平成29年7月31日(晴れのち曇り)
今日も暑い。今日は気温が35度を超えているようで、午前中は何とか農作業をしましたが、午後は暑過ぎて目眩がするんで農作業は止めました。健康保険料や介護保険料の支払い等汗をかかない作業をしていました。
ちなみに65歳になったので健康保険料が安くなったんですが、介護保険料が別立てになって結果的には超高負担になって今日だけで30万円も支払ってきました。年金生活で一人暮らしで保険料が30万円も支払うなんて、年金暮らしの皆さんて払えているんでしょうかね?会社員時代は会社が半額負担していたと思うのでそんなに高額とは思っていなかったが、今は満額自己負担なので高齢者に高負担になってるような気がします。
日本は高福祉だったんでしょうか?今は高齢者に辛い老後だと実感しています。
さて、山行ですが甲武信ヶ岳登山が午前中で終ったんで、時間的に勿体ないので瑞牆山に登ってみました。
登山日は7月18日午後です。
甲武信ヶ岳登山終了後、瑞牆山登山口の瑞牆山山荘に移動しました。駐車場は意外と車は少なかったですね。皆さん、下山して帰って行ったのかな?

ぼつぼつ出発です。時間は13時10分です。山登りとしてはとても遅い時間ですが行きますよ!頂上まで4kmで1km1時間としても4時間はかかりますね。暗くなる前に帰って来たいですね。

コースタイムが書いてある看板ですが、自分はもう体力的に辛い状況なんでこの通りにはいきませんよ。65歳ですから!一応、富士見平には40分で付きましたけどね。

富士見平から一寸、登ってから大下りがあってそこから岩登りになります。ガイドブックには登山時間が短いとは書いてありましたけど、岩登りとは書いていませんでしたので一寸、ビックリでした。

結構大きな岩を鎖、ロープや梯子を使いながら登って行きます。ポールは邪魔になってきましたね。

大分登ったら特徴的な岩が出てきました。「大やすり岩」と言うらしいです。最初はここが頂上かなと思っていたんで意外と楽だなと思ったら違いました。

凄い岩ですがこの脇を回って更に登って行きます。頂上はここから30分程かかります。

頂上から大やすり岩を眼下に見ますが、一寸、切り立っていて下半身がぞくぞくしてきます。

登山道はヅーーと岩登りなんで梯子やロープが続きます。こんな山は苦になりませんね。好きな登山道です。

漸く頂上です。時間は15時50分です。思ったより時間がかかりましたね。やはり、体力が落ちていてパワーが出ませんでしたからね。

頂上からは金峰山が綺麗に見えます。次はあそこに行くぞ!

瑞牆山(2230m)登頂、コンプリートです。登山道は展望も無かったですが、岩登りで結構楽しめましたね。★3っつです。

時間も遅いので頂上には誰も居ませんでしたのでセルフで自撮りしました。

さあ、時間は山では超遅い16時過ぎなのでとっとと下山します。下山タイムは16時10分発で駐車場には18時15分でした。

1日2山登山は久しぶりでしたがやってみました。一寸、頑張り過ぎましたね。下半身が筋肉痛でボロボロです。
本来なら1日2山の場合は瑞牆山荘の駐車場から40分程登ったところの富士見平を起点に瑞牆山と金峰山を登るのが普通なんでしょうが、今回は事前調査と戦略がしっかりできていなかったため今回も含めて無駄な移動や行動が多かったですね。
今日は、かなり頑張りましたね。想定より順調に山をクリアしています。明日は金峰山を登りますが、登山道はこの登山道ではありません。
明日も良い登山をしますよ。
頑張っているんでプチっとお願いします。
↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらを

今日も暑い。今日は気温が35度を超えているようで、午前中は何とか農作業をしましたが、午後は暑過ぎて目眩がするんで農作業は止めました。健康保険料や介護保険料の支払い等汗をかかない作業をしていました。
ちなみに65歳になったので健康保険料が安くなったんですが、介護保険料が別立てになって結果的には超高負担になって今日だけで30万円も支払ってきました。年金生活で一人暮らしで保険料が30万円も支払うなんて、年金暮らしの皆さんて払えているんでしょうかね?会社員時代は会社が半額負担していたと思うのでそんなに高額とは思っていなかったが、今は満額自己負担なので高齢者に高負担になってるような気がします。
日本は高福祉だったんでしょうか?今は高齢者に辛い老後だと実感しています。
さて、山行ですが甲武信ヶ岳登山が午前中で終ったんで、時間的に勿体ないので瑞牆山に登ってみました。
登山日は7月18日午後です。
甲武信ヶ岳登山終了後、瑞牆山登山口の瑞牆山山荘に移動しました。駐車場は意外と車は少なかったですね。皆さん、下山して帰って行ったのかな?

ぼつぼつ出発です。時間は13時10分です。山登りとしてはとても遅い時間ですが行きますよ!頂上まで4kmで1km1時間としても4時間はかかりますね。暗くなる前に帰って来たいですね。

コースタイムが書いてある看板ですが、自分はもう体力的に辛い状況なんでこの通りにはいきませんよ。65歳ですから!一応、富士見平には40分で付きましたけどね。

富士見平から一寸、登ってから大下りがあってそこから岩登りになります。ガイドブックには登山時間が短いとは書いてありましたけど、岩登りとは書いていませんでしたので一寸、ビックリでした。

結構大きな岩を鎖、ロープや梯子を使いながら登って行きます。ポールは邪魔になってきましたね。

大分登ったら特徴的な岩が出てきました。「大やすり岩」と言うらしいです。最初はここが頂上かなと思っていたんで意外と楽だなと思ったら違いました。

凄い岩ですがこの脇を回って更に登って行きます。頂上はここから30分程かかります。

頂上から大やすり岩を眼下に見ますが、一寸、切り立っていて下半身がぞくぞくしてきます。

登山道はヅーーと岩登りなんで梯子やロープが続きます。こんな山は苦になりませんね。好きな登山道です。

漸く頂上です。時間は15時50分です。思ったより時間がかかりましたね。やはり、体力が落ちていてパワーが出ませんでしたからね。

頂上からは金峰山が綺麗に見えます。次はあそこに行くぞ!

瑞牆山(2230m)登頂、コンプリートです。登山道は展望も無かったですが、岩登りで結構楽しめましたね。★3っつです。

時間も遅いので頂上には誰も居ませんでしたのでセルフで自撮りしました。

さあ、時間は山では超遅い16時過ぎなのでとっとと下山します。下山タイムは16時10分発で駐車場には18時15分でした。

1日2山登山は久しぶりでしたがやってみました。一寸、頑張り過ぎましたね。下半身が筋肉痛でボロボロです。
本来なら1日2山の場合は瑞牆山荘の駐車場から40分程登ったところの富士見平を起点に瑞牆山と金峰山を登るのが普通なんでしょうが、今回は事前調査と戦略がしっかりできていなかったため今回も含めて無駄な移動や行動が多かったですね。
今日は、かなり頑張りましたね。想定より順調に山をクリアしています。明日は金峰山を登りますが、登山道はこの登山道ではありません。
明日も良い登山をしますよ。
頑張っているんでプチっとお願いします。
↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらを
