平成25年6月28日(曇り)今日は涼しい。
今日も相変わらず草取りです。本宮C(11a)の草取りです。グリーン絨たん状態で、1週間、遅かったね。
でも、やらないと、この後、手むしりになってしまう。
今日一日で終わる予定だったんですが、草が手ごわくて今日1日では終わらなかった。
作業前と作業後の違いはこのとおりに明確に違います。今日はアイガモン君に頑張ってもらったけど、
草が手ごわいのです。

本宮Aに回ってみました。草はまだ大丈夫です。ここは、早めに対処しましょうね。

自宅敷地内にグミの木があって、実が沢山実っています。

赤くなると食べられます。甘酸っぱくて大変美味しいですよ。仕事に行く前と、帰ってきたときに
採って口に頬張ります。甘酸っぱくておいしいですよ。しばらく楽しめます。

明日も本宮Cの草取りです。早く草取りから解放されたいなーー!
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら

今日も相変わらず草取りです。本宮C(11a)の草取りです。グリーン絨たん状態で、1週間、遅かったね。
でも、やらないと、この後、手むしりになってしまう。
今日一日で終わる予定だったんですが、草が手ごわくて今日1日では終わらなかった。
作業前と作業後の違いはこのとおりに明確に違います。今日はアイガモン君に頑張ってもらったけど、
草が手ごわいのです。

本宮Aに回ってみました。草はまだ大丈夫です。ここは、早めに対処しましょうね。

自宅敷地内にグミの木があって、実が沢山実っています。

赤くなると食べられます。甘酸っぱくて大変美味しいですよ。仕事に行く前と、帰ってきたときに
採って口に頬張ります。甘酸っぱくておいしいですよ。しばらく楽しめます。

明日も本宮Cの草取りです。早く草取りから解放されたいなーー!
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら

平成25年6月27日(曇りのち晴れ)夕方、にわか雨一寸だけよ!
今日も暑かったんだけど、風もあっていくらか涼しい感じ!夕方、ちょっとだけにわか雨。
畑が濡れるほどにはならなかったね。
頑張ったので本宮B-②の草むしりが漸く終了しました。
畑が綺麗になりましたね。足掛け5日間かな。頑張ったね。
でも、かがんで草むしりしたんで、膝と腰が悲鳴を上げています。自宅に帰ってきても
立ち上がりでスムーズに立ち上がれない。痛いーーーー~!
でも、終わってホット一息!

では、本宮Cに移ります。グリーンジュウタンです。また。長い労働に入るのかな??

アイガモン君が性能が落ちたんではないかと思って、刃を点検すると擦り減っていました。
片側1cm程みじかくなっています。頑張ったんだね。ご苦労さんでしたね。

代替えとして、草刈りの刃を装着してみました。一寸、大きいですが、今の草刈り機の刃の先代で
捨てようかなと思っていたんで、土を削るんであれば大丈夫かなと思ったんですが、径が一寸、大きい。
23インチなんですが、20インチ位が良いかもしれません。

一寸、試しに2畝ですが、試運転してみましたら、課題も見えてきました。
径が大きいので刈った草が排出されないで、詰まるんで作業効率が悪いことが判った。
草も本宮Bと種類が違って、茎が柔らかいので、伸びていないところではアイガモン君で
特に問題は無いですが、草が繁茂しているところは、アイガモン君が苦しがる。
ただし、本宮C(11a)の草掻きは手でむしり取るようなところは少ないので明日で終わるかなと期待している。

今週は草むしり週間で、暑くてへとへとだったけど、なんとか頑張ったね。後は除草剤を活用して
草の繁茂状態にならないように気を付けていきます。
週末から来週は、ほかの圃場の管理と田んぼの中干しを行います。
自家消費用の野菜も植えていないので、植え付け作業もやりたいな
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら

今日も暑かったんだけど、風もあっていくらか涼しい感じ!夕方、ちょっとだけにわか雨。
畑が濡れるほどにはならなかったね。
頑張ったので本宮B-②の草むしりが漸く終了しました。
畑が綺麗になりましたね。足掛け5日間かな。頑張ったね。
でも、かがんで草むしりしたんで、膝と腰が悲鳴を上げています。自宅に帰ってきても
立ち上がりでスムーズに立ち上がれない。痛いーーーー~!
でも、終わってホット一息!

では、本宮Cに移ります。グリーンジュウタンです。また。長い労働に入るのかな??

アイガモン君が性能が落ちたんではないかと思って、刃を点検すると擦り減っていました。
片側1cm程みじかくなっています。頑張ったんだね。ご苦労さんでしたね。

代替えとして、草刈りの刃を装着してみました。一寸、大きいですが、今の草刈り機の刃の先代で
捨てようかなと思っていたんで、土を削るんであれば大丈夫かなと思ったんですが、径が一寸、大きい。
23インチなんですが、20インチ位が良いかもしれません。

一寸、試しに2畝ですが、試運転してみましたら、課題も見えてきました。
径が大きいので刈った草が排出されないで、詰まるんで作業効率が悪いことが判った。
草も本宮Bと種類が違って、茎が柔らかいので、伸びていないところではアイガモン君で
特に問題は無いですが、草が繁茂しているところは、アイガモン君が苦しがる。
ただし、本宮C(11a)の草掻きは手でむしり取るようなところは少ないので明日で終わるかなと期待している。

今週は草むしり週間で、暑くてへとへとだったけど、なんとか頑張ったね。後は除草剤を活用して
草の繁茂状態にならないように気を付けていきます。
週末から来週は、ほかの圃場の管理と田んぼの中干しを行います。
自家消費用の野菜も植えていないので、植え付け作業もやりたいな
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら

平成25年6月26日(薄曇り)今日も暑い、30.1度で今日も夏日
今日も相変わらず、本宮B-②の草取りです。
ここの草をやっつけないと次の作業が出来ない。草は日増しに延びるんで頬っておけない。
アイガモンでは対処できない程伸びているんで手で草毟りを行うしかありません。
今日も頑張って、明日で終了の予定です。
朝は8時頃から始めるんですが、汗掻きなんっで超暑いのでウェアがびしょびしょです。着替えを持って行くんですが、着替えてもすぐびしょびしょになるんで、着替えたウェアは軽トラの屋根とかで乾かします。
もちろん、水は小まめに飲んで熱中症に備えます。午前中に約1リットル程飲み見ますが、10時頃に
気力、体力が落ちます。なぜか午後も同じで2時間ほどで何故か仕事がきつくて嫌になってきます。
この表情はもしかしてガス欠か?
そこで、今日はエネルギー補給で缶コーヒー(微糖)を持って行って体力が落ちてきたら飲みます。
普段は缶コーヒーは飲みませんが、飲んでみましたら、体力が戻って、気力が回復したんです。
山に登ってもエネルギーを補給しないとガス欠に陥って動けなくなってしまうんで、行動食を食べながら
登山しているのを思い出したんです。
体は正直ですね。エネルギーが欠乏すると体力、気力が落ちるのは登山だけでなく、農作業でも
同じでした。
会社員時代よりも食事の量及び質も多くなっているんですが、作業がキツイので消耗が激しいようです。
次の作業に入りたいんだけど、ここの草をやっつけないと日増しに伸びてネギに影響を与えるんで、
頑張らねば!
一人百姓は、他人を頼ることはできないし、自分で頑張るしか無い。知恵を働かせて最大限の効率化の作業を
行うんですが、近道はありません。草がこれほど伸びる前に対応しなっかった自分が悪いわけで、自己責任です。
作業や対策は、先手先手が必須ということが身にしみました。
本宮B-①は同じ圃場なんですが、草も少なく素晴らしいネギになっています。
これだけ違うのは、やはり、タイムリーな作業が必要ということですね。
人間の体も正直でガス欠になると気力、体力が無くなるということが判りましたし、気を付けながら
頑張りましょうね。
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら

今日も相変わらず、本宮B-②の草取りです。
ここの草をやっつけないと次の作業が出来ない。草は日増しに延びるんで頬っておけない。
アイガモンでは対処できない程伸びているんで手で草毟りを行うしかありません。
今日も頑張って、明日で終了の予定です。
朝は8時頃から始めるんですが、汗掻きなんっで超暑いのでウェアがびしょびしょです。着替えを持って行くんですが、着替えてもすぐびしょびしょになるんで、着替えたウェアは軽トラの屋根とかで乾かします。
もちろん、水は小まめに飲んで熱中症に備えます。午前中に約1リットル程飲み見ますが、10時頃に
気力、体力が落ちます。なぜか午後も同じで2時間ほどで何故か仕事がきつくて嫌になってきます。
この表情はもしかしてガス欠か?
そこで、今日はエネルギー補給で缶コーヒー(微糖)を持って行って体力が落ちてきたら飲みます。
普段は缶コーヒーは飲みませんが、飲んでみましたら、体力が戻って、気力が回復したんです。
山に登ってもエネルギーを補給しないとガス欠に陥って動けなくなってしまうんで、行動食を食べながら
登山しているのを思い出したんです。
体は正直ですね。エネルギーが欠乏すると体力、気力が落ちるのは登山だけでなく、農作業でも
同じでした。
会社員時代よりも食事の量及び質も多くなっているんですが、作業がキツイので消耗が激しいようです。
次の作業に入りたいんだけど、ここの草をやっつけないと日増しに伸びてネギに影響を与えるんで、
頑張らねば!
一人百姓は、他人を頼ることはできないし、自分で頑張るしか無い。知恵を働かせて最大限の効率化の作業を
行うんですが、近道はありません。草がこれほど伸びる前に対応しなっかった自分が悪いわけで、自己責任です。
作業や対策は、先手先手が必須ということが身にしみました。
本宮B-①は同じ圃場なんですが、草も少なく素晴らしいネギになっています。
これだけ違うのは、やはり、タイムリーな作業が必要ということですね。
人間の体も正直でガス欠になると気力、体力が無くなるということが判りましたし、気を付けながら
頑張りましょうね。
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら

平成25年6月25日(晴れ)とても暑い。
今日も暑いが草が毎日成長し、頬っておけないので草取りを行っています。
本宮B-②が想定以上に草が繁茂し、アイガモンでは対処できないレベルまで成長し、放って於けないので、
手で草取りをしています。1日二畝が限度で進まないね。暑いし!

3日間、朝から夕方まで手で草を毟っていていて、漸くここまでになりました。
後、1日か1日半で取り切ります。いやーー!長かったね。
草は侮れないね。ゆっくりやろうと思ったが、草が毎日、成長し、繁茂し、手で取るしかない無い
レベルだったので毎日、手で毟りとっていました。地味な作業なのでブログも上げなかったよ。

本宮Bはネギが素晴らしく成長して、病気も無いし、夏ネギの一番出荷候補かな?

この地域の生活道路の脇なので皆さんチェックしていて、いろいろ言ってくるので、下手な栽培が出来ない。
ある意味、プレシャーがあります。でも、素晴らしく良い出来なので一安心です。

草も生やしておけないので大変です。
今週中に本宮B-②と本宮Cの草をやっつけると一安心です。
一人百姓は、泣き言は無しです。草むしりも自分でやりますよ。
といううことで、今週は面白い話題も無く、草むしりの週ですのでご理解を!
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら

今日も暑いが草が毎日成長し、頬っておけないので草取りを行っています。
本宮B-②が想定以上に草が繁茂し、アイガモンでは対処できないレベルまで成長し、放って於けないので、
手で草取りをしています。1日二畝が限度で進まないね。暑いし!

3日間、朝から夕方まで手で草を毟っていていて、漸くここまでになりました。
後、1日か1日半で取り切ります。いやーー!長かったね。
草は侮れないね。ゆっくりやろうと思ったが、草が毎日、成長し、繁茂し、手で取るしかない無い
レベルだったので毎日、手で毟りとっていました。地味な作業なのでブログも上げなかったよ。

本宮Bはネギが素晴らしく成長して、病気も無いし、夏ネギの一番出荷候補かな?

この地域の生活道路の脇なので皆さんチェックしていて、いろいろ言ってくるので、下手な栽培が出来ない。
ある意味、プレシャーがあります。でも、素晴らしく良い出来なので一安心です。

草も生やしておけないので大変です。
今週中に本宮B-②と本宮Cの草をやっつけると一安心です。
一人百姓は、泣き言は無しです。草むしりも自分でやりますよ。
といううことで、今週は面白い話題も無く、草むしりの週ですのでご理解を!
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら
