生徒の減少から閉校が決まっていた「常陸大宮市立御前山中学校」
その最後の卒業式が今日13日に行われ、地元関係者として出席した
今回の卒業生は24名(男子7名、女子17名)
圧倒的に女子の多い学年だったが、とても仲の良いクラスだったと
最後の卒業生は第57回卒業
57年の歳月が流れ、その間の卒業生は5,000名近く
一人の卒業生として極めて感慨深いものがあった
立派な卒業式だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/15/20ac047494ab32a7daec7d88fd8bfd6e.jpg)
卒業生も在校生も身動きを感じないほどの姿勢で2時間弱を耐えきった
校歌の斉唱では、最後に聞く校歌と思うと胸が熱くなった
今日は市内すべての中学校で卒業式が行われたが、市長は御前山中にきて祝辞を送った
NHK水戸放送局は早朝から取材に走り、夕方および夜の県域ニュースで放送された
4月から在校生はお隣の「明峰中学校」にスクールバスでの通学となる
御前山中学校での思い出を胸に「負けないで頑張ってほしい」と願っている
その最後の卒業式が今日13日に行われ、地元関係者として出席した
今回の卒業生は24名(男子7名、女子17名)
圧倒的に女子の多い学年だったが、とても仲の良いクラスだったと
最後の卒業生は第57回卒業
57年の歳月が流れ、その間の卒業生は5,000名近く
一人の卒業生として極めて感慨深いものがあった
立派な卒業式だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/15/20ac047494ab32a7daec7d88fd8bfd6e.jpg)
卒業生も在校生も身動きを感じないほどの姿勢で2時間弱を耐えきった
校歌の斉唱では、最後に聞く校歌と思うと胸が熱くなった
今日は市内すべての中学校で卒業式が行われたが、市長は御前山中にきて祝辞を送った
NHK水戸放送局は早朝から取材に走り、夕方および夜の県域ニュースで放送された
4月から在校生はお隣の「明峰中学校」にスクールバスでの通学となる
御前山中学校での思い出を胸に「負けないで頑張ってほしい」と願っている