今年はコメが豊作だ!
たわわに実った稲穂が頭を下げ、じっと刈り取りを待っている
今年はお盆すぎから雨や低温が続き「水稲の出来」を心配していたが・・・
心配無用とばかり、稲穂の粒は大きく、量も極めて多い
ところが9月に入って「長雨」が続き、JAに依頼している「刈り取り」がいつになるのか心配している
毎年心配することだが、雨風で稲が倒伏しかかっていて「一刻も早く刈り取りしてくれればいい」と願っている
この先、台風など来たら「完全に倒伏」してしまい収穫も大変だ!
となりの田はすでに刈り取りが済んでいる
今朝、JAの大型コンバインが近くまで来たが、昨夜来の雨粒が残っていてなかなか始まれないでいた
「田の耕起」「水利組合の掘払い共同作業」「代かき」「肥料の散布」「田植え」「除草剤の散布」「水の管理」「殺虫剤の散布」「畔の除草」「水利組合の共同除草作業」「稲刈り」「収穫乾燥」「精米」
年間を通じた「米つくり作業」だ
毎年、こんなに気を使い、JAに支払う「作業代」や「苗代」「肥料代」「水利組合費」「除草等の作業量」などを考えると決して「作ったほうが安くあがる」とは考えにくい
何度も「米は買った方がいい」と考えてしまう・・・が
先祖から受け継いだ「水田」を「放棄」するのも如何なものかと・・・
唯一、年間を通じて自分で作ったコメを食べられることが喜びかな・・・
たわわに実った稲穂が頭を下げ、じっと刈り取りを待っている
今年はお盆すぎから雨や低温が続き「水稲の出来」を心配していたが・・・
心配無用とばかり、稲穂の粒は大きく、量も極めて多い
ところが9月に入って「長雨」が続き、JAに依頼している「刈り取り」がいつになるのか心配している
毎年心配することだが、雨風で稲が倒伏しかかっていて「一刻も早く刈り取りしてくれればいい」と願っている
この先、台風など来たら「完全に倒伏」してしまい収穫も大変だ!
となりの田はすでに刈り取りが済んでいる
今朝、JAの大型コンバインが近くまで来たが、昨夜来の雨粒が残っていてなかなか始まれないでいた
「田の耕起」「水利組合の掘払い共同作業」「代かき」「肥料の散布」「田植え」「除草剤の散布」「水の管理」「殺虫剤の散布」「畔の除草」「水利組合の共同除草作業」「稲刈り」「収穫乾燥」「精米」
年間を通じた「米つくり作業」だ
毎年、こんなに気を使い、JAに支払う「作業代」や「苗代」「肥料代」「水利組合費」「除草等の作業量」などを考えると決して「作ったほうが安くあがる」とは考えにくい
何度も「米は買った方がいい」と考えてしまう・・・が
先祖から受け継いだ「水田」を「放棄」するのも如何なものかと・・・
唯一、年間を通じて自分で作ったコメを食べられることが喜びかな・・・