yoshiker

冬にため込んだ脂肪をこれから燃焼だ!!

ただ、ただ、暑い....

2012年07月29日 | Weblog
あまりの熱さに、身体がとろけそうです。それにオリンピックで、寝不足で夏バテ・・・でも、食欲があるからしょうがない・・・ここぞと痩せられたらいいのにね
ブログも力が入らず、またまた1週間ぶりですいません。なでしこは、2位ねらいかな?スウェーデン戦は、まぁこんなものでしょう。

ほんで、1週間ぶりの休み♪ 本当は寝不足解消でずっと寝たかったんだけど、なぜかお見合いの話があって、行ってきました♪ こんなおっさんにそういった話があるだけでもありがたいことです。
それで、午後は、去年の夏から気になっていた、ジムニーのエアコンをみてもらいにディーラーに。
症状は・・・エアコンは効くのだけれど、1時間くらい連続で運転していたら、ゴボゴボ言い出して、風は弱くなり、冷気もでてきません。っていうことと、助手席の足下に水滴がポツポツ落ちてくること。そしてエンジンを停止すると、ボディーの下からジャバジャバ水が落ちてきます。
ってな感じで、見てもらうこと2~30分、
確かに、エンジンをかけてるときは、ボディーの下に水滴が落ちず、エンジンを切ると水滴が落ちるということで、室内エアコンで言うところのドレンホースを掃除してもらいました。
多分それでOKだと思います。これで、長距離運転でも、エアコンの効きは大丈夫でしょう。

そして家に帰ると、パンフレットが・・・全く練習をしていない(逃避中)ピアノの演奏会のパンフレットが・・

1ページ目をめくると、姪っ子(妹)が1番手で「かえるのうた」を演奏するみたい。この曲ってドイツ民謡だったんだ・・・
そして、姪のお姉さんは、「おもちゃのチャチャチャ」を演奏するらしい。もともと私はこの曲の伴奏をするはずだったのかな?それにしても、ひとつの曲に数名の名前が載っているので、ピアノ鍵盤を分けてしてるのかな?
そして私は・・・

みんな1曲とかなのに、3曲も演奏します(笑)全く空気が読めてません・・・。私の他にも、大人の方がもう一人、演奏されるみたいです。そして、そのパンフをよく見てみると、演奏する曲のスペルが間違ってます。そして私の名前の漢字も(笑)  妹に曲目をメールしてたんだけど、妹がスペルを伝え間違ったのか?そして私の漢字も・・・・。

そして、今日はU23サッカーオリンピック。まだまだ寝不足は続きます。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末あれこれ

2012年07月24日 | Weblog
ブログほったらかしですいません。
いろいろ忙しくて、なかなか更新できてませんでした。こんなショウもないブログを見てくださっている方、どなたか知りませんが、今後ともよろしくお願いします。

というわけで、先週の金曜日は、けんちゃんと、トライアスロンの打ち上げの飲み会をしました♪

昔話に話が咲き、いろいろ楽しくお話ししました。けんちゃんとは、中学校1年生の時だけ、クラスが一緒だったんだけど、私以上にいろいろ、覚えててくれて、あぁそうだったっけ?そういえば、そんなこともあったなぁ~と、けんちゃんの記憶に感心しきりです。
私はその頃けんちゃんのことをなんて呼んでたのだろう?ケン坊?だったっけ?
そしてこの写真はノーマンのピザ屋でパシャリ!ノーマンも含めてお疲れさまでした。

そして、土曜日も仕事して、日曜日は朝4:30から、おばあさんちの枝刈り・・・沢山蚊に刺されもって、2時間くらいで終了。葉っぱを買っていって、ゴミ袋10袋以上・・・。結構な重労働でした・・・そのままの勢いで自宅の伸びきった枝を刈る・・今度は虫除けスプレーをたんまり吹いたので、蚊には刺されず。しかし、もう太陽さんさんで、結構焼けました。

そんなこんなで長い日曜日の午前が終了。
午後は何をしよう????
そういえば、今年はまだ、剣山スーパー林道に行っていない!
えい、勢いそのままに、出発だ!

ネットで、閉鎖箇所を調べたら・・・・数カ所もありました。仕方ないので、神山側からスーパー林道に入って、そのまま第2ステージのファガスの森まで行ってみました。


梅雨の影響で、結構水たまりがあって、それもいとおかし。バシャバシャ楽しめました。
バイクも沢山すれ違いましたが、山は涼しくて、バイクも良いでしょうね。

そして、名も無き滝の写真を撮りました。せっかく買ったpowershots100(もちろん本来の目的はウィダーガールと一緒の写真を撮ること)はいろいろマニュアル設定ができるので、シャッタースピードを変えて取ってみました。もちろん三脚などは使用せず、手持ちでささっと撮りました。
まずは、1/8秒 流れが柔らかくて、白く見えます。

そして1/30秒

1/60秒 これが、自分の見た感覚と似てるような。

そして、1/250秒 滝の粒が見え出しました。ほんでも、光の取り込みが少ないので暗くなります。

カメラのことは、まだまだよくわからないので、ぼちぼち勉強します。でも、powershots100はオートで十分綺麗なので、買って良かったです。でも、写真の端が歪んでますが・・・

そして、案外早く往復できたので、そのまま大川原高原へ!あじさい、まだ咲いてるかな? 山なので、まだ咲いてるだろうと、かすかな希望を元に行ってみることに。

そして、大川原高原に着いたら、なにやら声が??????
ん????こんなところで知り合いが????そしたら鉄人さんとばったり遭遇!!!!?なんどトレランしてたのでした。トライアスロンの時に、乙姫大使の写真を撮ってくれた方も! 私なんか、トライアスロン終わって、ぐうたらな生活を送っているのに・・・なんてすごい! 鉄人さんは、今年もし出場したら、また県1位になってたかも! もう、今は天狗様です。

ほんで、あじさいの写真です。
ちょうど見頃で沢山の人が訪れていました。










いろいろ設定を変えて撮ってみたんだけど。どれが、どんな設定だったか?忘れました。まぁ大して変わらずです。

その調子で、今度は、久しぶりに杖立峠に行ってみよう!以前オフロードバイクに乗ってたときは好んで行ってたゲロ道(廃道)です。
ジムニーはそこまでは行けませんが、分岐までは、どうにか行けます。

そして、風車の写真ですが、気になることが、

この写真のジムニーが縦長に、ジムニーだけでなく、ワゴンRもラパンもなんだかいびつな形に、このカメラ、広角で撮ったら端が結構ゆがみますね。まぁスペック的に無理矢理ワイドにしたのかも。でも、本来の居酒屋最強デジカメには違いありません。このくらいは良しとしましょう。

そして、大川原高原から徳円寺に向かう道にある風車です。私が通勤途中に見えるのはこれかな?

そして、杖立峠から、勝浦町与川内に抜ける道に入ります。

おそらく1日数台しか通らない道だと思います。やっぱり暗くて狭かった・・・路面はぬたぬたで楽しかった。でも、こんな道はバイクが楽しいでしょうね。

さすがに廃道には行けませんでしたが、車を汚して、勝浦川に到着。

久しぶりに4Lに入れて走る。サンドはスピードを緩めると、砂の抵抗が増えて、急にスピードが落ちますね。で大きな石の上を走るときは、ハンドルのキックバックが大きくて、それも久しぶりの体験です。
そして、コンビニで休憩してたら、ちょうど出てきたギャルがジムニーを見るなり「うわぁ~汚なーっ」って言ってました。
このロマンが分からんかなぁ~?
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひわさうみがめトライアスロン その2

2012年07月17日 | Weblog
日曜日は、ゴールした後も楽勝!って思っていたけど、今日はふくらはぎが、超筋肉痛で、歩くのがつらかったです・・・。後は日焼けと、ウェアのチャックの跡が痛いくらいで、どうにか本日は仕事をこなせました。

いままでよりも、バイクの後片付けが早くできたので、嬉しかった、さっさと片付けて、後は2ショットの写真を撮るだけだぁ~っ
その前にウィダーガールのお仕事ぶりを♪炎天下の中お世話になりました。あなたが待ってくれているゴールテープに向かって、残り少ない気力を振り絞っています(笑)



そして、その後、うろうろ会場の写真撮影






速報をみる面々

さて、自分は??ありました。まぁ代わり映えせず・・・。

いろんなブースを物色中



そして、外人の友達にカメラマンになってもらい、写真撮影。こちらは表彰台です。まぁ自分の実力では、ここにあがるのは無理なので、表彰式の前に、勝手に上っちゃいました(笑)でも、あと30年くらい続けたら、年齢別で引っかかるかも?


そして、今年は表彰式の前に阿波踊り


そして、表彰式が始まる。本来であれば、それまでにウィダーガールとの2ショット写真を撮ってる予定だったんですが、残念ながら、タイミングが悪く、カメラマンになって欲しかった、けんちゃんも見つからず、そして、外人仲間も、表彰式を前に帰ってしまった・・・
こりゃやばい!!!!私のトライアスロンは、乙姫大使とウィダーガールとの記念写真を撮らないと、終われません・・・(笑)あぁどうしよう!!!??

そんなこんなで表彰式が続いてきます。



そして、知り合いの方に、カメラマンになってもらって、乙姫大使との写真をゲット!その知り合いの方とは、年齢別で入賞して、県トップのすごい方です!今年の乙姫大使とは、いろいろお話しできました。とっても気さくで良かったです。

そして、表彰式も最後になり、

役目を終えたウィダーガールに急いで声をかけて、写真に写ってもらう。カメラマンは・・・えぇっと近くの人に無理矢理お願いする!!!

これで、私のトライアスロンは、無事終了しました。
・・・・
でも、この写真背景が入りすぎて不満です・・・もう少しよって欲しかった・・・
全体が写ると、私とウィダーガールとの顔の大きさと、足の長さの違いが・・・

ということで、お口直しにウィダーガールのみの写真を撮らせてもらいました。このくらい寄って欲しかった・・

結構ばたばたで、今年はあんまりしゃべれませんでしたが、笑顔で対応してくれました。来年も来てね!

そして、目的を果たすと(笑)商品ゲットのじゃんけん大会もでずに、急いで家路へ・・・バイク洗って、ヘルメット洗って、ウェアやシューズも洗って、そして自分も洗って、夜のビアガーデンに出かけるのでした。

あんまり食欲はありませんでしたが、沢山飲みました♪

そして、参加賞をパチリ

ここ2年、ミズノがスポンサーで無くなったみたいで、Tシャツのデザインが変わりました。まぁこれも良しでしょう。
ボトルは、もう沢山あるので、職場の人にあげることに。あと焼き肉のたれは、さっそく使って食べました。美味です。

ほんで、今年は曇りで、大して日焼けしなかったなぁ~って思っていましたが、やっぱり背中はすごかった。

あんまり近づくと、シミだらけで汚いです。皮も剥けかけています。

最後の写真はけんちゃんの奥さんが、取ってくれました。今年も写真ありがとうございます。

これで、ひわさうみがめトライアスロンのブログは終わりです。
そして、メタボな生活に逆戻り・・・
まぁこんなものです。


Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひわさうみがめトライアスロンその1

2012年07月16日 | Weblog
今日は暑い・・・・朝、起きてみると、ふくらはぎが痛くてしかたないです。
しようがないので、今日はゆっくりすることに。今回も写真を沢山撮ったので、2回に分けてブログにすることにします。

昨日のトライアスロンは、思ったほど、気温が上がらず、良い感じでした。毎年、梅雨明けで、急に温度が上昇し、暑さに慣れていないので、ふらふらになって走るのですが、今回は、完走した後も、あんまりきつくありませんでした。
それでは、振り返ってみましょう。

普段は、朝ご飯を食べずに仕事に出かけるんですが、毎回、朝食をしっかり取って、エネルギーを蓄えとかなきゃ、、、って普段しないことをしたら、今年も便意が・・・キタ!!!過去には野○そ・・をしましたが、今回はコンビニに間に合いました・・・でも、清掃中のスタンドが・・・それを押しのけて、無理言って、トイレをお借りしました(笑)
身体も軽くなったことだし、颯爽と受付に。

駐車場は早めについても、結構来ていました。まぁ前日入りの人もいますし、

毎回落ちていく、ゼッケンナンバー・・・確か160番くらいからスタートして、今年はとうとう500番台(笑)ジムニーに自転車積んで来るのもこれが最後かな? BRZと86見ました。自転車どうしてるんだろう?って確認してみましたが、リアシートを倒して、スペースにブルーシートをかぶせていました。



駐車場は・・・どろどろでした。まぁ仕方ないです。帰りの後片付けが大変そうです。


そしてバイクのセッティング

相変わらずの10年ものの古いバイクです。

そのままの海の確認に


波も穏やかで、良い感じです。(でも実際は沖がうねってました)

ノーマン発見

毎年恒例の記念写真です。今年はどちらが勝つかな?

そして、けんちゃんとも

こちらも毎年恒例になるかな?

どんどんバイクが並んできました。

本来なら、気持ちも高ぶるのですが、今から心拍数上げてももったいないので、っていうか、毎年のことなので、リラックスしたままです

そして、トップ選手の列のバイクです。トランジットで時間をかけないように、置き方が工夫されています。

で、スタート前の写真は以上です。

そして、自分を振り返ってみます。やっぱり、落ち着きすぎて、入水チェックもせずに、そのままスタート・・・またウェットスーツを着てないのはほんの数名・・まだ、曇りなので、日焼けはだいぶましかなぁ~とか考えながら「ぷぅおーん」って音を聞いて、スタート。勢いよく飛び込んでいく人を尻目に、まずは心臓のあたりに、手でジャブジャブ水をかけてから、海に浸かる(笑)そして、ゆっくりと平泳ぎで泳ぎ出しました。先は長いしね。そんなこんなで始まりましたが、沖ではけっこううねっていて、息継ぎのタイミングで海水を飲んでしまったりしました(それが楽しかったりします)。今年のスイムは、一番後方のスタートだったので、後ろから抜かれる事はなかったんですが、私の前をジグザグに泳ぐ人や、ぶつかったら、手で押しのけられたり、ちょっとしたバトルがありました(笑)
まぁ難なく泳ぎ切りましたが、砂浜に足を取られて、こけかけたり、ふらふらしながら、バイクの位置へ、バイクコースは、練習はイマイチでしたが、コースを知っているので、下りで沢山追い抜きました。タイムはイマイチでしたが、たいして暑くならなかったのが幸いです。いつもランはダメなので、体力温存しても、結局たいして走れないので、今回はバイクで力を出し切ろうと思いましたが・・・思ったほど、タイムがあがりませんでした。ほんで、腰が・・・そんなこんなで、トランジションに戻り、靴を履き替えてランに。もう、体力が無いので、よぼよぼ走りでしたが、今年は大して暑くならなかったので、どうにか走れました。ほんで、ゴールしてみると、大して疲れてませんでした・・・?おそらく暑くなかったからでしょう?
でも、今日は身体のあちこちが痛いですが・・・

結局ノーマンに勝ちました♪ ほんと久しぶりです。過去はノーマンのバイクがパンクしてとかあったけど。これでイーブンくらいかな?
今回は、バイクの後片付けが、早くからできたので、良かったです。一人で来てたら、弁当の券とか自分で持ってるので、トランジションにいけないと、なかなか弁当食べられないし。そして、泥だらけのバイクをジムニーに積んで、弁当を食べるのでした。

そして、バイクの後片付けが終わって、ゴールしてからの写真です。







そして、家に帰ってバイクの洗車して、いろいろ洗って、自分も洗って、ビアガーデンに出かけたのでした。
次回は、残りの写真を!今年のウィダーガール♪2ショット写真を撮らないと!!!



Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライアスロン2日前

2012年07月13日 | Weblog
とうとうなんだかんだで2日前です。今日は走る準備はしてたけど、結局小雨で、テンション下がって、トレーニングなし。
明日は、朝早くから大阪出張で・・・・今日のうちに準備しとかないと、
しかし、毎年ウェアがきつくなる。数年前は、チャックのつまむところが胸に食い込んで内出血してたっけ!!

そこで、座椅子に履かせてウェアをストレッチ中。これでましになるかな?
まぁ私が痩せたらいいんだけどね。

さて、だいたいの準備ができました。あとは・・・あっ!デジカメの充電だ!(笑)
とりあえず完走目指してがんばってきますね!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝・優勝 Campeòn Cerro Porteño パラグアイから、沢山メッセージが届きました。

2012年07月10日 | Weblog
私は、何を隠そう、パラグアイのサッカーチームオリンピアのファンです。(にわかファンですが・・・)
そして、オリンピアのライバルと言えば、セロ・ポルテーニョです!
かつて、廣山選手が所属していました。以前パラグアイに行ったときに撮った写真を載せますね。
最終節はオリンピア対セロのスーペル・クラシコ!
試合は、荒れに荒れて、退場者3名、イエローカード8枚だったそうな。youtubeで見ましたが、観客の興奮度はハンパ無いですね。すごすぎです!!!


Olimpia vs Cerro


こちらは、2008年の年末にパラグアイに行ったときに、夜に撮った写真です。



というわけで、facebookで、おまえのオリンピアのシャツを、セロに替えろ!とかコメントが届いてます(笑)
きっとセロファンは夜な夜な大盛り上がりしたんだろうなぁ~、私の超薄い情報では、オリンピアは富豪がオーナーになったので、選手の補強がうまくいって、ここ最近は調子いいみたいですね。次はオリンピア頼んだぞ! オリンピアが勝ったら、また別のアミーゴから、お祝いのメッセージが届くはずです!

ところで、今週末はトライアスロン・・・やばっ!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輸入車ショウ

2012年07月08日 | Weblog
それにしても、今日は迷惑メールが多い・・・携帯がしょっちゅう鳴っています・・トホホ

さすがに、トライアスロン1週間前・・・練習しなくちゃ。それに良い天気だし♪
ということで、日和佐に自転車漕ぎに行ってきました。今日は自転車沢山いました。良い天気で気持ちよかったです。

Yocchanからのメールで、輸入車ショウに1時頃行くと連絡があったのですが、日和佐から帰って、シャワー浴びても間に合わないので、私は2~3時に行くことに。
って思っていたら、Yocchanからまたまたメールが、「行くこと無しの内容、ただ外車が置いてるだけって」メールが・・・そこで、私が「お姉ちゃんおらんの?」って送ると「おらん」そうな・・・あぁぁぁぁあ、ゲンナリして行く気が失せましたが、「昼飯食べようけんおらんのかも」ってまたまたメールが来て、それじゃぁって行くことにしました。

自転車積んだままのジムニーはシフトレバーの操作が大変です。会場付近に着いたら、駐車場まで結構渋滞・・・やっぱり止めようか・・・ひとまず、自転車を駅地下に置いてきてから、再度行くことに。
今度は渋滞もなく入れました。
確かにお姉さんはいませんでした。いても、写真撮って良いのやら?ってなかんじで、止めときました。よって本当に外車ばかりの写真ですが、撮ってきたのすべて載せますネ。

M6 まぁ高くて買えません。



エボーラほぼ900万・・・


レインジローバー、どうして車高が低いの?


ケータハム7 400万ちょっと、ちなみにCATERHAMのHって発音するのだろうか?たとえば、ベッカム(Beckham)とかフラム(Fulham)とかのHは発音しないので・・まぁどうでもいいか。



カレラS


FF 見るのはただ・・・この車で雪道をドライブしている動画があったけど、そりゃわざわざ圧雪してる雪道は走れるだろうけど・・・


458スパイダー こんな車で高知県境をながしたら気持ちいいだろうに


そして、ちょっと気になってるエヴォーク(イヴォーク?)



室内はまぁまぁの広さでしたが、自転車積もうと思ったら、案外荷室は狭そうでした。

XK 水色!



エヴォークの室内だと思います。アクセルペダルの位置が少々中央よりのような気がしますが・・・。


マセラッティ 車種不明


コルベット・・・このあたりになると、あまり興味が無いので車種名が分かりません・・・マッチョカー



ルノー



フィアット


そして、最後にモデルさんに遭遇、写真を撮らせてもらいました。もちろんアンケートもかきましたよ。すごいスラッとした素敵な方でした♪


さて、明日はフットサルがんばろ!
トライアスロンは・・・今年は、完走くらいかな・・・





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曲決定!

2012年07月06日 | Weblog
今日は仕事終わりが遅くて、もう練習する意欲すらありません。そしたら大粒の雨が降ってきて、かえろっと!
というわけで、何もせず・・・

と、いうわけで、そろそろ曲決めないと・・

プログラムの印刷の関係で、妹に弾く曲を送信しました。
結局弾く曲は以下に決まりました。

・夜のささやきSusurros de la noche

・はちすずめEl Colibri

・スーパー林道

もう決まったので、後戻りできません・・・練習しなければ・・・こちらの練習も全くしてません(笑)
というわけで、本日重い腰を上げて、とうとう、新しい弦を買いました。(そこからかよ!)

試しにSusurros de la noche をエレキギターで弾こうとしたら、あぅ・・・覚えてません。忘れちゃいました・・・
今から自分のyoutubeを見て、思い出すことにします。
先が思いやられる~

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろやばい

2012年07月03日 | Weblog
今日は梅雨の晴れ間、けっこう暑かった・・・
ちなみに仕事後走ってみたら、暑くて走れない・・・
本番はもっと暑いから、困っちゃいます。私は超暑がりなので、走ってて、冷却装置が必要です。けんちゃんより、余裕やのうってからかわれてるけど、まぁ完走くらいならいけるだろうけど・・・

そして、ギターの演奏会?も後1ヶ月・・・こちらもやばいです。何の曲を弾こうか考え中です。私がクラシックギターで弾けそうな曲をリストにしてみました。

・バルカローレBarcarole
・タンゴ・アン・スカイTango en skai
・夜のささやきSusurros de la noche
・カバティーナCavatina
・カプリスNo.7CapriceNo.7
・コンドルは飛んでいくEl Cóndor Pasa
・放課後の音楽室
・はちすずめEl Colibri
・サンバーストSunburst
・スーパー林道
・グリーンスリーブスGreensleeves

こんな感じです。この中から、2or3曲弾こうと思っています。

も、なかなか厳しいです。なにせ、クラシックギターは、ずっとケースの中に入っていて、全く弾いてません・・・と言うわけで、今から考えていきますと・・・

・バルカローレBarcarole・・・どんな曲だったっけ?×
  
・タンゴ・アン・スカイTango en skai・・・まともに弾けたためしがない△

・夜のささやきSusurros de la noche・・・クラシックギターで弾くには、音域が足りない・・・△

・カバティーナCavatina・・・指が疲れるし、音が出せなくて、弱いかも。ミュートしまくり・・・△

・カプリスNo.7CapriceNo.7・・・もう忘れてしまった×

・コンドルは飛んでいくEl Cóndor Pasa・・・う~ん、この日曜日のペルーのイベントでちょっと気になってます△

・放課後の音楽室・・・Yocchanのおすすめ、でも、一人で弾くにはちょっと・・、今からいろいろ覚えるのもしんどいし・・・×

・はちすずめEl Colibri・・・勢いでごまかそうか(笑)○

・サンバーストSunburst・・・う~ん、チューニングをするのがめんどう・・×

・スーパー林道・・・こちらもYocchanのおすすめ、ピック持って弾こうか?思案中△

・グリーンスリーブスGreensleeves・・・まぁまぁの候補です○

こんな感じで、思案中です。さて、早く決めて、こちらも練習しないと・・あと一ヶ月・・・
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

El fin de semana 週末をまとめてみました。

2012年07月01日 | Weblog
ギター練習も、トレーニングもせずに、日曜日は大阪に行ってきました♪
その前は飲みました。たがが外れすぎ・・・

これは?よくわからんけど、面白い飲み方をしました。アダムがいうには、薬草の酒だそうな。
それを小さなグラスに注いで、外側のグラスにはレッドブル。美味しくいただきました。
新しいカメラでフラッシュ焚かずに撮ったのと、焚いたのと2つ載せます


フラッシュ焚かずに撮ったのも綺麗に撮れました♪

そして、日曜日は大阪でペルーのイベントに行ってきました。

豊中のくらしかん。1階は学生さんが勉強していました。
あとは、イベントの様子をまとめて、









そして、目的のひとつは、ペルーの料理が食べられることです。私のスペイン語の先生も来てて、家族で沢山食べてました。
それで、その時は名前を覚えてたのですが、もう忘れました・・・とりあえず、ネットでペルー料理の名前を調べて、復習です。

こちらは、ピカロンって言うそうです。芋やカボチャを粉にして。ドーナツみたいに揚げています。
甘くておいしかったです。

こちらは、鶏肉の入った炊き込みご飯とアロス・コン・ポジョと、ペルーのコロッケ パパ・レジェナです。
特にコロッケは、これでもかと芋があって、挽肉とかは、内側に包まれています。
飲み物は、チチャモラーダと言って、紫色のトウモロコシのジュースです。ポリフェノールがワインよりも多いそうな。
インカコーラの容器とマッチしてます。甘くておいしい飲み物でした。
続いて写真をどうぞ






ラマ♪




そして、もう一つの目的岩佐さんのアルパ演奏です。






そして、帰るのでした。

ジムニーも新しい車が欲しいなぁ~って思ってたら、無性に写真が撮りたくなりました。


今回は写真多すぎかも・・・重くてすいません。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする