平成29年31日 (曇り)
今日は晴れ予報ですが雲が多くてスキットは晴れてくれませんね。季節は12月上旬気候で1ヶ月は進んでる感じはしますね。
今日も相変わらずネギの出荷作業をしています。
今日は実験栽培のネギの収穫をしました。品種は「森の奏で」です。伸びが今一で止め土から3週間ほど経っているんですが伸びているふうがありません。しかし、もう既に4カ月以上栽培しているんで収穫を始めました。葉が短いんで大丈夫かなと思いつつ、掘り起こしました。

ネギの白根が短いし、太身も無いですね。諦めるかなと思いつつも収穫してきました。

奥はホワイトタイガーです。一寸、伸び過ぎで棒ネギっぽい感じです。ただ、葱は太身が凄くて
ほとんどが2Lサイズで肌も良くて良いネギです。

期待していない「森の奏で」をエアーを吹いてみたら、なんと化けました。バイト君と何このネギ、スタイルが良くて色身も良くて揃いも良くて超ビックリです。葉が真っ直ぐに立つし、葉色も濃くて一番ビックリしたのは曲がりが殆ど無くて丈が揃っていて容姿が凄く綺麗で、今まで色んなネギを扱ってきましたが、これほどに綺麗なネギは見たことがありません。
左が2L規格で、右がl規格です。選んで並べているわけでは無くて、適当にネギの山から持ってきて並べています。

バイト君がこのネギ、食品サンプルみたいと高い評価です。
今回の「森の奏で」は試験栽培ですので自分は冷静に以下の評価をします。
①太身は2LサイズよりはLサイズが多いですね。
②成長は遅いので白根の長さは通常ネギより期間がかかるみたいです。在圃性が良いということ?
③短葉系であるため葉は短いです。残渣が少ない等のメリットは有りますね。
④ネギは固いです。ホワイト系に比べたら格段に固いネギです。葉も硬いです。ただ、関羽一本太程は固くは無いですし、関羽一本太よりは葉の形が格段に良いですね。
⑤ノロは出ます。夏扇パワーよりは少ないですがノロは出ますね。
⑥耐病性も良いようで病斑の葉は余り有りません。この時期に横色班紋病は若干、付きましたね。
⑥味は未だ確認していません。バイト君にモニターして貰ってますので明後日は評価が聞けますね。
※畑ではネギの姿がみすぼらしくて、バイト君と期待出来ないねと言っていたんですが、エアーを吹いてみたら化けましたね。来年の栽培に入れるかなと思ってます。
ここんとこ、気合が入っていて、バイト君も一日の出荷量の記録を出したいとか言っていて、二人作業で日量200kg弱の出荷をしています。8時間勤務では素晴らしい作業量だと思いますね。

他の農家さん達は家族経営なんで朝の4時から作業しているし、時間が合って無いようなもんで凄い量を出荷してくるんですが、自分とこはバイト君に併せて8時間勤務なのでその時間で200kgは素晴らしいと思います。
明日は休みなんですが、明後日からまた頑張ります。
頑張ってるよ!
頑張っているんでプチっとお願いします。
↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

今日は晴れ予報ですが雲が多くてスキットは晴れてくれませんね。季節は12月上旬気候で1ヶ月は進んでる感じはしますね。
今日も相変わらずネギの出荷作業をしています。
今日は実験栽培のネギの収穫をしました。品種は「森の奏で」です。伸びが今一で止め土から3週間ほど経っているんですが伸びているふうがありません。しかし、もう既に4カ月以上栽培しているんで収穫を始めました。葉が短いんで大丈夫かなと思いつつ、掘り起こしました。

ネギの白根が短いし、太身も無いですね。諦めるかなと思いつつも収穫してきました。

奥はホワイトタイガーです。一寸、伸び過ぎで棒ネギっぽい感じです。ただ、葱は太身が凄くて
ほとんどが2Lサイズで肌も良くて良いネギです。

期待していない「森の奏で」をエアーを吹いてみたら、なんと化けました。バイト君と何このネギ、スタイルが良くて色身も良くて揃いも良くて超ビックリです。葉が真っ直ぐに立つし、葉色も濃くて一番ビックリしたのは曲がりが殆ど無くて丈が揃っていて容姿が凄く綺麗で、今まで色んなネギを扱ってきましたが、これほどに綺麗なネギは見たことがありません。
左が2L規格で、右がl規格です。選んで並べているわけでは無くて、適当にネギの山から持ってきて並べています。

バイト君がこのネギ、食品サンプルみたいと高い評価です。
今回の「森の奏で」は試験栽培ですので自分は冷静に以下の評価をします。
①太身は2LサイズよりはLサイズが多いですね。
②成長は遅いので白根の長さは通常ネギより期間がかかるみたいです。在圃性が良いということ?
③短葉系であるため葉は短いです。残渣が少ない等のメリットは有りますね。
④ネギは固いです。ホワイト系に比べたら格段に固いネギです。葉も硬いです。ただ、関羽一本太程は固くは無いですし、関羽一本太よりは葉の形が格段に良いですね。
⑤ノロは出ます。夏扇パワーよりは少ないですがノロは出ますね。
⑥耐病性も良いようで病斑の葉は余り有りません。この時期に横色班紋病は若干、付きましたね。
⑥味は未だ確認していません。バイト君にモニターして貰ってますので明後日は評価が聞けますね。
※畑ではネギの姿がみすぼらしくて、バイト君と期待出来ないねと言っていたんですが、エアーを吹いてみたら化けましたね。来年の栽培に入れるかなと思ってます。
ここんとこ、気合が入っていて、バイト君も一日の出荷量の記録を出したいとか言っていて、二人作業で日量200kg弱の出荷をしています。8時間勤務では素晴らしい作業量だと思いますね。

他の農家さん達は家族経営なんで朝の4時から作業しているし、時間が合って無いようなもんで凄い量を出荷してくるんですが、自分とこはバイト君に併せて8時間勤務なのでその時間で200kgは素晴らしいと思います。
明日は休みなんですが、明後日からまた頑張ります。
頑張ってるよ!
頑張っているんでプチっとお願いします。
↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。
