夜中に目が覚めて、これから、先日録画した、世界の市場(パラグアイ・アスンシオン)をブログに載せようと思ったら、映像を削除してしまいました・・・・・。ほんと先週は忙しかったぁ~。今週は先週の仕事の残りが少々あるけど、少し楽になるでしょう!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/21/39038c2017553a8d0ceffadb1327c4fc.jpg)
ちなみに過去の同じ番組の写真が見つかりましたので、1年前です。ということは、また1年後に再放送があるかもね(笑)
とうとうハイブリッドガソリンエンジンで、ルマンに参戦できるようになったようです。
私は、なんでか? F1よりも、グループCの車が大好きなんです。 ちなみにWRCでは、グループBの車が大好きです。
特にグループCのボディのシルエットが美しく感じます。と言うわけで、過去の写真を探して、グループCの車を載せますね。
この頃の私は若かった・・・・・くるまもかっこいいねぇ♪ この頃は純粋に車の写真をとりにいっていました。今は・・・・(笑)
トヨタのグループCは最初は、小さなエンジンにターボのっけて、ルマンのコーナーは早いけど、直線は遅い、っていう、あんまり勝つ気の無い車だったように思います。おそらくTOYOTA7の開発で死亡事故がおこったので、最初は小さな早くない車だったんでしょうね。
それでも、ルマン参戦後期は、パンクさえしなければ優勝ってところまでいったこともありました。日本ではマツダが唯一ロータリーエンジンで優勝してますね。確かツインプラグのロータリーエンジンだったように覚えていますが・・?
近年は、ディーゼルエンジン搭載車が優勝してるんですが、日本メーカーが、トップカテゴリーで出場していないので、テレビも大きく報じられなくなりました。来年は夜な夜な放送して欲しいです。
あぁかっこいい!しびれます!
今回もまた、ディーラーに行ってきました。この前、ブレーキの調子がいまいちで、見積もり出してもらってたんですが、あらためて行ってきました。症状は、左にハンドルを切って戻した後や、林道を走ると、ブレーキが効かなくなります・・・・。一度底までブレーキを踏むと元に戻ります。すかすかになって、一度底まで踏み、さいど踏むと、きちんと効きます。そこで、スタッフの方に運転してもらって症状の確認をしてもらいました。以前この症状が出たときは、ブレーキのオーバーホールをしてもらうと、一時期治りましたが、1年後にまた同じ症状が出ちゃいました。今回いろいろ調べてもらって、分かったことは、どうも、ブレーキがおかしいのではなくて、ナックルがぐらぐらで、フロントタイヤがぐらぐらして、キャリパーに悪そをしているそうな。私も、その意見に同感です。
と言うわけで、見積もらってもらったのが下です。
品名 | 数量 | 金額 |
オイルシール | 2 | ¥1,480 |
スナップリング | 2 | ¥340 |
ベアリング、フロントホイール | 2 | ¥8,700 |
ナット、フロントホイールベアリングロック | 2 | ¥5,600 |
ワッシャー、フロントホイールベアリング | 2 | ¥240 |
ピンアッシー、キングピン | 4 | ¥15,400 |
ベアリング | 4 | ¥4,600 |
シールアッシー、ナックル | 2 | ¥2,800 |
オイルシール | 2 | ¥600 |
ガスケット、エアロッキングハブ | 2 | ¥1,640 |
シール、フロントホイールスピンドル | 2 | ¥720 |
キングピンベアリング交換技術料 | ¥25,500 | |
消 費 税 | ¥3,381 | |
合 計 | ¥71,001 |
う~ん。この車を下取りに出しても、この金額よりも安くなりそうです・・・(笑)
でも、ブレーキの調子が悪いままずっと運転するのも嫌だし、お願いすることにしました。あと10万kmはのりたいんで・・・。
それから、車検前に、HIDライトも交換しないといけないので、こちらもHi-Law切り替えタイプなので、6~7万円しそうです・・・(泣)
これから年末にかけて、お金がどんどんとんでいきます・・・