令和2年11月27日(薄曇り)
今日も気温が上がらなくて超寒い一日です。今日は10度越は無かったので雨も雪も降らなかったけど寒い一日でした。
今日はスケジュールが沢山あって早めのネギの出荷して、残渣を廃棄してから、畑のイボ棒を回収してハウス内に格納です。出来ることはすべてやります。
その後、今日は通院で皮膚科に行って液体窒素を浴びてきました。前回は若い女医さんでしたので期待して行ったのでしたが、今回は高齢の男性医師で一寸、がっかりでしたけどね。でも、浴びせる窒素の量が半端なくて痛い位なんだけど止めてくれない。前回、処置した部位の他にイボでなく黒斑があったらしくてそちらも処置していただきました。やはり、経験豊富なドクターでしたね。
次回の予約になったんだけど、2週間後の12月11日で予約されたんだけど、自分は山旅に行くんで次回は1週間後にしてほしいとお願いしました。ドクター曰く、2週間間隔で治療したほうが良いのだけれど1週間後でも良いという事だったので次回は来週の金曜日になりました。
ドクターがコロナが凄いことになっていて旅は如何なものかといううんで、山にはコロナが居ませんので登山に行きますと言ったら、何処に行くのと問われたので、、日本百名山を登っているんで九州と屋久島に行きますと言ったら凄いねという話になって、診察そっちのけで山の話になってしまった。こちとら山の話をしたら、半日でも一日でも話せるんで問題は無いんだけど、そこは暫くしたら、次の患者さんが居るので10分ほどでお開きになってしまったんですが、ドクターが電子カルテに日本百名山登山中と書いておこうと言ってたんですが、冗談だろうと思っていたら、しっかり記載していましたね。遊び心がある爺さんドクターでした。
次に田んぼの貸借の書類を農業委員会に提出して受け取っていただきました。本来ならば農業委員会が先頭に立って不耕作の農地を農家さんに斡旋して不耕作の農地を解消していく組織なんだけど、全く活動しないで農家対農家が直接交渉して賃貸契約をしている状況なんで不耕作農地の解消なんて出来ませんよね。ちなみに当地だけでキャタピラーオジサン10ha、農業者が亡くなって不耕作になっている圃場が10ha、その他に勝手に開墾して農地として認められていない圃場が高齢で耕作されていない圃場が2ha、田んぼの状況が良くなくて不耕作の圃場が2ha程あるが、それらの不耕作の対処をしなくてはならないけど、地元ではどうにもならないし、農業委員会が全くかかわってこないことが問題だと思うけどね。
集落営農で大型機械を入れてやればそこそこ、不耕作農地の解消にはなるけど、誰も先頭に立ってやろうという者はいないのが現状です。自分が10歳若ければ対応しても良いけど、自分は爺になってしまって病院通いが日課になっているんで、知恵とアドバイスは出来るけど労働力にはならない。
その後はハローワークに行ってきました。ネットでこの時期に税務署の確定申告時のサポート要員の募集が始まるはずだと見ていたら、募集が始まったので一応、応募してきました。試験と面接は来週以降なので一応、そう総務の係長に挨拶してきました。予想では係長が交代するのは分かっていたんで行ったら、代務が係長に昇進していました。ただ、。」次の代務が女の子だったので2年後には係長になりますね。応募は年齢制限が無いので、その時まで自分はボケないでバイトが出来るのかな?面接は12月4日以降なので面接が終わったら山旅ですね。
その後に、オートバックスに行って、スタッドタイヤの交換について相談してきました。自分のスタッドレスタイヤは既にスリップラインも見えてるし、ゴムも硬くなっているし、ひび割れも出ているという事でした。前期2項目は自分も納得しているんでひび割れはどういうことかなと聞いたけど、説明はしていただけませんでした。自分はひび割れは無いとみてますけどね。
今回相談したのは、この状況で雪のない地方をほぼ5000km走るんだけど、スタッドレスタイヤに交換して行ったら、タイヤがすり減ると思うので、交換して行くか交換しないで行くか判断に迷っているのでプロのアドバイスを受けたい。
第一提案。
スタッドレスタイヤは履き替える。そしてノーマルタイヤで出発して雪に遭遇したらスタッドレスタイヤに履き替える。現実的ですね。本来ならばそうしたい所なんだけど車中泊があるからタイヤ4本積んで出かけるのは如何かな? ⇒ 却下
第二提案
スタッドレスタイヤは新しいものと交換してタイヤの減りを考えないで行く。しかし、タイヤの減りは0.04㎜/100kmとのことです。今回、5000km走るのでタイヤのすり減りは2mmになるのでその覚悟で出かける。⇒考慮中
第三案。
今回は安いスタッドレスに履き替えて旅して戻ってきてから正規のスタッドレスに変える。安いスタッドレスタイヤも4万円以上するので経費的に却下 ⇒ 却下。
第四案
旅の途中で雪に遭遇したら、新しいスタッドレスに履き替える。地元のショップには貢献無し。オートバックスは全国チェーン店なので費用や価格は変わらないだろうと思ったら、地域の寄って経営者が違うらしいので価格もセツティング費用も違うという事でした。ちなみに当地域のショップは仙台の会社がオーナーだという事です ⇒ 検討中。
今日は結論を出さないで帰ってきましたけど、当初通りに旅先で交換するのが良いのかなと正直思っています。お金を持って行けば良いだけですからね。
返って来てから、今夜から雪の予報なんでハウスの遮光ネットを外しました。もうぼちぼち雪が来ても可笑しくないので妥当でしょうね。
その後に一日分のネギの掘り起こしをしました。一日分はハウス内にあるので取りあえず二日分あれば次の休みまでは足ります。でも、気持ち的にはいつでもねぎの出荷は辞める気ではいます。もう十分です。想定どうりであれば小田道Dは終わっているはずで、今は家の脇なんだけど伸びが今一でLサイズで出せば行けるとは思うけどそれも難しいので残ったねぎは春に直売で捌けば良くないかなと思うと、もう作業は辞めたくなってる。
何時でも辞めれると思いながら、来週はネギの出荷しますが本当に辞めたい。
ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。
↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。