています)
自分的には売れ筋は
1位はトマト苗で数で勝負です。大分遅くて苗が間に合うか急いで伸ばしたんですが、やはり無理があって苗の長さは出たんですが、無理に伸ばしたんで茎が細い苗が出来てしまいました。
それでも出荷すれば売れるんでここのところ苗出荷で忙しい。
今日なんかは、トマト苗桃太郎が出荷すれば直ぐ売れてしまい、4回、50株づつ産直に運びましたよ。あまり良い苗では無いんですが、売れるんですね。
何故かって!今日はトマト苗を出展しているのは自分だけでしたからね。苗農家さんは今年は早めに出荷してほとんど終わったらしい。自分は遅遅と出荷したんで品薄状態に出荷したもんだから売れるんですね。
これは自分の戦略でもあったんですが、ここまで嵌まるとは思いませんでしたが、苗が余り良くない。長さは十分なんですが、茎が細いのが難点。でも出荷し続けますよ。苗がある限り。
苗販売で想定外なのは、オクラ苗です。出店すれば直ぐ売れてしまうんでビックリです。ゴーヤの苗も何故か良く売れます。それぞれ完売してしまいました。カボチャ苗は最初は良く売れたんですが、最近は余り売れません。
やはり売れ筋はトマト苗なんで今後もトマト苗で頑張りますがナス苗も出来上がったのでこちらも頑張ってもらいましょうかね。ピーマンやパプリカの苗も売れ頃に育ってきたんで出展していますが、まだ売れるかは良く判りません。
産直の苗販売は苗がある限り開いているということなんですが、例年、6月上旬で閉まるのであと2週間が勝負ですね。今週末の土日が勝負ですね。
苗販売の直売も結構売れていて、こちらも数万円になっています。直売は手数料が無いんで直収入なんで嬉しいですね。直売で一番の売れ筋はトマト苗なんですが、想定外に葱の苗が良く売れます。10トレイ以上売れてしまいした。ネギ苗は自分の栽培用以上に沢山播種してあったので問題は有りません。
毎日暑くて日中帯は田んぼでの作業は危険なので朝早くや夕方に田んぼに行くことにして、日中は苗の出荷作業をやってるんですが、ハウスの中も超暑くて危険なんで日中はだらだらかな?
作業は超溜まっているんでどう捌くかが課題ですね。
明日も頑張ろう。
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら
