岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

はばき脱ぎ

2018年01月30日 | 百姓
平成30年1月30日(曇り)

本日は曇り時々晴れです。
長い旅を終えてようやく帰ってきました。12日間の長旅で疲れたので予定より1日早く昨日帰ってきました。

今日は疲れが出て農作業する気力と体力が上がってこないので今日はまったり休養としました。

旅の途中で東京が大雪で大騒ぎしていた時には自分は和歌山県を旅していてニュースで東北も大雪だと見ていて旅の最中に隣の家に電話して雪の状況を聞きました。電話した時は秋田も沿岸部は大雪だったらしいですが、内陸部の当地はまだ雪があまり降っていないということで安心して旅を継続しました。

帰ってきてみたら豪雪というほどではなかったのですが雪は結構、降っていて隣も家の人がハウスが壊れるかもしれないと気にして雪かきしてくれたらしい。ハウスは大丈夫でした。ありがたいですね。



旅に出発する前の日にねぎ苗の発芽が感じられなかったのですが、時間切れで芽出器から排出しておいたのですがどうなっているかな?



芽が綺麗に出揃っていました。一安心ですね。



これだけ、綺麗にそろってるのは感激ですね。表面が若干乾いてきているので明日には冠水してあげます。



明日は定期健診で病院なので明日以降、またねぎの播種作業を始めていきます。また、百姓が始まるなーー!

それにしては長旅はすごく楽しかったけど疲れたなーー。今日は荷解きと洗濯などでノンビリします。
旅の状況は明日以降、アップします。

明日は頑張ろう!

頑張っているんでプチっとお願いします。
↓↓百姓の場合はこちら



登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の途中(その2)

2018年01月26日 | 旅行
平成29年1月26日(東京は快晴)

今日は東京と言えども超寒い。風が冷たい。

旅も半ばで九日目で気分的にもだいぶ疲れてきました。財布も大分軽くなってきていますのでそろそろ帰りたいところですが、予定では後5日なのでもう一寸旅します。

旅は第2段として和歌山県を旅しました。レンタカーを借りて3日間回りまして概ね和歌山県を制覇したっていう感じですね。
回ったところは以下のところです。
①高野山
②和歌山ラーメンを食し
③紀三井寺参拝
④和歌山空港散策
⑤南紀白浜ドライブ
⑥南紀千畳敷、3段崖、串本、本州最南端訪問などドライブ
⑦熊野三山参拝(厳かで最高に良かった)
⑧熊野古道(中辺地)散策 8km 1時間30分ほどの熊野古道ウオーク


その後、大阪に移動して大阪を満喫。
①大阪難波 ウォーク 道頓堀を散策、黒門市場を散策、串揚げを堪能
②鶴橋のコリアタウンの散策と、超激辛ラーメンを食す、その後、大阪の立ち飲みを体験、

本日、東京に移動して本日はまた羽田空港に行ってマッタリシテ、その後、秋葉原を散策してから居酒屋で一寸、晩酌をして隣の席のオッサンから地域情報を聞いたので明日は下谷や伝通院を回ってみることに。

大阪は観光地(難波、御堂筋、法善寺、道頓堀など)外国人が溢れていて95% 中国系外人が道路などに溢れていて、店の前で買い食い、道路や通路で食べ歩きで、自分がそれらを掻い潜って歩かなければならず凄く疲れた。もう2日ほど大阪に居ても良かったけど、もう、繁華街や有名所は外国人が溢れていて、もう、疲れてしまって東京に帰ってきました。

やはり、東京は人が多いんだけど大阪みたいに外人が溢れていないし、なんとなく上品な感じがして精神的には疲れないのでホットしましたね。

明日は、山梨の武田神社(武田信玄の)に行こうと思ったけど、居酒屋で晩酌していたら隣の叔父さん(自分より年下らしい)と色々と話したら東京の下町にも良い神社仏閣があるということなので下町巡りをするかなと思ってます。

旅は残り4日間の予定でもう一寸遊びたいので旅の詳細は帰ってから揚げます。
ハウスが雪で潰れていないことを願って遊びます。

頑張っているんでプチっとお願いします。
↓↓百姓の場合はこちら



登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の途中(その1)

2018年01月21日 | 旅行
平成30年1月21日

東京は今日も快晴。暑い、暑すぎる。雪国から来た自分は汗だくだくで辛い。

今日は旅 4日目で今日は関西に移動します。

昨日までの3日間で巡った神社、仏閣は以下です。ホテルの共用パソコンなので画像は揚げれません。
①亀戸天神
②富岡八幡宮(事件のあったとこ)
③深川不動尊
④鹿島神宮(茨城県)
⑤成田空港(飛行機大好き)今日は羽田空港に行く予定
⑥諏訪大社(長野県)
⑦善光寺(長野県)
神社関係は以上のとこ。

実家の方の雪が心配だけど、天気予報を見てみるとあまり降ってるほどではないので旅は続行します。
今日で1/3なのでまだまだ楽しみます。

旅の詳細は帰ってから揚げます。


頑張っているんでプチっとお願いします。
↓↓百姓の場合はこちら



登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はばき履き

2018年01月17日 | 百姓
平成30年1月17日(曇り)

今日は冬としては暖かいね。最低気温がプラス3度だって!冬なんだけどすごく暖かいね。
雪が降らなくて嬉しいんだけど、足元の雪が緩くて車が走りにくい。



ハウスの中は暖かくて作業日和なんだけど、結構忙しい。まずはねぎの種落としをやってます。さっと終わるつもりが種の缶をひっくり返してしまい作業がめちゃくちゃ遅くなってしまいました。予定では40トレイ程終わる予定が半分の20トレイしかできなかったね。



明日から旅に出る予定なので芽出器に入れていた発芽用のトレイを輩出しました。芽が出ていなくてもう1日入れておきたかったけど加温を停止してもこのまま入れておくとモヤシ状態になるので輩出しました。
芽は動いているはずなので旅から帰ってきたら芽が出ていることを期待してね。



1年後にメールが来て1年前になにしたか確認できるシステムなので来年のために播種のデータをメモしておきます。
⓵ねぎの播種時、覆土にニッピの培土(15㎏/袋)を使用するが1袋で12トレイをカバーできる。
⓶ホワイトスター 裸種子 1dl 39トレイ 2粒で播種可能。
⓷タキイねぎ培土Kタイプ 40リットル 10トレイ培土詰可能

ハバキとは昔言葉で草鞋のことかな?旅に出るときにハバキを履くことから送別の宴を開くことをハバキ履きというんですよね。
長期出張行くときは会社の仲間内でハバキ履きといって飲み会を開いていました。出張から帰ってくるとハバキ脱ぎと言って飲み会を開いていましたね。会社員時代はいずれいろんな理由をつけて飲み会していましたね。楽しかったね。

さて、旅はどこ行くでしょうか?ホテルで共用パソコンがあったら簡単に掲載しますすので想像してください。基本、神社、仏閣巡りなんですけどね。山にはいかないと思いますけど、一応、ザックを背負っていきます。2山くらいは登れそうで凄ーく悩んだけど靴はトレッキングシューズではないんで多分登らない。


明日から旅だよーー!

頑張っているんでプチっとお願いします。
↓↓百姓の場合はこちら



登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぎの発芽を目指し

2018年01月14日 | 百姓
平成30年1月14日(晴れ)

今日は久しぶりに晴れで暖かい一日でした。ハウス内は34度にもなって汗だくの作業でした。
お天気が良いと気分も爽快ですね。毎晩,5cm程の積雪はあるんですが、今日は10㎝以上消えるんでしょうね。
この調子で穏やかな冬になってほしいね。



今日はねぎの播種で種落としのトレイを芽出器に入れました。
品種はホワイトスターで20トレイを芽出器に入れました。18日から旅に出る予定なので何時もなら23度で目出しするんですが17日まで排出したいんで25度にしました。17日までに発芽するかな?
作業的には1時間ほどの作業ですがハウス内はサウナ状態で汗がすごくて1回肌着を着替えするほどでした。



その後に、運動不足解消とダイエット目的で体育館に行ったら、なんかの大会があってトレーニングルームとジョギングコースが閉鎖されていて目的が果たせなくて残念でした。
仕方なく帰ろうとしていたら、税務署の総務課長も来て運動したくて来たらしいんですが彼も仕方なく帰っていきましたね。
自分はそのあと温泉に行って汗を流してきました。

今日はこんなとこですかね。

頑張っているんでプチっとお願いします。
↓↓百姓の場合はこちら



登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする