













アルパの練習は順調に進んでいますが、もう待ったなしです・・・・
後は、本番でミスらないように、したいですね。日曜日の天気予報を確認したら、最高気温が21度って! 暖かいを通り越して暑いかも! あぁ~チューニング狂うんだろうなぁ~ 演奏予定の曲を、一通り弾いてみたら、45分でした。これにしゃべりを入れたら、50分くらいでちょうど良い時間で終われそうです。後はどうしても、演奏失敗するので、その時のリカバリーが無事できますように!










1時間以上前に到着しました。まずはステージの際に邪魔にならないようにアルパを置きました。

ステージでは体操をしていたので、一緒に身体を動かす♪この頃は、手が温かくて良かったのに・・・


そして、時間が経つと案の定手が冷たくなってきてカイロで暖めながら準備。
本日は寒かったですね!

去年は曲のタイトルを忘れていましたので、カンペを持っていきました


そして、演奏開始!!!!
早速1曲目から躓きました・・・・・
アルパは楽譜が無いので、私みたいなのでも演奏出来ます!って紹介した物の、楽譜が無いおかげで、ときどきフリーズしてしまいます(笑)
そして、セットリストを持っていったのに、曲順を間違えたりしながら、どうにかこうにか演奏終わりました。また最後に自分で壇上の幕をセルフ閉め(笑)







そして、夕方からサッカーの試合でした・・・・ハードなスケジュールで、くたくたです。サッカーのシーズンも始まりました♪ 今日はくたびれてぐっすり眠れそうです! ひとまず無事(ではないけれど)終わりました。もっと練習頑張ります。
最近は暑かったり、寒かったり・・・そして花粉症の季節になりました(笑)
いよいよですね!
って他人事のようですが、内心焦っています・・・・
ということで、雨の中、バーで演奏してきました。その日は私含めて4組が、演奏されていて、各自かわりばんこに3曲ずつ演奏しながら代わっていく感じでした。
全部演奏したかったけど、とりあえず、6曲演奏出来ました♪
久々に、家の外で演奏しようとしたら、まずは、コインパーキングからアルパを運んでたら、手がプラプラ震えだして、演奏出来ません(笑) そして、そのまえに、チューニングも大変難しい・・・・ある程度、会場に置いて、馴染まないと、いきなりのチューニングは無理でした。
そして、椅子の高さも違うので、普段弾いているのとアルパの角度が違って、感覚がつかめません・・・
弦の色も見えなくて、こちらも難しかった・・・・
そんなこんなで、普段と違うところが経験できて、確かにそんな難しさがあったなぁ~と、思い起こすことができて良かったです!
あとは、毎日弾きこんで、練習頑張ります!
誕生日のメッセージいただいた方、ありがとうございました♪
10年前は、深夜になって朝方まで、Facebookで海外からお祝いのメッセージが届いて、スマホがピコピコ鳴っていましたが、最近は、海外の友人とも疎遠になって、寂しいものです。
ここのところ、忙しくて、アルパの練習ができていませんでしたが、とうとう案内が届きました!
なんと! 婚活イベントがあるんですね!!!! でも、私の演奏日と違ってて残念(笑)
今回は、本名で登録しませんでした。まぁいつも漢字が間違っていたので、もともと本名じゃなかったけど・・・
タイトルは「アルパ演奏」でお願いしていましたが、今回もなぜだか「南米音楽の調べ」ってつけてくれてました。
そして、1週間ぶりくらいにアルパを弾いてみる! まぁチューニングがくるってます。。。でもそのままで、Pájaro Campanaを弾いてみる! この曲は、多分1年ぶりくらい弾いていませんが、難しくて無理でした!
あと1ヶ月少々・・・これから毎日練習して、どうにか間に合わせます!!
去年はお盆に2000km以上ドライブしたので、これまでドライブしてた室戸岬がえらい近く感じてしまって、年末年始に3回も行ってしまった(笑)
そろそろアルパの練習もしないと行けない時期なので、ひとまずセットリストを考えることに。まぁ毎年ほぼ同じ曲なんですが、去年と少しだけ変更します。皆さんが知ってそうな曲を増やしてみようと思います。
毎年youtubeで演奏する動画を探していますが、日本人がアルパ演奏しているのが増えていますね!!!!
みなさん上手で、うらやましいです♪
1.Sueño De Angelita
毎年この曲からスタートです。今回の動画はパラグアイのユニフォームで演奏しているのが見つかりました!このユニフォーム私も持ってます!
Marciano Barrera - El sueño de Angelita (Félix Pérez Cardozo)
2 Llegada
こちらも去年と同じです。2と3曲順変更するかも!
Mika Agematsu, Maiko, Juko, llegada de Felix P. Cardozo
3 Vino Blanco
こちらを2番目にしようと思います。演奏の仕方忘れています。まずはこれから練習です!
#11 Vino Blanco ビーノ・ブランコ
4 さくらさくら
ここから、知ってそうな曲を!
アルパで弾くさくらさくら
5 涙そうそう
年末に結構演奏したので、まだ覚えていると思います!
涙そうそう
6 渚のアデリーヌ
数年前演奏して、途中で止まってしまってしまいました。今回リベンジしたいです!
「アルパの音色で心に癒しを『渚のアデリーヌ』」パレット柏 午後クラ
7 Amazing Grace
去年演奏してから全く手つかずです。どうにか頑張ります!
Amazing Grace / Arpa KANAKO ONO
8 Isla Saka
ここから南米の曲に戻ります! こちらもこれから練習です!
CARMEN MONGES, ISLA SAKA, FESTIVAL ARPAS AL SUR DE CHILE
10 Pájaro Campana
こちらの動画は、Sixtoの師匠 ニコラスカバジェロの演奏です! 私がパラグアイに行ったときに、テレビによく出てました!おそらくこの曲が一番練習が必要です!
PAJARO CAMPANA
11 Moliendo Café (コーヒールンバ)
年末に数回演奏したので、まだ覚えていると思います。
【アルパ】Moliendo Café Yoko Takagi コーヒールンバ 高木葉子
12 Tren Lechero
とりは、今年の年賀状用に作成した動画の曲です!
Cristian Javier- Tren Lechero - FÉLIX PÉREZ CARDOZO en Arpa Paraguaya
さて、演奏する曲は決まったので、あとは練習あるのみ!!!!
来週くらいから頑張ろう(笑)
今年の動画です。毎年何回も撮り直していますが、今回は少なかった(笑)
っていうのも、フルで撮っていないからかも。
ということで、今年もよろしくお願いします!
さて、年も明けたし、ビッグひな祭りに向けて、セットリストを考えます♪
新年の挨拶2024
https://youtube.com/shorts/r_yT_cBZxhU?si=jtpBW05RMeioxhJq
毎年年賀状にQRコード印刷していますが、今年はあんまり練習しないで勢いで撮りました。
スマホのカメラをきちんと固定できなくて、失敗です・・・・
そんなこんなで、毎年撮り直してばかりです(笑)
今年もよろしくお願いします♪
クリスマスのイベントで、演奏依頼があって、アルパ弾いてきました♪
この日は23日の土曜日、明日は朝早くからサッカーの審判と試合でしたので、演奏した後すぐに帰ろうと思ったら、代行がみつからず結局はしご酒しました(笑) ちなみに集合時間も、有料駐車場の空きがみつからず、少し遅刻しました。この日は人が沢山いました!
最初に私が演奏して、その後いろいろな方が演奏していました。
ギターやキーボードの演奏の他にバイオリンの演奏もありました♪
そして、最近演奏していて思うのが、動画撮られまくりです・・・・・
静止画だったら、失敗しても分からないけれど、動画なら無理です。皆さんに拡散しないでねとお願いしました(笑)
それで演奏した動画を送ってくれたのでyoutubeにアップしてみました。短い動画ですが、何の曲かわかるかな?
Arpa演奏