令和3年4月16日(晴れのち曇り)
今日は朝のうちはお天気が良かったけど、午後は曇り空でしたね。気温は若干、上がっていて当地の桜も漸く開花し始めました。今年も例年に比べて超早い開花ですが、環境がどこまで許容しているか判りませんが、良い事なんでしょうね?
という事で、ねぎを定植しました。今年、第一弾です。予定より10日も遅れました。圃場は小田道Bです。朝から大急ぎで畝造りをします。溝を掘ってロング肥料を散布します。
-苗を殺菌剤と殺虫剤にドブ漬けして搬送します。
という事で定植はアッという間に終わりました。たったの2アールですからね。
今夜半から雨で数日続くという事なんで、画像はありませんが農作業は大忙しです。
先ずは小田道C,Dに肥料を散布して耕起しました。折角、畑が乾いたので耕起して土を砕いておかないと次の定植に入れないですからね。
その後、本宮圃場も耕起してマルチを4本張りました。マルチを張っておけば野菜はいつでも植えられますからね。
その後は自動車教習所で大型特殊の講習を受けてきました。大型ローダーに乗って実務講習です。初めて乗るローダーなんでドキドキでしたが、すぐ慣れて来て坂道発進、クランク走行,S字カーブも特に問題はありませんでしたが、バックが若干、感覚がつかめていない。次回はそこを中心に講習ですかね?土木作業車ってハンドルが固定されていなくていつもズレているんです。何故なのか講師に聞いたけど講師も解らないそうです。構造的にそういう造りなんだそうなのでそこは車とは違いますね。ウインカーも自動復帰しないので自分で戻さなくていけないのは不便ですね。其のうち、楽しくなってバンバン走り回っていましたけど慣れたら終わるよと言ってましたね。混んでてマシーンの予約が中々取れないけど来週で第一段階終了ですね。
それにしても今日一日、超忙しかったね。
明日も忙しい一日になるかな?百姓本番だ!
ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。
↓↓百姓の場合はこちら
登山の場合はこちらをお願いします。