猛暑の中トラクターで畑を耕した

我が家はたくさんの土地持ちだ
畑で約一町歩(一反歩の10倍)
何も作っていない
家庭菜園はこのうち1/10程度
いま、菜園ではなす、キューリ、トウモロコシ、トマトなどが最盛期を迎え採れすぎて困っている
一方、耕作していない残りの畑は管理が大変だ
2週間に一度は除草のため耕運する
全ての畑を耕運するのに何日もかかる
全く生産性のない作業だ
それでも隣の畑に雑草の花粉が飛ばないよう耕す
連日の暑さだ
愚痴も出る

我が家はたくさんの土地持ちだ
畑で約一町歩(一反歩の10倍)
何も作っていない
家庭菜園はこのうち1/10程度
いま、菜園ではなす、キューリ、トウモロコシ、トマトなどが最盛期を迎え採れすぎて困っている
一方、耕作していない残りの畑は管理が大変だ
2週間に一度は除草のため耕運する
全ての畑を耕運するのに何日もかかる
全く生産性のない作業だ
それでも隣の畑に雑草の花粉が飛ばないよう耕す
連日の暑さだ
愚痴も出る
我が家も、受け継いでくれるべき子供は他県にマイホームを持ち、夫婦二人だけになってしまって
一反歩ばかりの畑の野菜づくりにもアップアップしています。
ところで、よっちゃんさんの日記を拝読していると、出来事の内容によってワクワク感や期待感、寂寥感など
いつも読み始めるとすぐに伝わってきて、文才の素晴らしさを感じていたのですが、今回は三分の一くらいのところで アッ、今回は珍しく愚痴?、と認識しました。
暑い日は始まったばかりですが、負けずに頑張りましょう!