よっちゃんの独り言

日々の感想を独り言で発信しています

最後の卒業式に!

2019年03月13日 | 今日のニュースから
生徒の減少から閉校が決まっていた「常陸大宮市立御前山中学校」

その最後の卒業式が今日13日に行われ、地元関係者として出席した

今回の卒業生は24名(男子7名、女子17名)

圧倒的に女子の多い学年だったが、とても仲の良いクラスだったと

最後の卒業生は第57回卒業

57年の歳月が流れ、その間の卒業生は5,000名近く

一人の卒業生として極めて感慨深いものがあった


立派な卒業式だった


卒業生も在校生も身動きを感じないほどの姿勢で2時間弱を耐えきった

校歌の斉唱では、最後に聞く校歌と思うと胸が熱くなった


今日は市内すべての中学校で卒業式が行われたが、市長は御前山中にきて祝辞を送った

NHK水戸放送局は早朝から取材に走り、夕方および夜の県域ニュースで放送された


4月から在校生はお隣の「明峰中学校」にスクールバスでの通学となる

御前山中学校での思い出を胸に「負けないで頑張ってほしい」と願っている







御前山・那珂川地域案内人に認定された!

2019年03月13日 | 御前山養成講座
3年前から受講してきた「御前山・那珂川地域案内人育成講座」

3月10日に最終の認定試験が行われた!

これまでの講座で培った観光情報をもとに突如「ある写真画像」を示され、そこの場所等について案内せよというものだ

単に観光情報の読み上げではなく、客を目の前にした「アイコンタクト」や礼儀など案内人として気を使わねばならない点をおりこみ、5分間の持ち時間で説明せよと言うものだ

当然、資料を見ることはできず「ある写真画像」には風景や特産品などが写っており、画像によって得意不得意はある


二人の試験官の厳しい目つきを気にしながら話を続けるのは、いささか閉口気味だったが何とかしのげた

試験を受けた6名は全員しっかりと説明し認定書の授与に至った

いただいた認定書だ


なんと第1号だ

早速認定者6名で打ち合わせを行い、近日中に市長・町長への表敬を行い、支援もお願いすることにした

その後、具体的なツアーなどに取り組み活動を展開していきたいと考えている