茨城県が11月21日発表した感染者数だ
もちろんこれまでで断トツの新記録
今日の東京都の感染者数は539人、これもこれまでの新記録だ
東京都の累計は3万6千人ほど
これは東京の人口を1千万人とすればわずかに0.36%程度だが
茨城県でも水戸より南の土浦市やつくば市を中心とする県南地域や古河市などの県西地域で多く、その勢いは日増しに増している
県南地域や県西地域は東京に近く、千葉県や埼玉県とも接している
だからと言ってなぜ感染するのだろうか
新型コロナウィルスの対応は今年初めから注意が呼びかけられ、対策が周知されている
一時、マスクや消毒用アルコールが姿を消し社会問題にも発展した
感染リスクの除去方法も周知され、報道され続けている
にもかかわらず増加の一途
「なにか間違っていませんか?」
「どこで感染したかわからない」と
必ず心あたりはあるはず!
そこに危険意識の喪失があり、コロナを甘く見ている
GOTOなど論外、これまでの政府の施策に信じられるものは何もない
「自分の身は自分で守る、他人に迷惑をかけない」ことだ!
このままだとアメリカ並みの感染者数が発表されそうだ
重症者を出さない施策を望みたい
もちろんこれまでで断トツの新記録
今日の東京都の感染者数は539人、これもこれまでの新記録だ
東京都の累計は3万6千人ほど
これは東京の人口を1千万人とすればわずかに0.36%程度だが
茨城県でも水戸より南の土浦市やつくば市を中心とする県南地域や古河市などの県西地域で多く、その勢いは日増しに増している
県南地域や県西地域は東京に近く、千葉県や埼玉県とも接している
だからと言ってなぜ感染するのだろうか
新型コロナウィルスの対応は今年初めから注意が呼びかけられ、対策が周知されている
一時、マスクや消毒用アルコールが姿を消し社会問題にも発展した
感染リスクの除去方法も周知され、報道され続けている
にもかかわらず増加の一途
「なにか間違っていませんか?」
「どこで感染したかわからない」と
必ず心あたりはあるはず!
そこに危険意識の喪失があり、コロナを甘く見ている
GOTOなど論外、これまでの政府の施策に信じられるものは何もない
「自分の身は自分で守る、他人に迷惑をかけない」ことだ!
このままだとアメリカ並みの感染者数が発表されそうだ
重症者を出さない施策を望みたい