岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

代かき(粗かき)しました

2011年05月14日 | 百姓
平成23年5月13日(金)雨 超寒い

本日は代休だったので、粗がきをしました。
【カメラを忘れていったので写真はありません】

とても寒い!10度以下?

田んぼの水は少なめだったので入れなおして、代かきをしました。
粗かきなので、一かきで終わりです。
20アールはざっと、50分位で終わります。

トラクタにドライブハーローを装着して9時頃から始めて午後2時頃には終わりました。

寒いのか隣の師匠は午後から開始ですが、そちらも粗かきです。
自分は田んぼを縦にかけましたが、師匠は横にかけています。
別の人も粗かきで横かけです。これがテクニック?
まあ、前は自分もそうしていましたが、最近は縦2回にしていました。
5月15日に仕上げをするんでこんなもので良いでしょう。

それにしても忙しいな!

5月14日 会社の仕事なんですよ。そして朝は中学校の奉仕活動で学校周辺の
草むしりや側溝の泥上げ作業がある予定でしたが、雨で中止!

秋田、岩手の2往復でガソリン代も馬鹿にならないし、疲れる!

では、5月15日 代かき仕上げ編を乞うご期待!

5月は百姓中心で、6月に山に行きます。


頑張っているんで、プチットお願いします。
 ↓↓↓
人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラクター入門

2011年05月10日 | 百姓
平成23年5月4日(晴れ)

今年のゴールデンウィークは超忙しい!
4月30日 叔母の法事、5月3日は母親の3回忌の法事!
その合間に、百姓。5月2日は会社で岩手と秋田を行ったり来たりでおーーー忙しい!

我が家の3男坊が母親の3回忌に来たついでにトラクタ運転の体験です。
中3です。実家の隣の畑なので免許は関係なし!

一寸緊張しています。
最初にレバーや機能は説明してコーチは離れて見守ります。




一丁前にレバーを気にしていますが、解っているのかな?




一応、畑を耕し始めました。
作業着のツナギは結構似合ってる!





真っ直ぐって言ってあるんだけど、曲がっているのが緊張していて気がつかない。
かなりガチガチです。




何回か注意して一応、真っすぐに走れるようになりました。
5アールほど耕しました。



ということで3男坊のトラクタ体験は終わりですが、感想を聞いたら面白かったそうです。

自分も中学2年生ころから、親父の耕運機を勝手に運転していたので結構面白かったんで
体験させてあげたんですよ。

大人になったら、自分の百姓を手伝ってもらえたらとという思いが少々?
一杯あります。

彼氏の人生目標が県庁の星だそうで叶わぬ夢かな?

でも、この一時が無性に楽しい!



頑張っているんで、プチットお願いします。
 ↓↓↓
人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田起こし(耕起)やったよ!

2011年05月09日 | 百姓
平成23年5月5日(晴れ)

今日は地域の村祭りですが、この地域に住んでいないので百姓をやります。
何名かは農作業をしているんで目立たないようにね!

ちなみに今日は、自分の誕生日です。子どもの頃にはお祭りに誕生日なのでご馳走が食べられて
嬉しい日でしたが、アラ還になると忘れられる?無視される?かな?

今年の基礎肥料ですが、昨年、倒伏させたので基礎肥料をやらない方がいいかなと思ったが若干、散布しました。





今年は一寸、実験をしました。
20アールの田んぼには基礎肥料を20kg/10aしましたが、残りの田圃は10kg/10aにしてみて
作柄にどう影響するかです。どっちが収量が良いか楽しみです。





今年は天候が不順で田んぼが水浸しで機械を入れられるか心配です。





こんな感じでとてもトラクタを入れられる状態ではないんです。
ひたすら排水をしました。





秋に抜かるんだ処に採石を入れたんですが、周りが水が溜まっています。
どうしようかな?




ところが、排水の効果とお天気が3日程、良かったんでこのようにある程度乾きました。




田起こし開始です。順調です。機上から写真を撮る余裕もあります。





ただ、機械の回転場所はぬかるみます。
でも、今年は開眼しました。機械の回転場所を変えたんですよ!
それで田圃の柔らかいところで回転しないものだから、スムーズに回転できます。




ほーら!あの水浸しの田圃も奇麗に田起こしができました。
トラクターテクニックかな?
トラクタも嵌ることもなく、いつになく順調です。86アール、7時間で終了です。





お隣さん、あの田圃の状態をみて、新型トラクタを買ってしまいました。
キャタピラ式です。格好良いし、ヌカルむ田圃もなんのその!
今までのトラクタも自分のトラクタよりも新型で大型であの程度の田圃は
楽勝のような気がしたんですが?
サラリーマンなのでお金のある人は違うなーーー!







これは新型トラクタで田起こしした後。
なんか、自分がやった方が奇麗だったりして!



農業もどこまでお金をかけるかですが、経営的には如何なものかな?

その他に、もう一人、新型トラクタを買った人がいまして、雨の日に新型トラクタで
抜かるんだ田圃を耕起していましたが、一寸、農業観が違うような???

農機具でパワーアップするのも良いのですが、やはり、田圃は施工し易い様に
努力した方が良いと思うけどね。

では、農業観については、別の機会に記載しましょう。

百姓、順調です。がサラリーマン稼業が忙しいのでこの後、予定どおりにできるかな?


頑張っているんで、プチットお願いします。
 ↓↓↓
人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共同で堰の泥上げ作業

2011年05月08日 | 百姓
平成23年5月4日(晴れ)

しばらく遠征していてブログも揚げれなかったのですが、
帰ってきたので上げましょう。

恒例ですが、田圃の堰の泥上げをこの地域に田んぼをもって
いる人たちが共同で行います。

田んぼに水を引く前に実施します。

なぜかこの地域、堰にU字溝が入っていないんです。
なので毎年、人介で泥上げをします。





ここでは、5,6人ですが、みんな散らばっているので総勢では30人ほどいます。



共同部分はそんなに距離はありませんので、1時間30分程で終了します。
土作業は力作業なので後で筋肉痛になりますが。
こんな感じで水路から上げた泥が一杯ですが、みんな再利用するので
いつの間にかなくなります。



最近は慣れたので、そんなに苦労ではありません。
体も出来上がっているので筋肉痛は起きません。

自分家の田圃の堰は前に自分で上げてあったので共同部分が終われば終了です。

自分はここに住んでいないので、見知らぬ人もいます。

まあ、楽しんで参加です。

明日から田起こし作業をします。


頑張っているんで、プチットお願いします。
 ↓↓↓
人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする