7月25日(曇り)蒸し暑い
今回は特別な作業はありませんが、中干し後の水入れ準備です。
田んぼの排水口を閉じます。
そろそろ田んぼの水を入れますが、川からの水揚げがまだありません。
水入れは師匠にお願いして!
まずは、大豆です。
目立ちませんが草の中に元気に育っています。
草退治にトラクタをかけようと思ったが、土が濡れていて今回断念です。

マイ田んぼです。稲が色落ちしていますが、特に問題はありません。
追肥も必要ありません。
順調に育っています。

ほかの田んぼも順調です。
畦の草が伸びてきましたが、丈が短いので草刈は次回ですね。

減反のスペースです。前回、コナギという外来種の草で緑の絨毯状態でしたが
部分的に除草剤をかけたらこのとおり綺麗になりました。
日本の除草剤は流石、優れものです。稲に影響を与えず、ドジョウも死なず、草だけ枯らす。
今年の除草剤は成功です。
どの田んぼも草がほとんどなく綺麗です。専業の人にすごいねといわれてしまった。

農薬(殺菌剤)の散布時期です。無人ヘリコプターで散布しますので田んぼに札を
かけます。
黄色いのが目印の札です。JAにお願いしてあります。

耕作していない畑です。草ボウボウです。一寸、伸びすぎですね!

6アールありますが、約1時間で刈り上げました。
大変、蒸し暑くサウナ状態で衣類が上下ともビショビショです。

家で休んでいたら、家の前に雉の夫婦が現れました。
のどかだな!!結構、警戒心が強いです。

オスが常に周りを警戒していて、メスが餌をついばんでいる。
オスは綺麗ですね!

今週は特に大きな作業はありませんでした。
それにしても秋田は蒸し暑い!これが稲にはいい気候ですが!
次回は草刈ですかね!
今回は特別な作業はありませんが、中干し後の水入れ準備です。
田んぼの排水口を閉じます。
そろそろ田んぼの水を入れますが、川からの水揚げがまだありません。
水入れは師匠にお願いして!
まずは、大豆です。
目立ちませんが草の中に元気に育っています。
草退治にトラクタをかけようと思ったが、土が濡れていて今回断念です。

マイ田んぼです。稲が色落ちしていますが、特に問題はありません。
追肥も必要ありません。
順調に育っています。

ほかの田んぼも順調です。
畦の草が伸びてきましたが、丈が短いので草刈は次回ですね。

減反のスペースです。前回、コナギという外来種の草で緑の絨毯状態でしたが
部分的に除草剤をかけたらこのとおり綺麗になりました。
日本の除草剤は流石、優れものです。稲に影響を与えず、ドジョウも死なず、草だけ枯らす。
今年の除草剤は成功です。
どの田んぼも草がほとんどなく綺麗です。専業の人にすごいねといわれてしまった。

農薬(殺菌剤)の散布時期です。無人ヘリコプターで散布しますので田んぼに札を
かけます。
黄色いのが目印の札です。JAにお願いしてあります。

耕作していない畑です。草ボウボウです。一寸、伸びすぎですね!

6アールありますが、約1時間で刈り上げました。
大変、蒸し暑くサウナ状態で衣類が上下ともビショビショです。

家で休んでいたら、家の前に雉の夫婦が現れました。
のどかだな!!結構、警戒心が強いです。

オスが常に周りを警戒していて、メスが餌をついばんでいる。
オスは綺麗ですね!

今週は特に大きな作業はありませんでした。
それにしても秋田は蒸し暑い!これが稲にはいい気候ですが!
次回は草刈ですかね!