goo blog サービス終了のお知らせ 

yoshiker

指が曲がらない・・・・

弦が切れました

2025年03月15日 | アルパ
花粉が舞う舞う!!!! 暖かくなったり寒かったりしながら、着々と春が来ています。いよいよ来週末はサッカーのプレシーズンマッチです。そろそろ身体を動かして体力をつけないと!

昨日寝ていたら、朝4時頃「パチンッ!」と弦が切れるような音が! 結構大きな音だったので、目が覚めました。そのときは、おそらくアルパの弦が切れたんだろう。きっとシの弦だろう・・・。って思ってそのまま二度寝。

朝アラームが鳴って目が覚めたときは、そんなこと忘れてました(笑)
そして、仕事が終わって帰宅して、改めてそう言えば。
確かに、シの弦が切れていました。これは、この前ビッグひな祭りで演奏するときに、最後の曲で、キーを変更して、シ♭からシ♮にするために、普段よりテンションを掛けていて、演奏が終わったときも、そのままにしていたのがいけなかったのでしょう・・・。他のシの弦も、少し緩めておきました。
当分演奏予定がないので、そのままにしておきます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏してきました2025!

2025年03月04日 | アルパ
花粉が舞ってて、目がかゆいです・・・・春ですね~
とうとう、本番がやってきました! その前に、予行演習を兼ねて、ミュージックバーで飛び込み演奏してきました。
ギターの弾き語りをする方と、3曲ずつ代わりばんこで、演奏しました。
家での練習は途中で止まったら、やり直しできますが、ここでは、間違えたなりそのまま止まらないことを意識して、当日する全曲を演奏しました!がっ、まだまだ止まってしまいます。本番に不安を残しながら、終了です。

そして、いよいよ当日の朝! 3月2日の日曜日なので、きっと駐車場は混むだろうと推測し、早めに家を出発、9時前に到着! おかげで、良いところに車を置けました。どうしてもドアを開けてアルパを出し入れするスペースがひつようなので、良かった~!
日曜日は暖かく、2時間前は、手がかじかむことも無く、なんてこと無かったのに、本番が近づくにつれ、やっぱり手が冷たくなってきました・・・・・こんな日でもカイロはいるみたい・・・・
時間はたっぷりあるので、会場見物♪
アルパでは無くて、琴♪
何回も使い回して、少々くたびれてきた案内の紙
アルパを舞台の袖に先に置かさせてもらって、チューニングが安定するように放置。そして使い方が分からないPA機材。マイク音声が、なかなかスピーカーから鳴らず焦った~
そして、11時スタートの15分前に、チューニング開始! 会場はBGMが流れて、チューニングメーターが上手く動作せず、スピーカーから音を出してチューニングできました。全体的に音が低くなっていました。チューニングも間に合って、いざスタート! 以前は自分で舞台の緞帳を自分で恥ずかしそうに開けましたが、今回は会場スタッフの方が開けてくれました。そしてBGMも止まって、演奏開始!

まずは、自分の座っている姿勢とアルパの弦との距離が普段と変わらないかチェックしながら1曲目演奏! どうにか止まらずできましたが、やっぱり指が冷たくて動かない・・・後半の曲はやばいかも!

2曲目は、2本の指でトレモロしながら演奏するんだけど、2週間爪を伸ばしたおかげで、普段と感覚が変わって難しい・・・やっぱり爪は切っておくべきでした・・・。曲の紹介やアルパの紹介をしながら、どんどん曲を演奏していく♪ 日曜はダメよの曲は止まりそうな箇所を急遽簡単な演奏に変更して、どうにか乗り越えていくんだけど、やっぱり後半は、演奏失敗して止まりました。それでもできるだけ最小限でリカバーしながらどうにか弾ききる。最後の曲は、調が違うので、チューニングをする必要があり、その前に、「アルパ弾きたい人?」って声を掛けたら、子ども達が、どんどん前に来て、3名のお子さんに触ってもらいました! 

この時点で11時45分、次の12時の組が、控え室でスタンバイしているのが見えました。まだお子さんが来そうだったんだけど、希望される方は、控え室を出てから裏で触ってもらうことにして、最後の曲を演奏♪ こちらもゆっくり演奏してどうにかこうにか終わりました。終わった時間は11時52分、緞帳が閉まると、さささと次の組がスタンバイ! 次の組の方は、慣れているのか、アルパ良かったですよ~とか声を掛けてくれました。

控え室の出口で数名お子さんや、興味を持たれた大人の方に、触ってもらいました。終わったら、手も温かくなり、そこで軽く音量も小さめに演奏。これが本番だったら良いのにね(笑) その頃は次のグループの素敵な歌声が聞こえてきました♪

最後に、何故だか、MFゴーストのマンガを読んで、86に興味があるお子さん達と、GR86の前で記念撮影!
知り合いが、写真と動画を撮ってくれていたので、ひとまず写真を載せます♪

動画は、恥ずかしいのでやめときます(笑)
そして、昼時、どこかで、昼ご飯を食べようとうろうろしていましたが、行きたかったところが、店の入り口に列をなして並んでいたので、あきらめました・・・
家に帰ったら、言われていた駐車場の掃除・・・風の吹き止まり? 落ち葉が沢山積もってて、ビニール袋パンパンになりました。

ひとまず、いったんアルパは終了です。毎日練習して、本番が終わって、あぁしたら良かったとか、いろいろ次回に向けて学習させられました。
これからサッカーシーズン到来! ぜんぜん身体動かせてないので、体力付けます! 来てくださった方ありがとうございました!


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよです♪

2025年02月25日 | アルパ
寒い日が続いてましたが、ようやく、暖かくなるそうで、良かったです!


アルパの練習は順調に進んでいますが、もう待ったなしです・・・・


後は、本番でミスらないように、したいですね。日曜日の天気予報を確認したら、最高気温が21度って! 暖かいを通り越して暑いかも! あぁ~チューニング狂うんだろうなぁ~ 演奏予定の曲を、一通り弾いてみたら、45分でした。これにしゃべりを入れたら、50分くらいでちょうど良い時間で終われそうです。後はどうしても、演奏失敗するので、その時のリカバリーが無事できますように!

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セットリスト2025

2025年01月04日 | アルパ
自分のブログや、gooのHPがみられず、正月なので、何か仕方が無いのか?なんて思っていましたが、DDoS攻撃を受けてたみたいですね。まだまだアクセスがしずらいようです。DOS!と聞いて、ディスクオペレーションシステムと一瞬思った自分は、年寄りなんでしょうね。DDoSは、Distributed-denial-of-service attackの略で、サービスのシステムが稼働できる能力を上回る大量なデータを送りつけたりする攻撃とのことらしい。ディストリビュートは、分散という意味で、denaialは、拒否とか否定の意味で、ローマ字読みで、~でないと、勉強したような記憶があります。

さて、今年も1時間耐えうるべく、これから練習に励みます! まずは曲目を決めよう! ということで、適当に考えたのがこれ!
1.Sueño De Angelita 
2. Llegada
3.さくらさくら
4.涙そうそう
5. Amazing Grace
6.Isla Saka 
7.Pájaro Campana
8.Moliendo Café (コーヒールンバ)
9.Tren Lechero
10.Flores de Asunción

そして、まだ時間が余っていたら、Vino Blanco とかBallade pour Adelineを演奏してみます。最後のFlores de Asunciónは、久しく弾いて無くて、なおかつチューニングを変えないといけないので、その場でできるか不安ですが、まぁ頑張ってみます。

ということで、私ではなくて、上手な演奏動画をさがしました。どうぞ♪
1.Sueño De Angelita 
Sueño de Angelita/Angela Rosa - Teresita Sosa
2. Llegada
Llegada - Félix Perez Cardozo (Arpa Paraguaya)
3.さくらさくら
【演奏動画】さくらさくら|アルパ小林知加 / バイオリン永田望
4.涙そうそう
【グランドハープ演奏】涙そうそう/夏川りみ
5. Amazing Grace
アメージンググレイス Amazing grace (harp)
6.Isla Saka
28. Isla Saka - 5 Décadas con Música y Pasión.  
7.Pájaro Campana
Pajaro Campana - Eurolatin Sinfónico (Música Paraguaya)
8.Moliendo Café (コーヒールンバ)
Moliendo Café-Mariachi Nuevo Tamazula
9.Tren Lechero
Tren Lechero - Eurolatin Sinfónico (Música Paraguaya)
10.Flores de Asunción
小型アルパ 神山里映子 Flores de Asuncion/ Arpa 29 strings

素敵な演奏動画を見てたら、やる気が出てきました!
さて! 練習すっぞ!




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真が送られてきました♪

2024年12月26日 | アルパ
チャペルで演奏している時の写真を知人が撮ってくれていて、写真が送られてきました!
皆さん聴いてくれていますね♪ 最近は、年賀状用の動画で撮影しましたが、それ以来、弾いていません。年明けには、また10曲くらい演奏できるように、練習再開です! 来年のビッグひな祭りは何を弾こうかな?と言っても、レパートリーは限られているので、まぁ同じ曲になりますが・・・
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャペルで演奏

2024年12月12日 | アルパ
月曜日の夜、歯の詰め物が取れてから、食事はまともにできず、カロリーメイトを飲んで、過ごしていましたが、その割には、痩せてません・・・・・
昨日抜歯をして、本日は出血も止まって、痛みの無いので、昼飯に豆腐の味噌汁を食べました。あんがい食べることができたので、夕食の後、久しぶりのビールです! あぁ~幸せ!!!! まだ、ガツガツは食べられないけど、忘年会は代わりに飲もう♪ 久しぶりに着た礼服はきつかった・・・やっぱりガツガツ食べるのは当分やめとこう!

友人の結婚式で演奏してきました。新郎新婦ともサッカーつながりで、一緒にフットサルしてました。と言うことで、いざ行くと結構知っている人がいました。
そんな中、受付の2時間前に、到着、この前、GR86のフロント周辺の異音対策をしたおかげで、アルパを運んでいるときに、カタカタ音はしなくなりました!

早めに設置して、チューニング開始! その後、隣のローソンで、カイロを購入。手がかじかまないように暖める! そして、受付でコーヒーやノンアルのホットワインをいただいて、さらに手を温める。
そして、再度チューニングの確認をしてたら、新郎新婦がリハーサルにちょうどチャペルに来たので、せっかくなので、記念撮影♪
そして、本番!
演奏が無事終わって、パーティー会場で飲食してたら、沢山声を掛けてくれました。良かった♪ とか、あんたはいったい何者? とか言われました(笑)
そして、楽しいひとときが終わりました。
この時は、まだ歯は問題なかったので、美味しくいただきました。
でも、アルパを運んだので、アルコールは飲めなかったけど・・・
一度、結婚式で演奏したかったので、体験ができて良かったです!

それから、先日、歯の痛みにこらえながら(笑)年賀状用の動画をとりました(笑)
これまで使っていた動画編集のソフトがみつからず、MicrosoftClipchampというので、使い方が分からないまま、一気に仕上げました。今回の動画は音も小さく、あんまり良くないですが、もうこれでyoutubeにアップしました。結婚式で演奏した曲です。

それでは、明日からはもっと噛むことができそうなので、徐々に色々食べてみます!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハーサル

2024年11月25日 | アルパ
日曜日はサッカーの試合でした。右ふくらはぎの肉離れが、治りつつあるけれど、まだ無理はできなさそうなので、ゆっくりしようとしたものの、やっぱりボールが出ると、全速力で走ってしまう・・・・そして、今度は左ハムストリングが肉離れ・・・・・帰りのGR86のクラッチ操作が痛くて大変でした!

それで、その前日の土曜日(祝日)は、結婚式場でアルパを演奏することになり、打ち合わせもかねて試奏してきました!
どこで、演奏するかとか、何曲するかとかは、プランナーさんにお任せです。そして着いたら、なんとチャペルで演奏です♪


夜の7:30に行ったので、周りは暗かったですが、ここは別世界!
色々試奏して、これだとアンプは無しでいけそうだと思います。


そして演奏する場所は、真ん前・・・・! オルガンの横になりました!
後は間違わないように!!!!練習頑張ります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってきました!

2024年11月21日 | アルパ
来年のビッグひな祭りのパンフレットが届きました!
今回のは、大阪万博をモチーフにしているような感じです。そう言えば、万博で演奏するのどうなっているのだろう?
こちらは、年明けに10曲くらい演奏できるように練習を始めたいです。
ところで、この土曜日に、ある会場でアルパの試奏をしてきます! こちらも写真が撮れたら載せますね♪ 私がしてみたかったところです♪ 楽しみぃ~
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏してきました♪

2024年03月10日 | アルパ
朝8時に目覚まし時計をセットして、起きて最初にしたのが、花粉症の薬を飲むこと! そして出かけました~ 途中でコンビニでコーヒーとカイロを購入。でも、本日はなんだか目がパッチリしませんでした・・・。
到着したら駐車場が目の前しか空いて無くて、申し訳ないけれど、どうどうと置かさせてもらいました。


1時間以上前に到着しました。まずはステージの際に邪魔にならないようにアルパを置きました。

ステージでは体操をしていたので、一緒に身体を動かす♪この頃は、手が温かくて良かったのに・・・


そして、時間が経つと案の定手が冷たくなってきてカイロで暖めながら準備。
本日は寒かったですね!

去年は曲のタイトルを忘れていましたので、カンペを持っていきました


そして、演奏開始!!!!
早速1曲目から躓きました・・・・・
アルパは楽譜が無いので、私みたいなのでも演奏出来ます!って紹介した物の、楽譜が無いおかげで、ときどきフリーズしてしまいます(笑)
2曲目はもっと躓いて、結構な時間をフリーズ(笑)(笑)(笑)
3曲目くらいから、ようやく手が温かくなってきて、どうにか演奏できだしました。まぁ自分の実力だとこんな物でしょう!
そして、セットリストを持っていったのに、曲順を間違えたりしながら、どうにかこうにか演奏終わりました。また最後に自分で壇上の幕をセルフ閉め(笑)
これが、恥ずかしい・・・・
あとは、気が楽になったので、場内の写真を撮りました。







そして、夕方からサッカーの試合でした・・・・ハードなスケジュールで、くたくたです。サッカーのシーズンも始まりました♪ 今日はくたびれてぐっすり眠れそうです! ひとまず無事(ではないけれど)終わりました。もっと練習頑張ります。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出稽古

2024年02月25日 | アルパ

最近は暑かったり、寒かったり・・・そして花粉症の季節になりました(笑)

いよいよですね!

って他人事のようですが、内心焦っています・・・・

ということで、雨の中、バーで演奏してきました。その日は私含めて4組が、演奏されていて、各自かわりばんこに3曲ずつ演奏しながら代わっていく感じでした。

全部演奏したかったけど、とりあえず、6曲演奏出来ました♪

久々に、家の外で演奏しようとしたら、まずは、コインパーキングからアルパを運んでたら、手がプラプラ震えだして、演奏出来ません(笑) そして、そのまえに、チューニングも大変難しい・・・・ある程度、会場に置いて、馴染まないと、いきなりのチューニングは無理でした。

そして、椅子の高さも違うので、普段弾いているのとアルパの角度が違って、感覚がつかめません・・・
弦の色も見えなくて、こちらも難しかった・・・・

そんなこんなで、普段と違うところが経験できて、確かにそんな難しさがあったなぁ~と、思い起こすことができて良かったです!

あとは、毎日弾きこんで、練習頑張ります!

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭り2024

2024年01月30日 | アルパ

誕生日のメッセージいただいた方、ありがとうございました♪

10年前は、深夜になって朝方まで、Facebookで海外からお祝いのメッセージが届いて、スマホがピコピコ鳴っていましたが、最近は、海外の友人とも疎遠になって、寂しいものです。

ここのところ、忙しくて、アルパの練習ができていませんでしたが、とうとう案内が届きました!



なんと! 婚活イベントがあるんですね!!!! でも、私の演奏日と違ってて残念(笑)
今回は、本名で登録しませんでした。まぁいつも漢字が間違っていたので、もともと本名じゃなかったけど・・・

タイトルは「アルパ演奏」でお願いしていましたが、今回もなぜだか「南米音楽の調べ」ってつけてくれてました。

そして、1週間ぶりくらいにアルパを弾いてみる! まぁチューニングがくるってます。。。でもそのままで、Pájaro Campanaを弾いてみる! この曲は、多分1年ぶりくらい弾いていませんが、難しくて無理でした!

あと1ヶ月少々・・・これから毎日練習して、どうにか間に合わせます!!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セットリスト2024

2024年01月08日 | アルパ

去年はお盆に2000km以上ドライブしたので、これまでドライブしてた室戸岬がえらい近く感じてしまって、年末年始に3回も行ってしまった(笑)
そろそろアルパの練習もしないと行けない時期なので、ひとまずセットリストを考えることに。まぁ毎年ほぼ同じ曲なんですが、去年と少しだけ変更します。皆さんが知ってそうな曲を増やしてみようと思います。
毎年youtubeで演奏する動画を探していますが、日本人がアルパ演奏しているのが増えていますね!!!!
みなさん上手で、うらやましいです♪

1.Sueño De Angelita
毎年この曲からスタートです。今回の動画はパラグアイのユニフォームで演奏しているのが見つかりました!このユニフォーム私も持ってます!
Marciano Barrera - El sueño de Angelita (Félix Pérez Cardozo)

2 Llegada
こちらも去年と同じです。2と3曲順変更するかも!
Mika Agematsu, Maiko, Juko, llegada de Felix P. Cardozo

3 Vino Blanco 
こちらを2番目にしようと思います。演奏の仕方忘れています。まずはこれから練習です!
#11 Vino Blanco ビーノ・ブランコ

4 さくらさくら
ここから、知ってそうな曲を!
アルパで弾くさくらさくら

5 涙そうそう
年末に結構演奏したので、まだ覚えていると思います!
涙そうそう

6 渚のアデリーヌ
数年前演奏して、途中で止まってしまってしまいました。今回リベンジしたいです!
「アルパの音色で心に癒しを『渚のアデリーヌ』」パレット柏 午後クラ

7 Amazing Grace
去年演奏してから全く手つかずです。どうにか頑張ります!
Amazing Grace / Arpa KANAKO ONO

8 Isla Saka
ここから南米の曲に戻ります! こちらもこれから練習です!
CARMEN MONGES, ISLA SAKA, FESTIVAL ARPAS AL SUR DE CHILE

10 Pájaro Campana
こちらの動画は、Sixtoの師匠 ニコラスカバジェロの演奏です! 私がパラグアイに行ったときに、テレビによく出てました!おそらくこの曲が一番練習が必要です!
PAJARO CAMPANA

11 Moliendo Café (コーヒールンバ)
年末に数回演奏したので、まだ覚えていると思います。
【アルパ】Moliendo Café Yoko Takagi コーヒールンバ 高木葉子

12 Tren Lechero
とりは、今年の年賀状用に作成した動画の曲です! 
Cristian Javier- Tren Lechero - FÉLIX PÉREZ CARDOZO en Arpa Paraguaya

さて、演奏する曲は決まったので、あとは練習あるのみ!!!!
来週くらいから頑張ろう(笑)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年の挨拶2024

2024年01月03日 | アルパ

今年の動画です。毎年何回も撮り直していますが、今回は少なかった(笑)
っていうのも、フルで撮っていないからかも。

ということで、今年もよろしくお願いします!

さて、年も明けたし、ビッグひな祭りに向けて、セットリストを考えます♪

新年の挨拶2024

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状の動画の失敗

2024年01月02日 | アルパ

https://youtube.com/shorts/r_yT_cBZxhU?si=jtpBW05RMeioxhJq

毎年年賀状にQRコード印刷していますが、今年はあんまり練習しないで勢いで撮りました。

スマホのカメラをきちんと固定できなくて、失敗です・・・・

そんなこんなで、毎年撮り直してばかりです(笑)

今年もよろしくお願いします♪

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつものバーでアルパ演奏

2023年12月27日 | アルパ

クリスマスのイベントで、演奏依頼があって、アルパ弾いてきました♪

この日は23日の土曜日、明日は朝早くからサッカーの審判と試合でしたので、演奏した後すぐに帰ろうと思ったら、代行がみつからず結局はしご酒しました(笑) ちなみに集合時間も、有料駐車場の空きがみつからず、少し遅刻しました。この日は人が沢山いました!

最初に私が演奏して、その後いろいろな方が演奏していました。

ギターやキーボードの演奏の他にバイオリンの演奏もありました♪



そして、最近演奏していて思うのが、動画撮られまくりです・・・・・
静止画だったら、失敗しても分からないけれど、動画なら無理です。皆さんに拡散しないでねとお願いしました(笑)

それで演奏した動画を送ってくれたのでyoutubeにアップしてみました。短い動画ですが、何の曲かわかるかな?

Arpa演奏

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする